「お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか」
いつでも学び実践し続けたい、人生における問いの一つです。
鳥居祐一さん新著「お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか」
以前から何度かお会いさせていただいた、鳥居祐一さんの著作が発刊されました!
<過去レポ>
鳥居祐一さん、元祖!東京『人脈塾』交流会に参加!期待を上回る感動と刺激の連続!
「お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか」 というタイトルです。
2007年に発刊された著作を一部加筆修正し、文庫本になった作品で。
確か5年ほど前に読んだことがありましたが、
新たにこの本と出あえた機会に、改めて読んでみました!
文庫分でハンディサイズ。
バッグの隅に入れていつでも取り出して読むことができます^^
お金とは「自由への切符」
やりたいことを実現し、理想の人間関係や欲しい環境・モノを手に入れるために
どうしたらお金持ちに近づくのか、じっくり学んでみましょう。
農場の法則を身につける→成幸者になる近道
こちらの本では、成功者=成幸者と定義しています。
お金もあって心も満たされた、豊かで幸せな生活を送っている成功者ですね。
この本を読んで改めて実感したこと。
それは、成幸者になるためには、
農業の法則を身につけることが何より必要なんですね。
農業の法則:
7つの習慣 最優先事項 の一節から。
農場で「一夜漬け」ができるだろうか。
春に田植えをせず、夏の間は放っておいて、秋にすべてのこと
(土を掘り起こし、種を蒔き、除草することなど)を
一夜ですませることができるだろうか。
<中略>
長い目で見れば、「農場の法則」が人生のすべてを支配するのである。
一つ一つのエッセンスが、農場の法則と同じように
人生の間に身につけて、習慣化したいことで溢れています。
お金が集まるように、お金を使おう
もう一つ、この本の特徴的なフレーズが。
成幸の大きさ=他人に与えた幸福の大きさ
他人に幸福を与えるには、自分が幸福を与えられる人になろう。
自分が幸福を与えられるようになるには、自分自身の行動を変えよう
行動を変えるためには、学びや体験を増やそう
簡単に言うと、こういうことに集約されるんですね。結局
では、どのように成幸を膨らませるか。
そのために、自分を投資させることを提唱しています。
自分を投資させる3つのポイント
― 人と会うことに投資する
- 学びや体験に投資する
- 健康に投資する
そして著作では、具体的にそのメソッドをたくさん紹介しています。
・「ご馳走します」といって、ランチやディナーに招待する。
(これは確かにあまりやってる人いない・・・!)
・人体の70%を占める水は、超重要。
テラヘツエネルギーにより生成される水を飲まれてるそうです。
・大衆的な店の「特上」ではなく、最高級店の「並」を頼もう。
値段にそれほど差はないが、料理の味だけでなく、
食器や椅子、サービス、店の雰囲気、客層などトータルで楽しむ
・極上の旅を体験しよう。
間違いなくインスピレーションとイマジネーションが沸く
・・・などなど。
あ~、確かにそうだよなぁ。意識していたつもりだったけど、行動足りないかもなぁ
そう思わせられるエッセンスが散りばめられています。
ここまで書かれているから、あとは行動するかしないかだけ。
全体的にとても読みやすく、すーーーっと体にしみわたる
まるで、昔ながらの醤油ラーメンのような優しさあふれる本でした。
息子が大学生になったら読ませたい本が、また一冊加わりました(^^)
鳥居祐一さんオフィシャルメールマガジン
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す