日本のセントアンドリュース、河川敷ゴルフ場の発祥の地といわれている
新東京都民ゴルフ場にてラウンドしてきました
新東京都民ゴルフ場とは?
オープンしてから60年以上が経つ
都内にありながら、大変リーズナブルに回れる河川敷のゴルフ場
それが、新東京都民ゴルフ場です。
車で行く場合だと、環状七号線(環七)を高円寺方面から北に向かって
東十条駅を通過してすぐ、荒川土手の付近にあります。
平日ゴルフなら、ジュニアは回り放題でお得!
先日、息子くんの小学校の授業参観があり、その翌月曜日が振替休日になりました。
せっかくの機会なので、月曜日にお休みをとり
親子でゴルフデートに出かけることに!
地元(東久留米)から、下道で1時間弱で到着しました。
河川敷コースなのでもう、かき氷を食べたくなる季節ですね~。
新東京都民ゴルフでは、平日のジュニアはとってもお得!
18歳未満(高校生以下)のジュニアゴルファーなら
一日料金2100円で回り放題プレーできます!
大人は、9ホール単位で追加料金がかかりますが
3周、27ホール以上なら、大人も回り放題になります。
(9ホール1周=3500円、2周=5700円、3周以上=7200円)
※2015年4月1日からの料金です。季節により変動あり
これを狙って、月曜日にお休みをとったんですね~。
さぁとことん回ってみましょう。レッツゴー!
親子二人で、3時間で18ホール回れました
新東京都民ゴルフ場、練習場は併設されていませんが
打ち放題のアプローチ練習場と、パッティンググリーンはしっかりあります
(まぁ、ほとんどの人が使ってませんが 笑)
なので、ほぼ貸切状態でアプローチ練習をして
前の組がスタートするタイミングで「次行ってねー」と声をかけられて
いざスタートです!
炎天下で日陰のない河川敷のゴルフ場
なので、キンキンに冷えた麦茶も用意してくれています。
コース途中に自販機はないので、もし飲み物が必要になったら
スタート時点で麦茶で水分補給をするか
小屋でペットボトルのドリンクを買うことができます。
今回は親子合わせて、3リットルほどドリンクを持参しました。
コンビニで冷凍ドリンクを買ったのに加えて
あらかじめ、前日の夜から冷凍庫で2リットルのグリーンDAKARAを冷凍
回り放題の腹ごしらえ用に、特大のおにぎりも4つほど持参しました。
(写真はラウンド終了後ですが)
9ホール回って、おにぎりをバクついて、また9ホール回って・・・
父ちゃんが寝坊したせいで(ゴメン・・・)
今回は3時間で18ホールを回りました。
最終スタートの時間までに1番ホールをスタートするのが条件で
(4~9月の場合は、16:00までに)
2周目を終わったのが、16:10ごろだったため、3周目には突入できず。
夏の間であれば、朝5:00ごろからスタートできるので
日の出とともにスタートすれば、理論上は7~8周プレーできます(笑)
どうせだったら、これぐらい回り放題してみたかったなー。
半年ぶりのラウンド、たくさんの成長が見られて幸せな一日
兎にも角にも、息子くんの半年ぶりのラウンドは
とにかく成長がたくさん見られました。
小学2年生の冬~小学3年生の夏という間に、身体も一回り成長したみたいで
ドライバーも安定して100ヤード前後飛ぶようになり、フェアウェイ地点まで届くように
そしてなんと、人生初のチップインパーまでやり遂げました!
こういうの動画で残しておきたいよねー。
プレー中に衛星動画のように撮影して、あとで見られるツールとか
いつか世の中に出回らないかなと願っています。
未来のことを想像しつつ、初のチップインパーを手作りピザでお祝いしました。
ラウンド後につくるのは、眠くてなかなかしんどかったぞー。
真夏の河川敷はなかなかハードですが、
やっぱり都内近郊のゴルファーにとって、重宝する場所ですね。
また息子くんと休みを合わせて、一日中回ってみます!
<ゴルフ場情報>
住所: 東京都足立区新田1-15-1
営業時間: 日の出~日没2時間前ごろまでにスタート
※最終スタート時間は、季節により15:00~16:00の間で変動します
コメントを残す