熊本城マラソン2017の仕事をしながら、東京マラソンの準備。
新設された復興チャレンジファンランを朝ラン!
■出張の合間でも、1時間早起きして朝ラン
目標を強く持つと、一日の生活も変わります。
東京マラソンに向けて、練習できる日が限られているので
普段の出張時よりも1時間早く起きて、朝ランニングをしっかりと。
今日はちょっと遅めに朝9時に始動の日だったので
7時に起きて、そこから目覚めたのちに
レイヤートレーニングを10kmほどトレーニング
そして筋トレ直後に、街中を朝ランすることに。
■熊本城マラソン2017、復興チャレンジファンランを試走
せっかく熊本城マラソン2017の仕事で来ているので
今回の新コース、復興チャレンジファンランを走ることに。
スタート地点は従来のファンランと変わらず
そこからぐるっと市街地を回り、
熊本城の入口(加藤清正公像)の目の前がフィニッシュです。
いきなりスタートから間違えて、国道3号線に進出。
そのおかげで、藤崎八幡宮の入り口を拝めたり
途中で元のコースに戻ると、熊本城の天守閣を遠目に見られます
もう一度スタート地点の鶴屋百貨店前に戻り・・・
この復興チャレンジランの真骨頂は、ここから!
■市街地のど真ん中を走る、地元ランは楽しい!
新市街のアーケードを疾走します!
土日を中心に、地元の方がたくさん集まるメイン通りが一転して
1500名の参加者が走る場所になります。
アーケードを抜けて、再度路面電車沿いに走り。
最後は、熊本城入口の市民会館夢ホール付近でゴール。
およそ3kmほど、ジョギングとしてはいい距離です。
今日はもう少し走りたかったので、そこから城内へ。
二の丸広場を通過して、そこから天守閣方面へ。
朝8時すぎにも関わらず、加藤神社にお参りに行く方がたくさんでした。
そのすぐ横には、天守閣が見えます。
けど今は、ここから先には進めません。いつかまた天守閣に登ろう。
もう一度来た道を戻って、そのまま花畑広場へ。
このルートで、かなりアップダウンがありながら7kmランニング
地元の人が地元のコースを走りたくなる気持ちが、よくわかりました。
やっぱり、思い入れが違う。
観光しながら走っているだけでも、有名な場所だと楽しいもん。
熊本市内で宿泊する場合、熊本駅前を除くと
辛島町~花畑広場周辺に宿泊する人が多いと思います。
美味いメシが多くて飲みすぎて、朝寝坊しやすいんですが
ちょっとだけ早く起きて朝ランすると、熊本の良さを実感できますよ!
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す