ふじたん(@shinjifujita)です。職場近くの西新宿五丁目に、絶品のラーメン屋さんがある!そんな噂を聞きつけて、食べ歩きに出かけてみました!
今回紹介するのは「製麺rabo」(製麺ラボ)というお店です。Rabo=ラボラトリー、ということは何やら実験を兼ねたお店なのかな。
西新宿五丁目駅からもちょっと外れた穴場にあり、ドキドキしながら訪問してきました。
もくじ
製麺rabo、ラーメン屋に見えない佇まいのラーメン屋
製麺raboへの行き方
都営大江戸線の西新宿五丁目駅から山手通り方面に進み。そのまま直進して方南通りを進みます。
山手通りを通過してさらに2分ほど歩くと、左手にサンクスがあります。サンクスを過ぎて数10メートル歩くと・・・こちらの目印がみえます。
黄色い看板とラーメンののぼり旗です。
ここを曲がったところに今回の目的地の「製麺rabo」というラーメン屋さんがあります。
一見すると、まったくラーメン屋さんとは思えない佇まい。地方にあるスナックのような雰囲気ですね。
なんでも、初台にある名店の嗟哉(あなや)の初代店長だった小野田さんという方が、2014年7月に新たにオープンしたお店だそうです。
とにかく美味いという評判を聞きつけたので、訪れてみることにしたんですよ。
ラーメン食べ歩き史上No.1、麺がモチモチすぎて感動!
製麺raboの店内やメニュー
「製麺rabo」店内はカウンターのみで9席ほどです。
実際に中に入ってみると、スナックというよりも「カウンターのみの小料理屋」という雰囲気の方がしっくりきますね(これは行ってみたらわかると思います)
基本的に、住宅地エリアにあるのでランチタイムの混み具合はあまりなさそうな印象。今回は平日13時すぎの訪問でしたが、並ばずにすぐに入れました。
※もし駅数分の場所にこのクオリティのお店なら、13時すぎでも5名くらい外に並んでもおかしくないレベル。
メニュー構成はこちらです。
基本的には店長1人でやってるお店なので焦ってはいけません。「ご注文はお聞きするまでお待ちください」とのことです(笑)
「製麺rabo」の主力メニューは以下の3種類
- ラーメン(濃厚魚出汁) 700円
- 中華そば(あっさり鶏出汁) 700円
- 支那そば(あっさり魚出汁) 700円
他にはつけ麺やつけそばもあり、バリエーションに富んだメニュー構成ですね。初めての訪問なのでラーメン(濃厚魚出汁)にしてみました。
とにかくモチモチの麺にビックリ!!
10分弱して、ラーメンがやってきましたよ~。ついでに、ミニチャーシュー丼も頼んでみました!
そして、このラーメンを食べてみると・・・
!!!
とにかく麺がモチモチなんですよ!!!
中太の自家製麺が、とにかくモチモチで噛めば噛むほど味わい深い。
比較的シンプルな香りの麺が、スープと実によく絡み合います。こんなにモチモチの麺は、今まで出会ったことがない食感!
スポンサーリンク
無性に病みつきになる味、リピーター入り確定です
いやーーー、一口食べて惚れました。
スープやチャーシューも、一つ一つがかなり濃い味付け。とはいえ濃すぎるわけでもなく、どんどん食が進む絶妙な濃さなんです。
チャーシュー丼も期待通りのおいしさだったんですが、「製麺rabo」のラーメンには白ごはんをオーダーして、スープと一緒に食べる方がオススメ!
次回はこっちに挑戦してみよう。
夜にはちょっとしたおつまみメニューやビールもあります。その最後に濃厚魚出汁ラーメンをハーフサイズで。最高の〆になるんだろうなぁ~。
職場近くにいいお店を見つけました。リピーター入り確定です!
<今回紹介したお店>
- 製麺rabo(製麺ラボ)
- 住所:東京都渋谷区本町4-13-10
- TEL:03-6383-3657
- アクセス:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩5分
- 営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00 土曜は昼のみ営業。日曜休、祝日は不定休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13172669/
スポンサーリンク
首都圏でオススメ!絶品ラーメン屋さん特集
都内・首都圏でおすすめのラーメン屋さん情報。行列覚悟の美味しいお店♪
西新宿五丁目周辺 おすすめグルメ
西新宿五丁目でグルメを堪能。特にオススメのお店をピックアップ!
新宿野村ビル「麺屋翔 みなと」がオープン!西新宿七丁目の行列ができるラーメン屋さん「麺屋翔」の3号店を早速訪問してきました!

コメントを残す