ショートコース大好き、ふじたん(@shinjifujita)です。青梅リバーサイドパークと青梅グリーンヒルゴルフコースといえば、東京都西部にあるショートコースです。
せっかく回るなら、自分にあったところで練習したい。
そう思われる方のヒントになればと思ったのでとことん比較レポです! ちなみにこの2つのショートコースともに最寄り駅はJR青梅線の小作駅。車で5分ほどの至近距離に、2つのショートコースがあるんです。
それぞれのラウンドレポだけ先に読みたい!という人は、以下から先にどうぞ^^


別記事では「ショートコースに持参したいおすすめグッズ」も紹介しています!

おすすめのパターマットは?
ゴルフのスコアアップのためにはいいパターマットが大事!わたしのおすすめの「傾斜なし」のパターマットから厳選してセレクトしました!
➡パターマットのおすすめ7選と選び方【傾斜なし】│自宅や職場でパター練習が楽しく上達できるグッズを徹底調査!

目次
青梅リバーサイドパークとは?
「青梅リバーサイドパーク」は、ゴルフ練習場、ショートコース、フットサル場が併設されたショートコース。
川沿いの道でジョギングを楽しんだりとゆったりと過ごすのが特長です。
クラブハウスから、重厚な作りですごくしっかり!フロントの方がスーツでお出迎えして、まるでゴルフ場のような感じなの!
練習場は、400ヤードの対面式で豪快にかっ飛ばせて~
ショートコースは、9ホールきっちり回れるフラットなコース。最長で160ヤードほどのホールもあります。
料金的には、練習場+ショートコースのセットプランがお得で
「9ホール1周、練習場入場料、照明料、練習場ボール2カゴ(1カゴ80球)、レストラン券(御食事 or 生ビール or ケーキセット)」これらがぜーんぶついて、3,000円でラウンドできます。しかも、土日も同額!(その代わり、練習場が2カゴ→1カゴになります)
小学生の息子くんと親子で体験してみたので、よければ参考にしてください!
青梅グリーンヒルゴルフコースとは?
対して「青梅グリーンヒルゴルフコース」は、何といっても「一日中回り放題」のショートコースが特長です。
一日中回って、平日は2630円、土日祝は3780円です。入口からなかなかレトロで趣があります。レストランはありますが、練習場はありません。
ショートコースも9ホールあります。そのうち8ホールは100ヤード以内なので、ほぼSWとAWで事足ります。
練習場がないこともあり、青梅リバーサイドに比べると「地元の常連さんのたまり場」的な感じで穴場なので、貸し切り状態になることも。
こちらも、青梅グリーンヒルゴルフコースのラウンド体験レポをまとめてみました!

スポンサーリンク
青梅リバーサイドパークが向いている人
最初に思ったのは、こんな近いところで2つの場所が併存できるの・・・!?そして見事に、二つが違いすぎることがわかりました。
同商圏にありながら、ターゲット客がまったく異なる青梅リバーサイドパークと青梅グリーンヒルゴルフコース。二つを比較してみると、これらの違いと特徴がありました!
以下に該当する人は、青梅リバーサイドパークに向いています。
練習もショートコースも両方プレーしたい!
400ヤードで広々とした練習場があり、仕上げにショートコースも回れます。
ここまで整ったショートコースは、東京都内ではすっごく希少です!
女性、ジュニア、初心者ゴルファー
施設の作りやレストランの雰囲気など、高級ホテルに来たかのような、しっかりした外観&内装です。
ショートコースも平坦なので、初心者ゴルファーでも練習しながらしっかり回ることができます。ちなみに、小学生以下の子ども1名につき大人1名以上いると子どもは9ホール+食事で1,000円で回れます!
二人以上で練習したい方
基本的に、ショートコースも人気があります(特に土日)
なので1人で回ろうとすると、前が詰まりやすいので、2人以上でゆっくり回りたい方の方が向いてますね。
スポンサーリンク
青梅グリーンヒルゴルフコースが向いている人
逆に「青梅グリーンヒルゴルフコース」が向いている人は以下です。
とにかく低コストで練習したい方
1日回り放題で定額なので、とにかくコスパ最優先の方に!
青梅リバーサイドパークも相当にリーズナブルなんですが、それを上回る、都内屈指のコスパです。
中上級ゴルファー(特に男性)
一番の理由は、3ホールほど超打ち上げホールがあるからです。
女性やジュニアとか、球が上がらない方だと、そもそもグリーンにたどり着くのが超困難なホールがあります。なので、しっかり球の上がる男性向きですね。
グリーン周りのアプローチを磨きたい方
ちょっと裏ワザ的な使い方なんですが・・・w
ほとんど誰も来ないホールを使うと、ほぼ貸切でグリーン周りの徹底練習ができます(あくまで混んでない日限定ですが)
カジュアルに一人で練習したい方
来ていた方も、ほとんどの方が男性1人でした。
フラット1人で訪れて、とにかく練習しまくる。そんな方向けです。
わたしが二つのコースから選ぶならどう判断する?
ふじたんが選ぶとしたら、以下の基準で判断しますね。
判断基準
- 丸1日かけて練習しまくる日:青梅グリーンヒルゴルフコース
- 息子くんとゴルフに行く日 or 3~4時間の練習の日:青梅リバーサイドパーク
正直なところ、ショートコースとしてのクオリティは、青梅リバーサイドパークの方が断然上です。
でも青梅グリーンヒルにも、それはそれで良さがあります。
東京多摩地区や神奈川西部エリアのゴルファーのみなさま、ぜひ参考にしてみてください!(^^)
青梅グリーンヒルは、残念ながら2017年3月に閉鎖しました・・・><
以下、二つのショートコースの詳細レポートです。


ショートコースやゴルフ場に行きたいけど、車がない・・・。
そのような人には、カーシェアサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」がおすすめですよ!
車の維持費を下げながら、「必要なときだけ」レンタカーのように乗ってみたい車を利用できます。
自宅やショートコースでの練習に役立つおすすめ記事
「都内・埼玉のショートコース」をたくさん回ったので、まとめてみました!

ショートコースや自宅で徹底的に練習したい!おすすめのグッズとゴルフ情報を紹介します!




CHECK NOW
「ふるさと納税」でゴルフ用品の返礼品ならこちら。食品とは異なりずっと使えるので、コスパが良くてお得ですよ!




CHECK NOW
子供とゴルフを楽しむためのおすすめ記事
小学生の息子と一緒に親子でゴルフを楽しんでいます。子供と一緒にゴルフをするためのキッカケ集!
CHECK NOW
青梅グリーンヒルは平成29年2月末に閉場したようです
そうなんですね・・・残念ですね><
情報提供ありがとうございます!