3月15日の横浜マラソン、いよいよ今週末に迫ってきました。
まるで、受験が目前に迫った学生のような心境です。
名古屋ウィメンズマラソンでたくさんのパワーをもらいました
先週末は、女子マラソンとして世界ギネス記録にもなっている
名古屋ウィメンズマラソンのお仕事でした。
こちらは、スタート/ゴール会場のナゴヤドーム
今年のコンセプトカラー、ティファニーブルーに合わせて会場は青一色!
一躍ニューヒロインに躍り出た前田彩里選手がクローズアップされてますが
完走記念にもらえるティファニーのペンダントを目指して
名古屋の街を疾走する、18000名女性ランナーのみなさんからも
たくさんのエネルギーをいただきました!
横浜マラソンに向けて、仕上げの25kmラン!
そして今週末はいよいよ、横浜マラソン
せっかくなら、サブ3.5という高い目標に向かって、本気で走ろう!
そう決心してから、4か月ほど練習を積み重ねてきました。
あと6日に迫った今日は、仕上げのランニング!
調子がよかったので30km走れそうでしたが、ここで無理をしすぎて
本番に脚の疲労が残っては、元も子もありません。
というわけで、25kmのビルドアップで締めました!
最初の10km=キロ4分58秒ペース、次の10km=キロ4分55秒ペース
ラスト5kmはさらにペースを上げて、キロ4分47秒
最後の600メートルは、キロ4分ペースで爆走!!
楽RUNの走り方に変えて、上半身のリズムを活かして走ることを心がけることで
太ももや股関節に疲労がたまりにくくなったし
ふくらはぎの筋肉も強化されて、だいぶ走りに慣れてきました!
4か月間の練習は、きっと嘘をつかない!
ひたすら走り続けた、地元黒目川の河川敷。
荒川方面(=北東)に走ると、下り坂で追い風
多摩方面(=南西)に走ると、上り坂で向かい風
そしていたるところが、整備されてなく芝生でクロスカントリー風(笑)
この環境を拠点に、4か月ほど走り続けてきました。
サブ3.5という未知の目標に向かって、大きな故障もなく練習ができました。
練習は嘘をつかない!!
この言葉を胸に、あと6日間で身体をピークにして本番に臨みます!
3時間30分以内にゴールして、すごく幸せな表情でゴールする自分をイメージしながら。
「なぜみんな、こんなに走りたがっているんだろう。
僕はね、人間には挑戦したいという本能があると思っている。」
-小出義雄監督
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す