30km走をいまだに走りきることができない・・・
2週間後に横浜マラソンの大一番を迎える中、そんな問題に直面してます
3度目の30kmランに挑戦!
フルマラソンでサブ3.5を達成するためには
30kmまでは練習でもキロ5分以内で走れるようにならないと!
1月下旬から、そのような目標を抱きつつ走ってるんですが
25kmまでは走破できても、そこから先にたどり着けないんです。
先週に30km走に挑戦したときも、27kmまでは走れたんですが
そこでふくらはぎに力が入らなくなり、最後は歩いてしまいました・・・。
先日、マラソンは上半身が9割 という著作のある
ランニングコーチの細野史晃さんの楽RUNナイトランに参加!
走り方のポイントを掴んだかも!? 三度目の30kmランに挑戦です!
楽RUNで習ったことを活用し、30km走破~!
楽RUNで学んだことを、自分なりにとことん活用!
みぞおちとおへその間の丹田から重心を上に引き上げて
背中から押される感じで上半身を前に突き出す
そして、かかとから着地ではなく、足の裏全体で着地
あまりに強風だったこともあり、ペースアップよりも
まずはイーブンペースを保ちながら、走りのリズムを作ることに専念
常に重心を上において、着地時に下半身に重心がかかりすぎないように
(=カカトから着地して、ブレーキをかけないように)
とにかくずーーーっと、この点だけに専念して走り続けた結果
30kmを最後までペースを落とさずに完走できました~!
あまりの強風だったので、キロ5分16秒ペースでしたが
(このペースだと、フルマラソンで3時間42分ぐらい)
実感ベースでは、5分10秒ペースぐらいで走れた感じ。
最後までキロ5分20秒以内のペースを保ちつつ
ラスト3kmではさらにペースアップ
楽RUNを意識して、上半身に重心を置いて走り続けたことで
はじめて走り切ることができて、とにかく嬉しかった~!!
本番まであと2週間、身体ケアしつつ追い込みます!
とはいえ、まだまだサブ3.5への道には足りないのも事実。
特に、ふくらはぎの筋肉が弱いのを実感しています。
なので走り終わった直後に、しっかりプロテインで筋力増強~。
いよいよ、横浜マラソンまであと2週間ほどになりました。
残り期間で、30km走をもう1、2回走れる時間を確保して
あとはインターバルでの心肺機能増強と、体幹の強化を図ります。
楽RUNメソッドだと、丹田や体幹に力を入れる分
体幹や背筋など、上半身の大きな筋肉が必要だと感じました。
最後の1週間ほどは、とにかく身体をケアして本番に備えて
とにかく後悔のないように、最後の最後までベストを尽くします!
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す