ふじたん(@shinjifujita)です。フライドポテトを好きなだけ食べてみたい!!そんな願望を叶えられるとしたら、挑戦したくないですか・・・?
きっと男子なら一度は妄想したことがある(であろう)この願望を、ロッテリアのポテト食べ放題で検証してみました!さぁ親子で本気出すよー。
もくじ
ロッテリアでポテト食べ放題のイベント実施中!
2014年7月24日~8月31日まで全国のロッテリアにおいて、ロッテリアとNTT ドコモのコラボ企画「ポテホーダイ×カケホーダイキャンペーン」
60分以内であれば、何度でもポテトをおかわりOK
という、ポテト好きとっては夢のようなイベントを展開!
先日、妖怪ウォッチの西武線スタンプラリーで、息子くんと一日デートをしました。

そしてお昼代を浮かせつつ、思い出深いものにできないかなぁ~ということで、フライドポテト食べ放題が思い浮かんだわけです(^^)
西武新宿駅から10分ほど歩いた、ロッテリア新宿小田急エース店 へ
※小田急といいつつ、小田急エース南館なので京王百貨店側にあるので注意!小田急周辺を適当に歩いていたら、20分ほどさまよいました・・・
ポテト食べ放題の貼り紙がありました!そうそう、これを目当てにやってきたんだよ~。
まずは、単品のポテトM、もしくはポテトMセットを購入します。う~ん、どれも美味しそうで迷ってしまうぞ~。
一応、レジのお姉さんに聞いてみました。「今まで一番たくさん食べた人って、何個ぐらい?」すると・・・
「確か高校生のグループが、7個か8個くらい食べてましたかね~」
ノルマ7個を目指して、頭を使って戦略的に挑戦!
ターゲットタイムならぬターゲット個数が決まりました。(というか、息子くんにノルマ7個を指令されました)
7個が簡単なのか難しいのか、よくわかりませんが・・・。一応、簡単に戦略を練りながら、真剣に挑戦してみました。食べながら考えたことを整理!
絶対に野菜がほしくなる
まず、真っ先に思ったことがこれ!
絶対に途中で味の変化、特に野菜の水分が欲しくなる! なので、ハンバーガーは「ロッテリア野菜ハンバーガー」を選択して、チーズはあえて外しました。
行けるところまでは、ポテトだけを食べよう
大食いの鉄則ですね(笑)
味の変化や飽きを感じるまでは、まずは一気にポテト(=食べ放題のメイン)だけを食べる!ということでハンバーガーと飲み物には一切手を付けず、最初に2箱を一気にがっつきました!
お代わりは自分で取りに行く方が、食べられる量が増える
食べ終わったら、空容器とレシートを持参してレジに行きます。すると新しい揚げたてのポテトをもらえます。グループで行くと、使い走りを仲間にお願いしたくなりますが、自分で行くほうが絶対にいいです。
立って歩くことで消化しやすくなり、お代わりがインターバル気分になりますw
無の境地を楽しむこと
3個目からは、ハンバーガー1口→ポテト1箱の流れで。とはいえ、4個目を過ぎると一気にテンションが下がりました。
味に飽きた・・・(笑)
なんで俺、こんなことしてるの・・・
本気でたくさん食べるのであれば、あらかじめ何箱食べるか目標を定めて、あとは一心不乱に食べるしかないでしょうね~。ポテトだけなので、意外とお腹には溜まりにくいので。
なぜか、6個目から一気に量が増えた(笑)
店員さんの悪意なのかマニュアルなのかなんなのか、6個目から明らかに見た目の量が増えました(笑)
ここにきて一気に追い打ちをかけられましたが、何とか7個のノルマは達成したいところ。ここが踏ん張りどころです!
スポンサーリンク
親子2人でフライドポテト11個完食~
息子くん(小学校2年生)も、何度もお代わりしていました。面倒くさいのでせっかくなので、自分でお代わりを取りにいってもらいました。
そして制限時間の60分が終了~!ふじたん7箱、息子くん4箱、合計11箱のフライドポテトを完食しました!
7箱完食しましたが、お腹的にはまだ若干の余裕がありました。味の変化があれば、あと2~3箱は食べられたかなぁ。
「ポテトM+サイドメニューのシーザーサラダ+ドリンクL」のセット
+「たっぷりのケチャップ」
もしフライドポテトを最大限食べるのならば、これが最強かなぁと思いましたね。そんなにフライドポテトを食べたいの!? という突っ込みはさておき・・・(笑)
※ポテトを頼めば、ケチャップももらえるんだそうです。
特に子どもの食べ放題って「元を取れない」ことも多いですが、フライドポテト食べ放題は子どもと一緒に満足にたっぷり食べられます。実際に挑戦してみてよくわかりましたよ(^^)
ふじたんオススメ!都内大食いグルメ情報
都内でガッツリ食べられるお店、開拓中です。特におすすめの大食いや食べ放題を紹介!