ふじたん(@shinjifujita)です。ワイキキからマノアへのレンタサイクルでの旅。絶品のサンドイッチを食べた後は、素敵すぎるカフェで寛ぎました!
地元の人気ベーカリー「アンディーズ」でスプラウトたっぷりの絶品サンドイッチを食べた後は、もう少しだけサイクリング。するとすぐ目の前におしゃれなカフェを発見。
次はコチラの「モーニンググラスコーヒー」というお店を訪問ですー。
もくじ
モーニンググラスコーヒー、そこはマノアのおしゃれカフェ
ホノルル郊外の街、マノア。ここまで自転車を漕ぎながらやってきました。その理由は、マノアにどうしても食べてみたいサンドイッチがあったから。


至福のサンドイッチのあと、しばらくサイクリング
「アンディーズ」にて至福の時間を過ごしたあと、再びサイクリングをはじめました。
Andy’s からおよそ150メートル離れた同じ道沿いの反対側に、自転車を脇に止めたくなる素敵な空間が・・・!
あまりに驚いて、ふと立ち止まってしまいました。
それがコチラのお店、Morning Glass Coffee+Cafe (モーニンググラスコーヒー+カフェ)です。ワイキキからだと、自転車でおよそ30分で行けます。
モーニンググラスコーヒーは、マノアの山が映える素敵なカフェ
もう少しアップ目でもう一枚。
店の脇に置かれている自転車が、すっごくナイス!
まったく予定になかった、このお店で一杯くつろぐことに!こういう出会いこそが、自転車での自由な旅の楽しみですよね~♪
その場でドリップしてくれる、ハワイアンコーヒーで小休憩
店内の様子とメニューを紹介
「モーニンググラスコーヒー」の店内の様子がコチラ。
入口も横もオープンになっているので、心地よい風が吹き抜けます。ちょうどお昼時ということもあり、お店は満席!
こちらのカウンターから、コーヒーやサンドイッチをオーダーできます。
サンドイッチはだいたい、8~9ドルぐらい。平日の朝はマフィンやブリトー、週末のブランチプレートなどなにげにたくさんの種類のカフェフードがあります。
ハワイアンコーヒーをオーダー
周りの方を見回すと、サンドイッチ+サラダのプレートを食べる方がたくさん・・・
ですが、つい先ほどサンドイッチをたくさん食べてしまったため(笑)ハワイアンコーヒーをオーダーしました。ちなみに4ドル(約480円)で、他のカフェメニューより1ドルほど高いです。
ハワイアンコーヒーは、その場でドリップしてくれます。お店が満席席だったので、外でしばらく出来あがりを待ちました。
スポンサーリンク
山の自然と風を感じながら、テラス席での素敵な出会いが
店内が満席だったので、テラスの丸テーブルへ
4名がけの席に、男性1人が座ってる席があって空いていたので「ココ座っていい?」と尋ねてみると、「Sure~」と快諾です(^^)
ハワイアンコーヒーが、いい香りとともにやってきました。やや酸味の強いコーヒーですが、更にゆったり気分にさせてくれます。
せっかくなので、しばらくその人と英会話を楽しみました。 ちなみに、現地の政府機関で働いてるという、クリスという1つ年上の男性で、仕事が休みだったのでランチで来たんだとか。
こういう予期せぬ出会いが、想い出を彩ってくれます。もう一生、この素敵なお店を忘れることはないでしょうね。
とにかく、ずっとずっと長居してしまうカフェでした。朝食にもよし、週末のブランチやカフェにもよし。自分の行きつけとして押さえておきたい。まさにそんなスポットです。
素敵な時間をありがとう。そう呟きながら次の旅路、クリスが紹介してくれたパンケーキ屋さんに向かいました。
- Morning Glass Coffee+Cafe(モーニンググラス コーヒー+カフェ)
- 住所: 2955 East Manoa Road, Honolulu
- 営業時間: 7:00~16:00(土曜は7:30~16:00、日曜は7:30~13:00)
スポンサーリンク
ハワイ・ホノルルでおすすめの観光・グルメ情報
ハワイ・オアフ島に行く前にチェック!観光・旅行情報や注意事項をギュギュっとまとめました!

ハワイ・ホノルルで食べられる「アヒポキ丼」「ハンバーガー」の美味しいお店を集めました!


ナビちゃおハワイ公認ブロガー、ふじたんオススメ!ハワイ・ホノルルで必ず食べたい美味しいグルメを紹介!
おすすめ
ハワイでおすすめのグルメを探したい人は以下からもどうぞ!
ハワイ・ホノルルで体験した日本では味わえない旅情報。おすすめ記事を紹介!
おすすめ記事
アメリカ・ハワイのWifiレンタルなら「グローバルモバイルのWifi」がおすすめ!徹底比較しました。

ハワイ・オアフ島の観光&アクティビティを探すなら「タビナカ」がおすすめ!
人気のサンドバー、ディナークルーズ、ハレイワ・ノースショア観光や子供と一緒に遊べるレジャーなど、現地オプショナルツアーを日本語で探せますよ。
コメントを残す