ふじたん(@shinjifujita)です。東京都江戸川区といえば、実はインド料理屋さんの宝庫だと言われる知る人ぞ知るエリア。
今回は都営新宿線の船堀駅を開拓してきました。
今回訪れたのは「ゴヴィンダス」(Govinda’s)という駅近のお店。テレビ東京「アド街ック天国」などテレビにも多数取り上げられている、南インド料理屋さんです。
船堀で打合せを終えたのちに、ちょっと遅めのランチで訪問!
もくじ
ゴヴィンダス アクセスと基本情報
ゴヴィンダス 船堀駅からのアクセス
今回訪れたのは「ゴヴィンダス」(Govinda’s)というお店。都営新宿線の船堀駅から徒歩2分ほどにあります。
駅改札を出たら左(南口)に曲がり、目の前の横断歩道を渡ります。
都営新宿線の線路下を新宿方面に歩き、すぐ目の前のY字路を左に。すると、エンジ色の看板でわかります。
15時までランチ営業もしており、ちょっと遅くなっても重宝します。
今回は13時まで近くで打合せの後に訪問してきました。
この時間帯だと、50名ほど収容できる店内も3組ほど。穴場です。すっごく美味しいのに。
野菜のみでつくる、2種類のインド料理ランチ
ランチメニューは南北インド料理から
「ゴヴィンダス」のランチメニューは、北インド料理か南インド料理から選びます。
それぞれが「通常メニュー」と「スペシャルメニュー」の2つあり。つまり、4種類のメニューから選びます。
北インド料理は、よく街中で見慣れたメニュー。
通常メニューだと「日替わりカレー2種類、ナン又はライス、サラダ、ドリンク」で、スペシャルメニューになると、そこに「もう5品ほど」が加わります。
こういう店に来たら、珍しいご当地モノを食べたくなるもの。
ということで、南インド料理の方をオーダー!「ゴビンダーズスペシャルタリー」にしました。
これがとにかくスゴイのなんの。
長さ70センチの「マサラドーサ」がでかすぎ!
・・・ふじたんのインド料理史上、ダントツNo.1のインパクト!
70センチほどのでっかーーー「マサラドーサ」が来ます。いやいやいや、テーブルからはみ出てるし(笑)
マサラドーサ、サンパル、ココナッツチャタニ、トマトチャタニ、サラダ、ライス、ドリンク、ワダ、アブラム・・・どれがどれだか、まったくわかりません(笑)
なので、写真で雰囲気をシェアしますねー。
実は、ワンコインランチが一番お得なんですが、店内には一切メニューも案内もありません。
テイクアウト専用なのかな(お店に2回行ったけど、2回とも何も言われず)
スポンサーリンク
スパイスが凄すぎて、汗が止まらない・・・!
インドのベジタリアン料理はすーっごく厳格。
お肉だけでなく、タマネギとニンニクも一切使っておらず、それでいながら多種多様な味わいなんです。
そして、スパイスの威力で身体がポカポカ!
辛すぎるわけではないんですが、まぁ〜汗が止まらないんですよ。なので季節によらず、脱ぎ着しやすい服をオススメします。
あと食後のラッシーさん、心からありがとう(笑)
スパイスたっぷりで酷使した胃腸を、こんなに優しく包んでくれるとは知りませんでした。
街中によくあるインド料理屋さんだと、ランチ時間帯は「ナン食べ放題」のお店も多いんですが、このお店「ゴヴィンダス」は毛並みが異なります。
「ゴビンダーズスペシャルタリー」は実にボリュームもあるので、食べ放題でなくても充分。
というか「マサラドーサ」を食べるのにすごく時間がかかるので(笑)、最低でも45分できれば1時間は確保してゆっくり滞在したいですねー。
逆に土日祝は昼も夜もビュッフェ形式なので「ゴヴィンダス」の真髄に触れたい方は、週末にゆっくり訪れるのもアリ。もう少し近かったら、夜も行きたいんだけどなー。
普段はなかなか味わえない、本格的すぎるインド料理屋さんです。実に楽しくスパイシーでいい体験ができました!
- ベジタリアン インディアン レストラン ゴヴィンダス(Govinda’s)
- 住所:東京都江戸川区船堀2-23-4
- アクセス:都営新宿線船堀駅 徒歩2分
- TEL:03-6808-2157
- 営業時間【平日】11:00~15:00、17:00~21:00 【土日】10:30~14:30、17:30~21:30 ※土日は昼夜ともにビュッフェのみ
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13122157/
こちらも注目!錦糸町・押上エリアに2019年8月17日オープン予定の高級食パン専門店「白か黒か」はどんなお店?

スポンサーリンク
都内でおすすめ!美味しいカレーのお店
都内で美味しいカレーを食べたい!他にもおすすめのお店を紹介しますね!



コメントを残す