ふじたん(@shinjifujita)です。札幌出張中のこと。札幌市内にてあっちこっちと取引先回りの最中に、30分ほど昼食タイムができました。さぁどうしようか。
30分となるとお店の選択肢は限られます。
そんな中で今回発見したのが、JR札幌駅構内にある「ありんこ」というおにぎり専門店。なんと行列のできるおにぎり屋さんなんです。
ありんこ、JR札幌駅「行列のできる」おにぎり屋さん
JR札幌駅構内を歩きながら、限られた時間で現地ならではのグルメを探すことに。JR札幌駅直結の大丸やレストランフロアは混みそうなので、地上フロアと地下を中心に絞り込みます。
・・・すると、おにぎり屋さんを発見しました!
「おにぎりのありんこ」という手作りおにぎり屋さんで、札幌市の北区・中央区エリアで、6店舗展開しているお店。創業してから35年超の、地元のソウルフードなおにぎり屋さん!
というか、行列のできるおにぎり屋を初めてみました。
おにぎり屋さんなら、そこまで待ち時間ないだろうし、最悪持ち帰りにして後で食べることもできるよね!ということで、店内に入ってみることに。
15種類ほど×2サイズのおにぎりから選べる
「おにぎりのありんこ」のメニューはこちら。おにぎりの具材の種類もたくさんあります。
ざっと15種類ほどの定番+季節メニュー。すべて「ジャンボ」と「レギュラー」の2サイズあります。他に惣菜(ざんぎ唐揚げや卵焼き)、豚汁やみそ汁もありました。
ショップHP内の よくあるご質問 を見ると・・・
レギュラーサイズでごはん150g前後で、一般的なコンビニエンスストアのおにぎりの一回り大きいサイズ。ジャンボサイズはごはん220g前後で、レギュラーの約1.5倍
要するに、なかなかのボリュームのおにぎりです。
せっかくなので、北海道らしいものとゴージャスなものに。すじこ(ジャンボ)とチーズかつお(レギュラー)を頼みました!
テーブル+カウンターで15席ほどある店内で5分ほど待っていると、手作りおにぎりが出来上がりました!すべて注文が入ってから手作りしてくれます。
ちょっと写真ではわかりづらいんですが、手前=チーズかつお、奥=すじこです。
こちらがジャンボサイズです。”ずっしり”という表現がピッタリ!具材もた~っぷり詰まってます(^^)
一番自信のあるというすじこは、なんとレギュラーで540円!(ジャンボは660円)一つ一つ丁寧にほぐされて、プチプチで塩加減もちょうどよかった!
スポンサーリンク
ちょっと高級で、とっても美味しいおにぎり!
実際に食べてみての感想。これ、街中の弁当屋さんに欲しい!!!
よく都心のオフィス街で、軽バンに積んだお弁当屋さんとかありますよね。
いわゆる定番のお弁当が売られてますが、そもそも弁当を買う時って忙しくてランチ時間が短い時も多い。PCでメールチェックしながら、ハンドフードで食べたりするときにお箸を使うお弁当って、ちょっと面倒くさい。
こういうときに、ありんこのようなおにぎり屋さんが街中にあると、元気がみなぎるし午後も頑張ろうって気になりますね。
炊き立てのご飯と美味しい具材
そしておにぎりとは思えないぐらいの柔らかい握り具合。
おにぎりに必要な全てを兼ね備えた品でした!
すじこやたらこなど高級な具材、豚汁や惣菜などいくつか組合せると1000円前後にはなってしまいますが、そもそも普段のランチでも、1000円前後使うと考えたら大変満足度のある、おにぎりランチでした。
<今回紹介したお店>
- おにぎりのありんこ JR札幌店
- 住所:札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅東改札横サツエキイート内
- TEL:011-205-0251
- アクセス:JR札幌駅すぐ
- 営業時間:07:30~20:00
- ホームページ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1043061/
スポンサーリンク
札幌周辺でグルメならこちらもおすすめ!
札幌にきたらこちらも食べたい!おすすめのお店を紹介します。


コメントを残す