いよいよ明日3月15日は、待ちに待った横浜マラソン!
3年ぶりのマラソンということで、たっぷりと準備を重ねてきました。
ランナー受付とEXPOで、さらにマラソン気分に!
横浜マラソン2015のメイン舞台、パシフィコ横浜でのランナー受付
約6000名のボランティアの方と一緒につくり上げるマラソンだけあり
受付のところでも、ボランティアの方に快く撮影いただきました!
ゼッケンを受け取ってみると、なんと「B」スタート!
A~Gまで、アルファベット順にランナーが並ぶので
かなり前の方で並べそうです。最初のランナー渋滞も少なそう!
受付時に予想タイムをちょっと早めに書いといてよかった・・・w
受付を済ませたら、次は横浜マラソンEXPOへ
給水や給食も、地元横浜ならでは!
18か所になんと48種類もの給食が用意されています。
各ポイントでこの「ラッキー給食」を食べられるかも、楽しみの一つですね(^^)
そして、初めての市民マラソンということもあり
マラソンコースの説明が、とにかく親切丁寧にされていました。
今回最大の注目点は、首都高速を走ること!
横浜の湾岸線を走れるのは、まさしくココだけ!
(噂によると、次回以降はコース変更の可能性もあるそうで、もしかすると最初で最後!?)
そしてこれから話題になりそうな、ミズノのウェアラブルデバイス
その名も「スカウター」(SCOUTER)
専用のメガネに装着して、現在のスピードやコース情報などを教えてくれます!
スカウターと聞くと、どうしても戦闘力が気になりますよね・・・(笑)
今回はデモ機で、改良して12月ごろに発売予定だそうです。
あとはご当地キャラやスポンサー企業のキャラと遊んでみました。
メインスポンサーENEOSのエネゴリ君
東急グループのゆるキャラ、のるるんともう一体(名前忘れた・・・)
最後まで準備は念入りに。禁酒&カーボローディング
受付を済ませて、EXPOに行った後は
とにかく本番に向けてベストコンディションを作るのみ!
炭水化物をたくさん摂取して、終盤までエネルギーを保ちやすいように
カーボローディングな食事を重ねました。
かれこれ1週間ほど、禁酒も続けました。
本番前々日: フォー、春雨サラダ、生春巻き
本番前日: たらこパスタ、フライドポテト、生春巻き
ここまで摂取すれば、もう大丈夫でしょう!
むしろせっかく身体を絞ったのに、1kg弱太ってしまった・・・(笑)
横浜を走る、世界が変わる。
今回の横浜マラソンのキャッチコピーは
横浜を走る、世界が変わる。
サブ3.5(3時間30分切り)という、大きな目標を掲げて
それを本気で達成するために、周りに大きく宣言して
年明けからは、月100~150kmほど走ってきました。
幸いにして天気もいいみたい。
あとは海沿いだけに、強風が吹かないことだけを願って・・・
自分の限界と可能性にトコトン挑戦し、世界を変えてきます!
***ランナーの皆さんへ***
横浜マラソンでプロカメラマンが撮影したたくさんのお写真は
レース前も、レース中も、完走後にも、カメラのマークを見つけたら
その時だけはビッグスマイルになりましょ!一瞬疲れが吹き飛びますよ(^^)
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す