ふじたん(@shinjifujita)です。12月中旬の週末のこと。
高田馬場で2時間ほど空き時間ができたので、かねてから気になってた「レッドロック」のローストビーフ丼を食することに!
今回訪れたのは「レッドロック高田馬場店」
神戸本店から発祥し、東京・大阪・名古屋・博多にも進出したお店で、都内では高田馬場と原宿の2箇所にあります。
かねてから大人気だと噂には聞いてましたが・・・その実態は!?待ち時間は!?
もくじ
レッドロック高田馬場店、人気店は54人待ちの大行列!
土曜日14時すぎに訪問、まさかの54人待ち!
今回、息子の通う塾の定期テストのあいだ、2時間の待ち時間ができました。
この機会に妻と一緒にかねてから気になっていた「レッドロック高田馬場店」へ。
14時すぎだからピークは外してるはずだし、多少混んでるぐらいかなぁ~。
・・・そんな淡い期待は、近づくにつれて消え去りました。
まさかの54人待ち・・・(妻に並んでもらい、先頭から数えちゃいましたw)
並ぶかすごく迷った結果、55分待って店内へ
この大行列に並ぶかどうか、すっごく迷いました。
とりあえず並びながら待つこと10分ほど。
思いのほか行列の流れが早かったのと、他に行きたい場所も思い浮かばなかったのでえいやっと並び続けることにしました。
結論としては、55分ほど待って店内に入れました。
席数は24席ほどあるので、人気ラーメン店に比べると客回転はいいです。
人数×1分程度で店内に入れると考えて良さそうです。
レッドロックで行列を楽しむための5つのコツ
今回レッドロック高田馬場店」で1時間近く行列に並んでみて、よくわかりました。
そのまま待っているだけだと退屈ですが、いくつも楽しめるコツがある!
せっかくなので、並びながら気づいたことや学んだことをまとめて紹介します。全部で5つ。
おおよその待ち時間=人数×1分
行列に並ぶときにとにかく気になること。それは「この行列だと一体何分並ぶんだろう・・・!?」
僕は、最初の5~10分で何名進むかで判断します。たとえば30名並んでいて10分で5人進むとしたら、60分待ちとか。
今回のレッドロック高田馬場店は、54名で55分待ちでした。
つまり人数×1分がおおよその目安。
並び始める時点でほぼ確定するので、目安として覚悟しましょうw
これだけの時間並べない!
となったら、諦めて他のお店に行くか時間をズラすしかありません。
神田川のせせらぎを楽しんで深呼吸しよう
レッドロック高田馬場店」のすぐ横を、神田川が流れています。
この川のせせらぎが、なにげに心地よいんですねー。
およそ30名まで近づくと橋を越えて店に近づきますが、30~70番目ぐらいだと、ちょうど橋の上に並びます。
大きく深呼吸して川のせせらぎを聞いて、心にゆとりを持ちましょう。
寒さ対策をとにかくしっかり(特に冬)
「レッドロック高田馬場店」は川沿いなのと、昼間から太陽が周りのビルで遮られてずーーーっと日陰にいる状態です。
なので、とにかく外気以上に体感温度が冷えます。
行列から見て右側に、ファミリーマートがあります(お店から徒歩3分ほど)
どうしても耐えきれない!って思ったら、あらかじめ温かい飲み物の持参もアリです。
行列は橋の右側に並ぼう。鳥が真上に止まります
これは完全に盲点でした・・・。
橋の横の道路に電線が通ってて、時々、鳥がたくさん止まります。
この鳥さんたちが行列にお構いなしに「フン」を落とすんです。
電線が道路の中央付近に固まっているので「フン」を避けるために橋の上では、右側に並びましょう!
レッドロックでメニューに迷ったら、とにかく大盛り!
行列に並んでいる間に、店入口の券売機で購入するように店員さんに促されます。
ラーメン屋さんとかのように、先頭についたら購入する形式ではありません。
行列から逃れられないさりげなく上手い仕組みw
基本的にどのメニューも「並」「大盛り」があります。
男女関わらずペロリといけちゃうので、複数人で迷ったらみんな「大盛り」で!余ったら誰かが食べてくれるでしょう。
スポンサーリンク
ローストビーフ丼は、また行きたい美味しさ!
ということで、55分待ってやっと「レッドロック」の店内へ!
アメリカンな雰囲気のオシャレバルの装い。カウンター+テーブル席で、25席ほどあります。
ローストビーフ丼と肩ロースステーキ丼をオーダー
今回は妻と二人だったので、ローストビーフ丼(大盛り)と肩ロースステーキ丼(大盛り)をオーダー。
5分ほどして、どどーーーんと登場!
ローストビーフ丼
こちらがステーキ丼
ローストビーフ丼だけなくステーキ丼もレアが基本です。
見た目のインパクトとボリュームがいいね!
予想通りにペロリと!女性も大盛りがオススメ!
予想していた通りに、ペロリと平らげられちゃいます!
大盛りといえどもラーメン屋さんの大盛りほどのボリュームもなく、大半の女性も大盛りを食べられるんじゃないかなぁ。
ローストビーフ丼、ステーキ丼それぞれあらかじめご飯にも特製のタレがかかっていて(※ステーキ丼のご飯の方が、若干唐辛子が多くて辛いです)
大根おろしを載せたりしても、美味しい気がしますね。
スポンサーリンク
レッドロック、確かに並ぶ甲斐のあるローストビーフ丼
今回は「レッドロック高田馬場店」の体験レポでした
確かに並ぶんですが、待つ甲斐はあります。
そしてステーキ丼よりも、やっぱり食するのが珍しいローストビーフ丼が一押し!
満足感でいっぱいの休日ランチでした。
穴場の時間帯は16:00台!?
塾の定期テストのお迎えの後、もう一度観察がてら訪問。
土曜日の16:30ごろで、外は1組待ちでした。どうしても行列を外したい!という方は、16時台が一番良さそうです!
- レッドロック高田馬場店
- 住所:東京都豊島区高田3-11-14
- TEL:03-6380-3917
- アクセス:高田馬場駅から徒歩4分ほど
- 営業時間:11:30~23:00(ラストオーダー22:00)、年中無休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13172881/
西武新宿線沿線のパン好きならこちらも注目。
「銀座に志かわ 鷺ノ宮店」が、2020年2月15日に鷺ノ宮駅徒歩1分にオープンします!

おすすめ!絶品なお肉料理特集
肉盛りならこのお店も!ブッチャーズ八百八の「ざぶ丼」はザブトン盛り放題!いったいどこまで盛れるか挑戦してみた!

忘年会や余興でブランド和牛が当たったら嬉しいよね!?肉好きに嬉しい景品をまとめました!

これは美味かった!絶品なお肉料理屋さん特集をまとめました。