ふじたん(@shinjifujita)です。鹿児島出張の初日の夜。ホテルに籠って仕事をしていたら、気づいたら21時を過ぎてました・・・
ちょっと遅くなりましたが、夜ご飯を目指して天文館周辺をウロウロとお店探しすることにしました。すると、ちょっと外れた場所なのに人がどんどん吸い寄せられるラーメン屋さん。
これは行くしかないでしょう!ということで今回は「ラーメン小金太」(こきんた)という鹿児島ラーメンのお店に突撃です!
もくじ
天文館周辺でラーメン屋探し
美味しい夜ご飯を探して、頭をリフレッシュさせるための散歩です。まずは、天文館通りを中心にウロウロしてみると・・・
店の閉まる時間が早い(ガーン・・・)
居酒屋を除いてほとんどのお店が21時ぐらいには閉まってるようで、アーケード内は予想外の閑散とした雰囲気でした><
ざっと1周するまでもなく諦め。天文館通りの反対側、夜の歓楽街をブラブラとしてみます。
居酒屋って気分ではないんだよなぁ・・・。こないだ、豚トロのラーメンは食べたしなぁ・・・。

出張に来ると、一回一回の食事が心のエネルギー源です。
せっかくなら妥協したくないものです!すると・・・人がどんどん集まるお店を発見!
小金太(こきんた) アクセスと基本情報
こういうとき頼りになるのは地元の人の集客具合。ガラガラのお店よりも人がしっかり入ってる店。
それを軸に捜していると、天文館公園の前にタクシーが停まっているラーメン屋さんが!外から店内を見てみると、かなり人で埋まっている様子。
ラーメン小金太 天文館公園前にあるお店
ということで「ラーメン小金太」というお店へ。
天文館公園の近くにあります。地図でいうとこのあたり。
お店は広めのカウンター20席ほどとお座敷席。
夜21時すぎで7割ぐらいは埋まってましたねー。満席というほどではありませんが、もともとの席数が多いので十分な集客力。
メニューと鹿児島ラーメン名物?の漬物
▼ラーメン小金太のメニューはこちら。
オーソドックスなラーメン屋さんという印象。ラーメンとおにぎり(一コ)をオーダーしました。
▼鹿児島名物・・・なぜか漬物
オーダー直後に、漬物が出てきました。これをポリポリ食べながらラーメンを待つスタイルみたい。
そうこうしているうちに、5分ほど待ってラーメンが出てきました!
スポンサーリンク
ちゃんぽんに近い鹿児島ラーメン、酒と一緒の〆にピッタリ
ラーメンが到着しました。
チャーシュー、もやし、キャベツ、そしてたっぷりのねぎのトッピング。
アップ目にもう一枚。
すでにたっぷりのねぎなんですがもっとねぎを入れたい方は、目の前のカウンター、ねぎとキムチが置いてます。これも自由に取り放題で食べられます。
ラーメンというよりちゃんぽん風の味
実際に食べてみての印象はというと・・・
ラーメンというよりチャンポンに近い! 味的には、塩味の強めの豚骨ラーメンです。
豚骨ぎっとりという感じではないので、女性も好みそうな味な気がします。そして「おにぎり」と「御飯」の違いがよくわからず(笑)
おにぎり1個もいわゆる「中ライス」ぐらいのしっかりした大きさなんですが、御飯はその倍の値段します。ということは、とてつもなく多い量なのかな・・・w
お座敷席もあり、夜中まで営業しているので、ビールや惣菜をツマミながら語らう「ラーメン居酒屋」のような雰囲気。それでいて、ラーメンのクオリティはしっかり高い。
地方ならではの独特の雰囲気のラーメン屋さんでした。ごちそうさまでした!
<今回紹介したお店>
- ラーメン小金太(こきんた)
- 住所:鹿児島県鹿児島市樋之口町11-5
- TEL:099-223-9455
- アクセス:市電「天文館通電停」または「甲東中学校前電停」から徒歩7分
- 営業時間:11:30~15:00、18:00~翌4:30
- ホームページ:https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000027/
スポンサーリンク
鹿児島に来たら絶対食べたい!絶品グルメ集
鹿児島は食材の宝庫!鹿児島中央駅や天文館周辺で味わった数々の絶品グルメを紹介します。
[…] 小金太(こきんた)│鹿児島・天文館で食べるちゃんぽん風のラーメン。タクシーを外に停めてでも深夜に食べに行きたい人気店! […]