ふじたん(@shinjifujita)です。西新宿に「行列のできる」韓国料理のランチ名店がある。
そんな情報を聞きつけて、打合せの後に会社に戻る前に訪問。
ここが期待を遥かに超えるひと時を過ごせました。
そのお店は「韓感」(かんかん)という韓国料理屋さん。
西新宿駅周辺は実はランチの名店揃い。その中でもこのお店は屈指の集客力を誇っているんですよ。いつ通っても外には行列!
もくじ
韓感、お店への行き方と待ち時間
今回訪れたのは、地下鉄丸ノ内線の西新宿駅近くにある「韓感」(かんかん)というお店。
韓感への行き方
西新宿駅の目の前を走っている青梅街道にて、100円ショップ「キャンドゥ」が1Fに入っているビルを大久保方面に曲がります。
そこから2分ほどすると右手にお店があります。
西新宿駅から徒歩3分ほど、新宿西口からも徒歩7~8分ほどです。地図でいうとこのあたり。
曲がる場所さえ間違えなければ、迷わずすぐに行けます。
なぜかというと・・・お店の外まで行列が連なっているんですよ・・・><
韓感から20mほど離れた「炭火焼専門食処 白銀屋」こちらも焼魚定食の有名店ですね。
「炭火焼専門食処 白銀屋」も美味しいですよ。今日は魚!という気分のときに超おすすめです!

韓感、平日ランチ時に20分待ちで入店
こちらの「韓感」は、夜は焼肉や韓国料理屋さんがメインのお店。
平日金曜日の11:50ぐらいに到着で、お店の外には10名ほどの列でした。
ちょうど1回転目の方が一段落したところで、およそ20分ほどで店内へ。
1名だと、4名席を斜めに相席に座らされます。
そして席に着く前からすでに前菜がテーブルに置いてあって、すっげー効率重視なオペレーション(笑)
冬のランチメニューは身体が温まるものだらけ!
韓感のメニューの一部を紹介
サムギョプサル美味しそう~!!驚異のリピート率80%以上って、すごくない!?
一方で、お昼はスンドゥブチゲ、ビビンバ、ユッケジャンとか。
とにかく冬の極寒の時期にありがたい、身体が温まるメニューがたくさん!
スンドゥブチゲやユッケジャンの卵が苦手なので、期間限定の新メニュー「マンドゥクッ」をオーダーしてみました。
スポンサーリンク
︎ナムル3種類とご飯が食べ放題、もやしナムル絶品すぎ!
ナムル3種類+ご飯食べ放題
こちらの「韓感」のランチ、特筆すべきところは「ナムル3種類+ご飯食べ放題」
この日は、もやしナムル、キムチ、海苔ときゅうりの酢和えの3種類。
中でも、もやしナムルがめちゃくちゃ美味いの!!!ごま油と塩加減が実に絶妙で、これだけでどんどん食が進みます!
食べ放題なので、どーーーっさりと。
マンドゥクッは韓国式餃子スープご飯
マンドゥクッが到着しました。牛のだし汁をベースにした、韓国式餃子スープご飯です。
中には水餃子がギッシリと!(6~7個くらい入ってたかな)
最初はそのまま食し、後半はご飯を鍋の中に突っ込んで~♪
ちょっと味を変えたくなったら、またナムルを食します。いやーーー、こんなに美味いもやしナムルはなかなかない!
お店自体はまーーーったく申し分ありません。
唯一最大の惜しい点は、このお店が職場から歩いて15分ほど離れていること・・・。
なので外出の前後でないと、お昼休みの時間に間に合いません。
(どうしても行きたい!という方は、11:30の開店目指して行くことを推奨します)
昼でこのクオリティなら、一体夜はどうなんだろ・・・!?今度は夜にも食べに行ってみます!
<今回紹介したお店>
- 韓感(かんかん)
- 住所:新宿区西新宿7-19-6 東洋ビル1F
- TEL:03-3371-3949
- アクセス:西新宿駅徒歩3分、新宿駅徒歩7分
- 営業時間:11:30~14:30、17:00~23:00、日曜休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13049140/
スポンサーリンク
西新宿・都庁前周辺 おすすめグルメ
西新宿・都庁前・西新宿五丁目でグルメを堪能。特におすすめのお店をピックアップ!
新宿野村ビル「麺屋翔 みなと」がオープン!西新宿七丁目の行列ができるラーメン屋さん「麺屋翔」の3号店を早速訪問してきました!

コメントを残す