来年3月の横浜マラソン2015に向けて、あと2か月半。
2014年のランニング納めは、長距離ランでとにかく走りました。
脚の筋力を鍛えるために、とことん長距離ラン
横浜マラソンでの目標はでっかく、サブ3.5 (3時間30分切り)!
これを本気で実現するために、逆算で目標設定をした結果
12月末時点で、20km走を1時間45分(キロ5分15秒)を目安としました。
関連記事:

サブ3.5達成のために、マラソン本5冊と東京マラソンの経験から目標設定しました!
週2回ほどコンスタントに走ってますが、
そういえばまだ、最長距離で17kmほどしか走ってません。
スピードと心肺機能は上がってきたけど、脚の筋力に大いに不安あり。
ということで、年末最後はとにかく長距離ランをすることに!
外がみぞれなので、室内のマシンで身体を絞る!
昨日走るのを予定していましたが・・・、あいにくの雨。
小雨になってきたので、外ランをするか迷いましたが、ここで風邪を引いてはマズい!
ということで、地元にあるトレーニング施設
東京ドームスポーツセンター東久留米 (東久留米市スポーツセンター)
を使ってランニングすることにしました。
東久留米市民なら1回400円、近隣の市民(在勤・在学を含む)なら600円
という大変リーズナブルな料金で使えるので、とにかく重宝します!
実は先日身体測定をしたら、昨年より2kgほど増えていました。
マラソンにおいて、体重増加は脚への負荷につながりますよね。
室内で走るからこそ、とことん身体を絞り込むことに!
というわけで、アミノバイタルカプシを持参。
さぁ、とにかく汗をかきながらとことん走りこみますよ~。
ランニングマシンをキロ5分15秒(時速11.5km)にセットして、とにかくラン!
他のフィットネスジムでも同様なのでしょうが
こちらの東久留米市スポーツセンターでも、1回30分の使用時間。
・・・ですが満員でなければ、ボードに名前を再記入すれば続行できます。
これを数回繰り返して、目指すは20km!
アミノバイタルカプシの影響で、2kmぐらいから汗が吹き出しました。
・・・17kmすぎの時点で、全台埋まってしまい待ちができました。
なので残念ながら、本日はここで終了です><
とはいえ、ランニングマシンで誘導されたペースですが
キロ5分15秒で90分走り切ることができました! 心肺機能にもまだ余裕あり!
そして1200kcalほど消費することができました~♪
年末年始を過ぎたら、あと2か月強でマラソン本番!
横浜マラソン2015に向けて、ここまではほぼイメージ通り。
年末年始に暴飲暴食と太りすぎに気をつけてから
1月中に最低1回は、30km走に挑戦してみようと思ってます!
※当初設定では、次の目標は、1月中に30km走を2時間35分(キロ5分10秒)
もちろん冬場でケガしやすいので、身体のケアもしっかりですね!
今のレベルでは、練習すれば早くなるし、しなければ遅くなる。
すぐに結果に表れるのが、マラソンの楽しいところですね(^^)