ホノルル滞在中に、レンタサイクルを借りて自転車旅をしました。その理由は、このサンドイッチ屋さんにどうしても行ってみたかったから!
今回はワイキキからマノアという街まで移動。ほんの数十分移動するだけで、ビーチのあるワイキキとは全く異なる光景が広がります。
目次
森と渓谷の街マノアへ、ワイキキから自転車で移動
8泊10日のホノルル出張中に、1日だけ自由時間ができたので、ワイキキでレンタサイクルを借りてみました。その詳細はコチラ
ワイキキからマノアに移動してみました
自転車を借りようと思った、一番の理由。それはホテルから5kmほど離れたマノアという街に行きたかったから。
ワイキキの暑い街を1時間以上歩くのはイヤだし、バスはよくわからないし(笑)、そして自由に回ってみたかったんですね。
というわけで、ワイキキから北上してマノアという街に向かいました。
・・・自転車を使ったことを、すぐに後悔しかけました。
ワイキキからマノアへの移動は、とにかく坂を登り、また登り、またまた登ります。なんで自転車で行くことにしたんだろ・・・、と泣きそうになりながら20分ほど漕ぐと
ハワイ大学で有名な、マノアという街に入りました。ワイキキから少し離れただけなのに、一気に違う町並みが広がります。
アンディーズ サンドイッチ&スムージーズ
絶対に日本に持ってこれないコンテンツ
今回、ホノルルのお供に持参した 「ハワイベストレストラン2015」のという本のなかで、このマノアの街に、とにかく絶品のサンドイッチ屋さんがあるというんです。
ハワイを知り尽くすグルメ通が絶賛する、サンドイッチ屋さん。特に、ハワイでも大流行のレストランを経営している、ゼットン(=アロハテーブルの運営会社)の稲本健一さんのこの言葉が、胸に残りました。
「この雰囲気の一軒家は絶対に日本に持ってこれないコンテンツだと思う」
そこまで言うのなら、現地に滞在中に全身で感じてみよう!ということで、このマノアという街へサイクリング。
マノアという場所、周りは山に囲まれた高級住宅街のような町並み。日本でいうと、軽井沢が近いのかなという印象ですかね。
アンディーズサンドイッチ&スムージーズ
広々とした通りの路面に面して、スターバックスがあります。このスターバックスの右側に(=写真右下の日除けがある場所)
Andy’s Sandwiches and Smoothies(アンディーズ サンドイッチ&スムージーズ)という、今回の目的のお店がありました。
サンドイッチ、サラダ、スムージーを中心としたメニュー構成。サンドイッチは、ツナ、ローストビーフ、ターキー、アボカドなどメインの食材に、あらかじめ決められた、3~4種類のトッピングから選択する形式です。
カウンター前でオーダーしたら、着席してしばらく待ちます。その際に名前を聞かれ、その名前を呼ばれたら出来あがりです。店内は意外と雑多な感じで、2名がけテーブル×6つが常に埋まってます。見た感じ、ほぼ全員が地元の人ですね。日本人は皆無でした。
外の入口にも席があるので、こちらなら通りを見ながら食事もアリ!
少しずつ違いがあり、日本とは一味異なった味と雰囲気!
スプラウトたっぷりのサンドイッチ
10分弱して「シンジ~」とおばちゃんに呼ばれたので、カウンターまで受け取りに。今回オーダーしてみたのがコチラです。
グリーンガーデン 3.95ドル(約470円)
レタス、トマト、きゅうり、にんじん、スプラウトのサラダです。てっきり野菜サンドイッチだと勘違い(笑) ちなみにスプラウトとは、穀類、豆類、野菜の種子を発芽させた新芽だそうです。
マヨネーズ、リリコイ(パッションフルーツド)、ブラックペッパーを和えたドレッシングで、リリコイの甘い香りとスプラウトが独特で、これは日本ではなかなか味わえないサラダ!
ツナサンドイッチ 6.25ドル(約750円)
本当はアヒ(マグロ)にしたかったんだけど、残念ながら品切れ・・・>< 代わりに勧められたツナにしました。せっかくなので、一番具材の多いやつ(メニューの一番下)をオーダー。
ツナ、アボカド、トマト、チーズ、そしてたーーーっぷりのスプラウトが入ってます。
このサンドイッチは、おそらく全粒粉を使用していますね。小麦のふすま(粒つぶ)の食感がかなり残っていて、そこにツナや野菜が絡みます。こんだけ具材たっぷりなのに、パン自体も、ずっとずっと噛み締めたくなる味。
確かに日本にありそうでない!
レジ前にはマフィンやパイも並んでました。おやつ代わりに、ブルーベリーマフィンもテイクアウトして食べましたが、こちらもマフィンなのにすんごいモチモチ!
日本人にはやや甘すぎな味ですが、マフィンにありがちな粉っぽさやモサモサ感が全くありません!
- サンドイッチ屋さんでありながら、洗練されすぎてないローカルな雰囲気
- スプラウトやリリコイドレッシング
- 全粒粉なのに、パサパサせずモチモチ噛みしめたくなるパン
サンドイッチ屋さん自体は日本にもたくさんありますが、ちょっとずつテイストが日本とは違ってて、結果的にはまったく違うサンドイッチ屋さんになっていました。これはすごくいい体験になりました~。
ちなみにホノルル―マノアへの移動方法、自転車でなく路線バスだと6番みたいです。お店の目の前にホノルル方面のバス停があり、このバスが停まりました。
ホノルルで良質なグルメを求めるために、この本はホント役に立ちました!
<ショップ情報>
- Andy’s Sandwiches and Smoothies (アンディーズ サンドイッチズ アンド スムージーズ)
- 住所:2904 East Manoa Rd Honolulu, HI 96822
- 営業時間:7:00~17:00(月~木) ※金曜は~16:00、日曜は~14:30、土曜日休
※マノアに来たら是非こちらのカフェも寄ってほしい。アンディーズから自転車で1分です。
コメントを残す