ラーメン大好き、ふじたん(@shinjifujita)です。
突然ですがここで問題。日本で一番ラーメンを食べる都道府県といえば、どこにあるかご存知ですか?
実はその答えは・・・山形県なんです。
参考 ラーメン(外食)の消費量都道府県ランキング(平成27年)地域の入れ物
全国トップの山形県は平均で年間11.4回。
老若男女を問わずの回数なので、僕らの世代だと月2〜3回は行ってるのかな。仕事で何度か山形出張に行きましたが、地元の方々の大半も「ラーメンを日本一食べる」ことに誇りを持ってました!
そんなラーメン大好き山形県が発祥の「肉そば」を職場近くの西新宿で食せる場所があるので、訪れてみました。
今回紹介するのは「肉そば家 笑梟」というお店。笑梟と書いて「ふくろう」と読みます。
もくじ
肉そば家 笑梟 アクセスと基本情報
「肉そば家 笑梟」の最寄り駅は、都営大江戸線の西新宿五丁目駅。
駅から新宿駅方面に歩き、熊野神社前交差点を右折。登り坂を上りはじめて1分ほどの穴場な場所にありますが、14時前でも満席のこともしばしばある人気店です。
そして、山形県発祥の麺料理が「冷たい肉そば」
山形県河北町に由来のある大正時代に生まれた一品で、麺が伸びないように冷やして食べたのが始まりだそうです。職場近くの西新宿に「冷たい肉そば」を食べられるお店があり、久々に訪問してみました!
肉そばは山形盆地だからこそ。やっぱり夏向け!
冷たい肉蕎麦と冷たい肉中華が一押し
「肉そば家 笑梟」の主なメニューはこちら。
「冷たい肉そば」「冷たい中華そば」「温かい肉そば」「温かい中華そば」と揃ってます。この日は最高気温が27度ほどだったので「冷たい肉そば」をセレクト。
「冷たい肉そば」が出てきました。麺は日本蕎麦でトッピングは鶏肉チャーシューとネギ。これが「冷たい肉そば」のスタンダードなトッピングです。
とはいえちょっと惜しい気も。野菜は、油揚げ、しいたけ、ほうれん草があるといいなぁ。醤油と鶏ガラベースをたっぷり吸い込んだ野菜こそ、冷たい蕎麦に合いますね!
冷たい肉蕎麦は、山形盆地ならではの体力増強メニュー
そして食べてみて実感しました。この冷たい肉そばは、猛暑の場所ならではのメニューだ!
夏に食べたい。やっぱり春だとちょっと早い(笑)夏バテしそうな時に、ざるそばではなく冷たい肉そば。野菜もたっぷり取れると元気になりそうです!
夜になると山形の郷土料理や地鶏を中心としたおつまみメニューも多数あります。ビールを片手についつい長居してしまいそうですね。
さっぱりと清涼感のある冷たい肉そばを食べて、さぁ仕事に戻ります!
<今回紹介したお店>
- 肉そば家 笑梟(ふくろう)
- 住所:東京都新宿区西新宿4-14-2
- TEL:03-3374-2938
- アクセス:都営大江戸線 西新宿五丁目駅 徒歩5分
- 営業時間:11:30~15:00、18:00~23:00(土・祝は22:00まで、日曜は昼のみ)
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13115476/
スポンサーリンク
西新宿・都庁前周辺 おすすめグルメ
西新宿・都庁前・西新宿五丁目でグルメを堪能。特におすすめのお店をピックアップ!
スポンサーリンク
首都圏でオススメ!絶品ラーメン屋さん特集
都内・首都圏でおすすめのラーメン屋さん情報。行列覚悟の美味しいお店♪
新宿野村ビル「麺屋翔 みなと」がオープン!西新宿七丁目の行列ができるラーメン屋さん「麺屋翔」の3号店を早速訪問してきました!
