スポンサーリンク
ラーメン大好きふじたん(@shinjifujita)です。ジロリアン(=ラーメン二郎マニア)のあいだで話題の新店「ラーメン二郎 荻窪店」に行ってきました!
2016年1月にリニューアルしたお店、味はどうなの!?行列は?
オープン1週間後の平日夜に「ラーメン二郎 荻窪店」を訪れたレポートをお届けします!
目次
ラーメン二郎荻窪店、2016年1月17日オープン!
いわずと知れたラーメン界の巨大チェーン、ラーメン二郎。2016年1月17日に荻窪店がリニューアルオープンしました!
長年休業していたお店だったんですが「ラーメン二郎 桜台駅前店」の助手さんだった方が新たに店長になったそうです。
社内にいた隠れジロリアンのみなさんと話題になり(笑)仕事終わりに遠征に繰り出すことに!

安定の行列は、平日夜で30分待ち
「ラーメン二郎 荻窪店」へのアクセスはわりと簡単です。
JR荻窪駅南口を出て、左手に線路を見ながら線路沿いに新宿方面に5分ほど歩きます。新青梅街道との合流エリア付近の角地にあります。
初めての方にも非常にわかりやすいアクセスですね。
水曜日の19時20分ごろに到着すると10名強の並んでました。しばし談笑しながら、外観から想像を膨らませます。
ラーメン食べ放題のアルバイト募集とか(食事つきとはいえ、毎日食べるのは想像したくない・・・笑)
30分ほど待って、店内に入ることができました。
スポンサーリンク
リニューアルの一杯は、今後に期待したい味でした
メニューはオーソドックスに「小ラーメン」と「大ラーメン」の2種類。
ちょっと睡眠不足だったので小にしました。初めていく方は、間違いなく小ラーメンをおすすめします。
いくつかツッコミどころや特徴があったので紹介しますー。
全体的にはオーソドックスな二郎ラーメン
安定の中太麺です。
ただ味はわりと薄めで、ちょっと物足りないかもしれません。それを考慮してなのか「カラメ」をコールしなくても、テーブルに濃いタレが置いてます。
チャーシューが2種類、麺と併せるとちょうどいい濃さ
このチャーシューは二郎系列で初めて見ました
※約7~8店舗食べた、ふじたんの経験値です。まだまだ全店舗の20%ほどしか制覇できてないので・・・もし他である場合はご容赦ください><
この店の一番のウリは、チャーシューなのかも。
味も濃い目に仕上げられてて、チャーシューと麺を一緒に食べるとちょうどいい味の濃さに。お肉が冷たかったのが、若干残念だったかなー。
マシマシが増し増しではなかった・・・(笑)
野菜マシマシにしたんですが、見た目のインパクトがなかった・・・。あれ??
一旦、冷静に理由を考えてみました。
なんで「マシマシ」をコールしたのに他の二郎に比べて明らかにボリュームが少ないんだろう??
その理由は座席にあると予想しました。座席に比べて目の前のカウンター台がちょっと高いんですねー。(=座って待つと厨房が見えないくらい)
だから野菜を盛りすぎるとこぼれて収拾がつかないのかなぁ。
期待を込めてマシマシで頼むと、ちょっとガッカリするかも。その代わりに「少なめ」といったニンニクはどっさり盛られました(笑)
美味しいんだけど、全体的にちょこっとずつ改良点がある。
もう少し時間が経ったら再訪してみたいお店でした!お腹いっぱいで太るのが気になったらすぐ向かいのファミリーマートへ。たっぷり黒烏龍茶が待ってます(^^)
<今回紹介したお店>
- ラーメン二郎 荻窪店
- 住所:東京都杉並区荻窪4-33-1
- TEL:
- アクセス:JR荻窪駅南口徒歩5分
- 営業時間:[月~金]11時半~14時半、17時半~22時 [土]16時~22時 日・祝休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13006060/
首都圏でオススメ!絶品ラーメン屋さん特集
都内・首都圏でおすすめのラーメン屋さん情報。行列覚悟の美味しいお店♪
スポンサーリンク
コメントを残す