ふじたん(@shinjifujita)です。沖縄旅行1日目。結婚式用にかりゆしウェアを購入した後は、名護エリアのホテルに向かう前に、おやつを求めてドライブです!
今回訪れたのは「宗像堂」(むなかたどう)という宜野湾にあるパン屋さん。
事前情報では天然酵母を使ったパンが評判とのことなんです。いったいどんなお店なのか、アクセスやお店の雰囲気、実際に食べたパンを紹介します!
もくじ
沖縄のパン屋めぐりのために、情報収集
沖縄にも東京とは違うパン屋さんがあるはず!
ということで、まずはベーカリーの情報収集も出発前にしっかりしましたよー。こちらの本が役に立ちました。
そしてこの本全体でも一番印象に残ったのが、宜野湾にある「宗像堂」というお店!なんと雑誌の中で4ページもの特集記事が組まれておりました。
期待を胸に、那覇市内から北上する途中に、立ち寄ることにしました!
宗像堂、そこは昔ながらの雰囲気が残るベーカリー
国際通りからおよそ30分ほどドライブ。カーナビと看板を目印に、幹線道路から曲がって
宗像堂というお店に到着しました!地図でいうとこのあたり。
なんだか「昔ながらの家」をパン屋さん用にした雰囲気ですね。嫁さんのお母さんの表現を借りると「戦後すぐに建ったお家のような佇まい」と感じたそうです。
隣の家では小さな子どもたちが遊んでました。以前にグアムで同じ光景をみたような、そんな懐かしい気分に。
このトランポリンのような遊具、お家にあったら楽しいよね~。雨の日のメンテナンス(=水抜き)が、超大変そうだけど・・・><(笑)
さぁ、お店の中に入ってみましょう~。
スポンサーリンク
沖縄ならではの具材を使用した、色んなパンを食す!
今回は金曜日の16時すぎに訪問しました。「宗像堂」のメニューを紹介。
天然酵母パンを中心に25種類ほど
天然酵母を使用した酸味のあるパンを中心に、20~25種類ほどのパンが残っておりました。その中から、人気の一品や気になったパンを中心にセレクトしました!
本当は店内やテラスのイートインを使いたかったんですが、日没前にホテルにチェックインしたかったの。なのでドライブしながら、楽しく真剣に食してみましたよ。
一つ一つのパンに、沖縄ならではの食材とこだわり
さぁ食レポをお届けします。
バナナ・コクルレ(一番人気)
黒糖、クルミ、レーズン、そしてバナナが入ったパンです。
バナナと商品名についているのですが、意外とバナナの味は弱めで、クルミの食感や黒糖の甘さが際立ちます。そして、中はもちもち。これは美味いぞ~!!!
アーサのフォカッチャ
アーサとは、沖縄の海藻のこと(本土でいう「あおさ」です)そのアーサをふんだんに使用した、沖縄版のフォカッチャです。
これはね・・・、ちょっと食べたことない組み合わせ(笑) イタリアンでいう「バジル」が、沖縄だと「アーサ」の香りになった感じ。
パンとしてもよし、ワイン(泡盛?)に合わせてもよし、というパンですね!
黒糖シナモンロール(三番人気)
あえて言えばシンプルです。ただ、ちょっと悪い意味で中庸かな・・・w
最初に食べた2つがしっかり味のついたパンだったこともあり黒糖もシナモンも少なめ、やや固めで特徴の捉えづらいパンでした。
何か一つ、極端に振り切った方が、味の特徴が出ていい気がしました(^^)
スポンサーリンク
食材もお店の空気感もやっぱり東京都は違う!
東京ではなかなか食べられない、地元の新鮮な食材を使ったパン。
そして、独特の空気を醸し出す店内やテラス。こんどはもう少し時間を確保して、ゆったりテラスで食事したいなぁ~。そう実感した「宗像堂」のパン体験でした。
さぁおやつを食べたので、次はホテルに向かいます!
<今回紹介したお店>
- 宗像堂(むなかたどう)
- 住所:沖縄県宜野湾市嘉数1-20-2
- TEL:098-898-1529
- アクセス:ゆいれーる古島駅からタクシーで約15分、1,100円程度。車が便利です。
- 営業時間:10:00~18:00、水曜日休
- ホームページ:https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47000097/
沖縄でおすすめ、グルメ&レジャー情報
沖縄旅行でグルメも旅も満喫しよう!おすすめ情報を紹介します♪
フォルクスワーゲンビートルのオープンカーを借りてみました。気持ちよかったー!

沖縄でお得にレジャースポットを探したい!遊び予約/レジャーチケット購入サイトの「そとあそび」なら、600施設以上でお得なチケットを探せます。