ふじたん(@shinjifujita)です。10月上旬のこと。
東京都檜原村の山奥にある、都民の森という場所に行って来ました。
今回は、第24回ハセツネCUP(日本山岳耐久レース長谷川恒男CUP)というトレイルランの仕事で、コースに入ったんですねー。
昼から翌日朝まで、トレイルランの現場でお仕事。山に入る前にまずは腹ごしらえ。
「レストランとちの実」というところでたっぷり栄養補給です。
もくじ
都民の森って、一体どんなところ?
都民の森ってどんなところ?
都民の森(正式名称:東京都檜原都民の森)とは、東京都檜原村にある施設。
森林散策、木工教室、野鳥観察、昔ながらの炭焼きとかができる標高1000~1500メートルほどにある山岳公園。
なかなか辺鄙なアクセスにあります。
最寄駅はJR五日市線の終着駅の武蔵五日市駅。そこから路線バスで75分ほど。車の場合は、圏央道のあきる野IC、日の出ICから約60分。
ここを拠点に、山登りする人やツーリング客もたくさん。
レストランとちの実を目指して、山登り
今回はこの都民の森に車を止めて、そこからハセツネのコースへ。
(=撮影ポイントに適した場所まで、都民の森から山登り)
その途中にある「レストランとちの実」で腹ごしらえです。
売店の奥にある坂道(これがなかなか急!)を、5分ほど登り続けます。いやーーー、しんどい!
小学校の遠足の「山登り」と例えるとわかりやすいかな。ずーーーっと登ります。
目の前に建物が見えるんですが、なかなか近づきません(笑)
太ももがピクピク言い始めるころ、やっと到着しました。
まいたけ天丼がボリューム凄っ!
「レストランとちの実」は、実は東京都内で最も高い標高(1043m)に位置するレストランです。
コンセプトは「東京で、お空にいちばん近いレストラン」
高速道路のサービスエリア級のメニューの多さ
はじめは大したことないんだろうなー、と思ってたんですがww
実はメニューも盛りだくさん!
丼もの、そばやうどん、定食など、高速道路のサービスエリア1つ分くらいの、実にたくさんのメニュー!
(わかりにくい表現かな・・・?笑)
初めての店では一押しのものを。
ということで、左上にある「舞茸天丼」をオーダー。着席しながら待つこと5分ほど・・・
まいたけ天丼のボリュームがすごい!
おぉ、このボリュームは凄い!!
エビ2本、サツマイモ、人参、いんげん、玉ねぎ、かぼちゃ。そして地元檜原村産の大きな舞茸が2つ。
ご飯大盛りにしないでも、十分すぎるボリューム!
付け合わせは、檜原村ならではのコンニャク刺身。
ボリュームといい味といい、これは期待以上でした。間違いなくこのレストランの名物料理ですね!
スポンサーリンク
トレッキングもしてみよう。無料で靴も借りられます!
レストランとちの実の向かいにある建物「森林館」では、色んな映像やパネルで、都民の森の様子を展示してます。
思い立ったら、自分の目でも見てみたい!山登りして森を散策してみたい!
そういう方のために、登山靴の貸し出しもあります(23〜28cmまで)
かなーりしんどいですが、20〜30分登るといくつか展望台とかもありますので、普段できない気分転換もアリですよ!
本格的な山登りなので、動きやすい格好や飲食持参を忘れないでくださいね。
登り始めたら自動販売機もコンビニもありませんよー。
さぁこれからトレイルランの現場へ。
ランナーの皆さんを夜中まで撮影、僕は気づいてもらえるようにカメラマンの横で声出しします。
<今回紹介したお店>
- レストランとちの実
- 住所:東京都西多摩郡檜原村7146
- TEL:042-598-8355
- アクセス:JR五日市線「武蔵五日市駅」よりバス75分、圏央道あきる野IC、日の出ICから60分
- 営業時間:AM10:00開店(営業時期・時間は、檜原都民の森の開園に準じます)
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13091654/
<トレイルを手軽にはじめてみよう!>
知識ゼロからのロングトレイル入門 [ 日本ロングトレイル協会 ]
コメントを残す