ふじたん(@shinjifujita)です。人生において3回目の岡山出張。
そして3回中、3回とも立ち寄ってしまったラーメン屋さんがあります。
それが今から紹介する「小豆島ラーメンHISHIO 岡山駅前店」(ひしお・醤)というお店。
HISHIO=醤、小豆島名物の「醤油」を活かしたラーメン屋さんです。
何がすごいかというと・・・「替え玉 心ゆくまで」という太っ腹っぷりなんです。これは大食いにはたまらない!
もくじ
小豆島ラーメンHISHIO アクセスと基本情報
岡山に来たら毎回行ってしまうラーメン屋さん。その名は「小豆島ラーメンHISHIO 岡山駅前店」
JR岡山駅東口、高島屋裏手の繁華街エリアにあります。
赤い看板が煌々とひかり、24時まで営業してることもあって、ついつい毎回通ってしまいます。
こちらのお店は実は岡山市内で屈指の有名なラーメン屋さん!
岡山ラーメン博で、2013・14年と2年連続県内1位など、全国各地のラーメンイベントにおいて受賞しています。
いっつも仕事終わりに行くんですが、今回は23時ごろに入店。
夜遅くにも関わらず、およそ半分くらいは埋まっていました。
この周辺はかれこれ昼夜に5~6回通ってます。外までの行列はほぼ見ないですが、常にしっかり埋まっています。
「替玉 心ゆくまで」本気を出して挑戦
何と言っても「小豆島ラーメンHISHIO」のウリは
「替え玉」をお代わり自由で何度でも食べられちゃうこと!しかも追加料金ナシです。
「大盛り無料」「替え玉●玉まで無料」というラーメン屋さんには、全国各地でたくさん出逢ってきました。
ただ、替え玉食べ放題は、未だかつて「小豆島ラーメンHISHIO」以外では見たことがありません!
一番の定番メニューは、醤そば(ひしおそば)。これに「島めし」という「いりこぶしと小豆島産佃煮」を載せた「醤そば+島めし」が定番なんです。
今回はあえて、醤そば一本でオーダー。ちょいと本気で替玉心ゆくまでに挑戦です(笑)
小豆島醤油をつかったラーメンが楽しめます。オリジナルの一升瓶の醤油が並んでいるのを眺めつつ、しばし待ちます。
小豆島ラーメンの「醤」のこだわりも、しっかりインプット!
スポンサーリンク
替え玉3杯で打ち止め・・・実は商売上手なラーメン屋さん!
醤そばが運ばれてきました。上に載ってるのは、熟成もろみのオリーブ煮です。
やっぱり今回も、安定のおいしさ。
そして改めて、ラーメンを食べてみてわかります。
「替玉 心ゆくまで」
といいつつ、実は「心ゆくまで」にはならないんです(笑)
スープ自体がかなりトロミがあって麺に絡むので、スープを飲まなくてもどんどんスープが減っていきます。
なのでスープを飲みたい衝動は、最後までガマンガマン(笑)
そして23時30分を過ぎると、ラストオーダーで注文打ち止めに・・(これは予想外)
実際のところ、4杯食べてスープがほとんどなくなりました。
腹八分目な感じで今日は終了。まろやかでちょっとトロミがついて、そして美味しいラーメンです。
「ラーメン食べ放題」
実はありそうでないビジネスモデル。
一見、これを表現してるように見えて、実は4〜5杯でスープが(勝手に)切れるラーメン屋さんなんです。
思わず、商売上手いなー(ラーメン美味いなー)と毎回唸ってしまいます。
今回も気持ちいい体験でした。ごちそうさまでしたー。
<今回食べに行ったお店>
- 小豆島ラーメンHISHIO 岡山駅前店
- 住所:岡山県岡山市北区本町2-23
- TEL:086-230-0430
- アクセス:JR岡山駅徒歩5分
- 営業時間:11:00~24:00
- ホームページ:https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33008562/
スポンサーリンク
岡山グルメ・おすすめ旅情報
岡山駅周辺のグルメやおすすめ旅情報を紹介。ぜひ活用してください!
岡山駅直結の「ヴィアイン岡山」が実に期待以上でした。観光やビジネス出張の拠点におすすめ!

国内各地でオススメ!絶品ラーメン屋さん特集
新宿野村ビルに「麺屋翔 みなと」がオープン!
新宿七丁目の行列ができるラーメン屋さん「麺屋翔」の3号店を早速訪問してきました!

都内・首都圏でおすすめのラーメン屋さん情報。行列覚悟の美味しいお店♪
コメントを残す