月曜日から会社の仕事始めでした。
仕事始めの夜に、職場に発足したマラソン部で新年ランしてきました!
NOHARA、原宿・表参道にあるランステを初利用
今回訪れたのは、原宿・表参道にあるランニングステーション
NOHARA BY MIZUNO (以下、NOHARA)
原宿駅から神宮前交差点(明治通りとぶつかる場所)に向かう、その道中の右側にあります。
ラフォーレ原宿の手前といってもいいですかね。
こちらは、ミズノが2014年春にオープンしたショップで
ランニングステーションの他にも、スポーツウェアやシューズの物販
健康的な食事ができるカフェも併設されてます!
NOHARAはミズノが運営している施設とあって
たくさんの ランニングプログラム も開催しています!
HPにも記載がありますが、ショップ内にはもっとたくさんの情報が。
今回は初めてだったので、ビジター利用で。
施設利用料金756円、フェイス&バスタオルセットのレンタルが216円です。
ちなみに年会費5000円を支払うと、施設利用料金が540円になります。
(月2回以上利用するのなら、年会費を払うほうが得ですね)
さすがはミズノが運営している施設ということで
シューズやバイオギアの自社製品や、SWANSのサングラスを
無料レンタルで試してみることもできます!
原宿から六本木ヒルズまで、都心をランニング!
マラソン部で一人だけTシャツでしたが・・・なにか!?
横浜マラソンに向けて、本番と同じ恰好の方が練習になる! と、やせ我慢(笑)
そこにニット帽をかぶって、イメージは箱根駅伝5区の山登りです。
さぁ着替えたところで、都心の原宿からランニング開始!
この右奥にラフォーレ原宿があります。
本来は代々木公園に向かって走りたいところですが
仕事始めの商売繁盛祈願などで、明治神宮もきっと混んでいる
そこで目印を探して、六本木ヒルズの高いビルが見えました。
ということで、六本木に向かってラン!
六本木ヒルズの入口から真上のビルを撮影し~
もっと奥に入って、けやき坂のイルミネーション前でも集合撮影~
そして、原宿のスタート地点まで戻ってきました!!
ちなみに、原宿~六本木ヒルズまでの距離は
六本木ヒルズ入口までで片道2.5km
けやき坂のイルミネーションが見える所までで、片道3.0km、往復6kmありました。
意外と思ってたよりは近かったかな。
普段と違う環境で走ると、色んな気づきがありました
この2か月ほど、ずっと一人で走ってきましたが
はじめてマラソン部のメンバーと一緒に、ランニングでした。
そして都心のど真ん中を走るのも、実に9か月ぶりのことでした。
普段と違う環境・ペースで走ることで、いろいろと気づけました。
● ふくらはぎが弱い!?
ペース的には、いつもよりもかなりゆっくりだったんですが
走っている途中から、右足のふくらはぎが張りました。
もしかすると、遅いペースや慣れないペースの方が、脚への負担が大きい?
(慣れていない筋肉負荷をかけているのかも)
思いがけず、自分の弱点を教えてもらった気がします。
● 急なペースの上げ下げ(インターバル)
信号待ちが多いです。そして、明治通りや六本木通りを通るため
赤信号に引っかかると待つ時間が長いです。
なので長距離をゆっくり走るよりも、短い距離をある程度早いペースで走り
信号に引っかかったら足踏みしながら待つのが、最も効果的な気がしました。
● 都心も意外と高低差があった
原宿~六本木ヒルズまでの間に、大きく3つのアップダウン
20メートルほどの高低差があるんですね。これは走ってみて初めて気づきました!
一つのことを継続的に続けるためにも、
気分的に飽きないことや、戦友(ライバル)を見つけることが大事ですよね!!
そういう意味で、会社という身近なコミュニティでのマラソン部はありがたいです。
また不定期にはなると思いますが、刺激がほしい時に参加してみよっと(^^)
<施設情報>
NOHARA BY MIZUNO ( ノハラ バイ ミズノ)
住所: 東京都渋谷区神宮前6-31-15 マンション31 2F
アクセス: JR原宿駅、地下鉄明治神宮前駅 ともに徒歩3分
営業時間: 平日11:00~22:00、土日祝7:00~20:00 (1月~3月)
施設設備: シャワー、更衣ロッカー、シューズBOX、セキュリティBOXなど
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す