【体験レポ】スマートゴルフ(SMARTGOLF)の口コミ評判

銀座ほんじん本店│もつ鍋ランチを銀座8丁目の行列店で食す!一人鍋ランチにも大人数の夜の宴会にも使えるお店!

風が強くて寒い冬になると、時々無性に「もつ鍋ランチ」が食べたくなる。
そんな気分な時がありますよね~。毎日「もつ鍋」ランチでも大丈夫なふじたん(@shinjifujita)です。

 

今回紹介するのは「銀座ほんじん 本店」という銀座8丁目にある博多料理のお店。
ここのもつ鍋が人気だという評判を聞きつけ、打合せが12:00前に終わったランチ時に訪問!

 

お店へのアクセス、混雑具合、ランチのメニュー、実際に味わったもつ鍋ランチの感想などをお伝えします。

銀座ほんじん本店 アクセスと待ち時間

今回、新橋に行く用事があり、その合間にランチをとることに。
無性に、もつ鍋が食べたくなりました。ちょちょいと調べて気になった、銀座8丁目にある「銀座ほんじん 本店」というお店に行くことにしました。

 

銀座本店」の他に「銀座ほんじん 渋谷店」もあり、都内では2店舗です。

銀座ほんじん本店 お店への行き方

今回は新橋方面からの行き方で紹介します。
ドン・キホーテ銀座本店を目印にして、海岸通りとの立体交差を渡って海岸通りを浜松町方面へ。そこからポプラを左折します。

 

羽田市場 銀座直売店」を左折して(ここも楽しそうな魚屋さん!)

 

今回の目的地「銀座ほんじん 本店」がありました!

 

新橋駅からではなく、築地市場駅や東銀座駅からも徒歩5分強で行けます。

12時すぎの時点で10名以上が外に行列

こういうお店って、ぜーーーったいに12時過ぎると行列ができる。
そんな直感がしたので、11時半の開店直後に行きました。結果的にはこれが大正解!

 

12時すぎの時点で、外に10名以上が連なってました。
席数が24席ほどと大きくはなく、かつ複数人で行く人が多いので10組前後で満席になります。

︎かなり独特なオーダーシステムと店内

まず、お店に入った瞬間からビックリします。何がビックリするのかって・・・

一瞬でメニューを決める必要があります

なぜ、一瞬でメニューを決める必要があると思いますか・・・?その答えは

 

店の入口でオーダー&お支払いをしてから、2階の席に行くんですねー。 ※ラーメン屋や牛丼屋さんをイメージするとわかりやすいかな。

 

メニューは3種類でいたってシンプル。いずれも、ご飯はお代わり無料。

ランチメニュー

  • もつ鍋定食(醤油味、塩味)
  • 辛いもつ鍋定食

 

オーダーが終わると「●階の●●席に行ってねー」と言われます。
入口で靴を脱いで、勝手に階段を上がり座ります。飲み物もセルフサービス。
岡江久美子さん、小島よしおさん、田中みな実さんなどなど、著名人のサイン色紙もたくさん!

 

2階は、4名がけ×2卓、2名がけ×2卓。3階も10席ほど。要するに、小ぢんまりしたお店です。
これもあって混むんですね。そして5分ほどすると、もつ鍋定食が運ばれてきました!

スポンサーリンク

一人もつ鍋&締めのスープご飯が旨い!

もつ鍋定食(醤油味)がやってきた!

もつ鍋定食が運ばれてきました!

 

もつ鍋、ご飯、漬物のセットです。
鍋の上には油揚げが2切れ。出汁をたっぷり吸った油揚げ、メチャクチャ大好きなんですよね〜。

ご飯お代わりでスープご飯を締めくくりに

ご飯のお代わりは、各卓にあるボタンを押します。
お店の方がオーダーを取りに来るのかと思いきや、有無を言わさずご飯を持ってきました(超大盛りにしたかったのにww)

 

せっかくなので、もつ鍋の中にご飯をドドーンと!最後はスープご飯で締めましたよ。
まさに期待通りの美味さは、薄すぎず濃すぎずな出汁がさすがの味です。

 

「もつ」の量と「卓上コンロ」の改善に期待!

ちょっと残念だったのは、もつの量が少ないかな~><

 

出汁の量をちょっと減らしていいから(モツ鍋を食べた後、茶碗1杯のご飯でスープご飯にしても、まだスープが余りました)、その分「もつ」の量を増やしてくれると嬉しい!

 

あと、卓上コンロがあると尚良し!
極寒だからもつ鍋を食べに行くんですが、最後に若干ぬるくなって、身体がポカポカにはなりきらなかった・・・。

 

お店自体が、夜にワイワイもつ鍋を食べる方がより楽しく魅力が伝わる雰囲気ですね。
魔王、佐藤、伊佐美など、たくさんのお酒の一升瓶がありました♪

 

逆にランチは、上記を改善したら(+100円~200円で)もっともっと、近くの人は頻繁に行きたくなるだろうなぁ〜。
名残惜しさを感じたもつ鍋ランチでした。ごちそうさまでした!

 

ショップ情報

  • 博多もつ鍋 銀座ほんじん本店
  • 住所:東京都中央区銀座8-15-6
  • アクセス:JR新橋駅銀座口徒歩7分、都営大江戸線築地市場駅A3出口徒歩5分
  • TEL:03-3545-1866
  • 営業時間:月~金曜日 11:30~14:00、18:00~24:00、土日祝日 17:00~23:00
  • ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13014849/
  • 参考:渋谷駅徒歩3分の「銀座ほんじん 渋谷店」はコチラ

 

東京でもつ鍋を食べたい!美味しいお店探しはこちら

>>食べログで「もつ鍋」「東京」で見てみる

 

もつ鍋ならこのお店が一番好き。出張が決まったら真っ先に予約を入れるお店、それが「もつ幸」(もつこう)です。

博多もつ幸│酢醤油で食べるもつ鍋はプリップリが際立ち超美味!カウンターで一人もつ鍋にも使えて、出張の度に訪れたいお店

スポンサーリンク

新橋・有楽町・銀座周辺 おすすめグルメ

サラリーマンの街にはランチの名店揃い!特におすすめのお店を紹介

魚治(うおはる)|有楽町「究極の海鮮丼」ランチは12時前に行くべし!二度ならぬ三度楽しめる美味しい丼は、実によく考えられた一品 さわら│有楽町ガード下のサラリーマン聖地でランチ、狭くて濃すぎるスペースで日本の縮図を感じたひととき! つきじ 文化人│築地・銀座のそば屋で 「生の鮑を丸ごと」のせた「とろろ鮑の冷かけそば」を堪能!暑さを吹っ飛ばす清涼感! さかな亭|新橋駅前ビルでランチ、人気No.1の行列店で美味い魚を食す!あまりに美味すぎて2週連続で訪問・・・!

東京都内で食べたい!絶品のお肉料理

足立区鹿浜の伝説の焼肉屋「スタミナ苑」で極上のお肉を堪能!美味しかったぁ~!

スタミナ苑│足立区鹿浜の大行列の焼肉屋を2時間並んで堪能!混み具合や待ち時間、外せないメニュー、料金目安は?

 

都内・首都圏で食べ歩いた中で紹介したい!とくに絶品で行列がすごかったお肉料理を紹介!

【2022年】牛蔵の事前予約は500回の電話でやっと実現!都内の極上すぎる焼肉屋さんを再訪してきた! ざぶ丼│肉好き必見!ブッチャーズ八百八「ザブトン盛り放題」の丼はどこまで盛れる・・・?限界に挑戦してみた! 丸一|蒲田の大行列とんかつ屋【口コミ・待ち時間】ロースカツなのに全く胃もたれしない!極旨ペロリな幸せなランチ レッドロック高田馬場店│54人待ちのローストビーフ丼!行列を楽しむ5つのコツを1時間並びながらまとめてみた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください