地元のでっかなゴルフ練習場、ウィズゴルフステーション新座(以下、ウィンズ新座)が、リニューアルオープンしました!
◾︎ウィンズゴルフステーション新座
ウィンズゴルフステーション新座は、3階165打席・280ヤードという、東京近郊でも有数のでっかな練習場。実は我が家からも近く、地域貢献で行っているジュニアゴルフスクールがすっごく格安なので、メインの練習拠点として使ってます。
2月下旬よりリニューアル工事に入り、3月1日にグランドオープン。3月は土日に毎週仕事や予定が重なったため、1か月お休み。4月になり息子くんが「ゴルフやりたい」というので、久しぶりに訪問してみました!毎週日曜日夕方、15分ほど自転車を漕ぐと到着するので、ちょうどいい運動なんですよー。
◾︎リニューアルされて、電子化が進んだ!
入口を入った瞬間から、様変わりしててビックリ! 一言で表すなら「電子化がめっちゃ進んだ!」という表現がピッタリ。
いくつか紹介してみましょう~。
今まで現金のみだったプリペイドカードがICカードに。そしてクレジットカードでのチャージにも対応!クレジットカードで支払えるものはすべて支払い、ポイントを貯めたい身としてはありがたいです。
1階、2階、3階の各階の待ち人数の案内も変わりました。今までは手動で「◯分」と案内してましたが、各階ごとに番号表示に。どのフロアが混んでるかが一目でわかります。
おまけに練習場に向かう動線も変わりました。人工芝を全面に敷いて、見た目がゴルフ場っぽく様変わり・・・?(以前は青色のカーペット)
1階、2階の全打席にも機械が設置され、ICカードをピッとかざして利用開始(3階は屋根がないので、階段付近にあるそうです) ティーの高さのミリ表示も出るようになりました。そして今まで実はストレスだった、終了時に別の場所でカードをかざす必要もなくなりました(*^^*)
という感じで、サービス面よりもハード面に大きく手を加えましたね〜。ちなみに打席料や料金プランは、見た感じ変わりなさそうです(わかった範囲では)
スポンサーリンク
◾︎ジュニアゴルフスクールは、ちょっと値上げも期待大!
小学校の10歳のハーフ成人式で「将来プロゴルファーになりたい」と言った、息子くん。
実はウィンズ新座に通ってた最大の理由は「ジュニアゴルフスクールがありえない安さ」だったから。打席料、ボール代、レッスン料全て込みで、月4回4,000円(平日は2,000円)だったんです。地元のスイミングや英会話の習い事よりも、段違いに安いでしょ!てか凄すぎでしょ!
で、今回ちょこっと値上げ。4,000円→6,000円になりました。とはいえこれだけの設備を考えたら、他のゴルフ練習場よりも相当に安いんだ。
首都圏を中心に15箇所ほどでスクールを行っている、TGPゴルフスクール(タカゴルフプラン)が、TGPウィンズゴルフスクールとして運営。2階打席で、1人1打席でのグループレッスンは変わらないです。最大10人までのグループレッスンですが、日曜日夕方(17:30~18:30)は最大でも6名ぐらいですね(かれこれ2年以上通っている経験として)
最初の5分だけスクールの様子を見学。ストレッチとか基本的なところから始めてたので、後は任せて自分の練習へ(笑)
父ちゃんが「教え魔にならない」「口出ししない」
ゴルフにおいて、これをすっごく大事なことだと信じてます。父ちゃんのアマチュアな指導よりも、任せるとこは任せて、一緒にラウンドしながら成長をとことん喜ぶのがポリシー(*^^*) 負けるとちょっと腹が立ちますが・・・(笑)
息子くんが「ゴルフを続けたい」と言い続ける限り、ウィンズゴルフステーション新座に通い続けます。ジュニアゴルフスクールは18歳までが対象なので、最大であと8年ほど、父ちゃんとしての幸せなひととき♪
また何か月後かに親子ラウンドに行く日が待ち遠しいです!
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す