8月27日の北海道マラソン2017まで、あと4か月を切りました。ところが・・・
トレーニングの気分が盛り上がりません
この追い込まれないと頑張ろうとしない性格、なんとかしたい・・・(笑)
あと2か月前とかになると「やばい、そろそろ走らないと!」という気持ちが上回って、走る頻度が増えます。東京マラソン2017でも、そこから一気に仕上げることでサブ3.5を達成できたんですよ(今考えると、結構すごい笑)
ただ今回の北海道マラソンでは、まだそこまで本腰が入っていないのが、自分でもわかってます。サブ3.25(3時間15分切り)を目標としてますが、2か月前の東京マラソンの頃とほぼ同じか、むしろ筋持久力は間違いなく落ちてます。
脚力の維持には週1回、ちょい進化には週2回、さらに進化させるためには、週2回のハードな練習(いわゆるポイント練習)+休養日のジョギング・・・と積む必要があるんです!なので合間を見つけては、極力頻度を上げて短時間で短い距離をペースを上げて走るようにしよう。
それが、最近の心境です。
インターバル走りを3セットで息切れ・・・
今日も、東久留米市スポーツセンターでトレーニング。10kgダンベルを両手に持って、スクワット10回×2セットのあとに、インターバル走。
ちょっと体調がよくなかったこともあり、抑えめのペースで1000mをキロ4分30秒(13.3km)でラン→200mジョグから。これを6~7セットやるつもりでしたが・・・
3セットで気持ちが切れました。やべぇな、この感覚・・・><
インターバル走って、同じペースで走ると本数を重ねるほどに辛くなるんです。1本目より2本目、2本目より3本目・・・。で、明らかに心肺機能も脚力も一杯一杯ではないのに、脳が「もういいや」ってなっちゃったんですよね。
せめてもの償いに、傾斜8.0%の山道を5分ほど早歩きしました(爆歩!)
ちなみに、箱根駅伝5区の平均斜度が上り6.2%だそうです(最大の上り坂の「恵明学園前~湯坂路付近」で13%)この坂を15km以上走って、しかも最後に下り坂ですんげぇダメージ、やっぱりすごすぎるよ!
スポンサーリンク
さてどうしたものか・・・走ることを宣言します!
とはいえ、このままでは非常にマズイ!
軽めの「ジョギング」である程度の時間を走れるのは想像がつくんですが、心肺機能を上げたり脚力を上げたり、本格的なトレーニングが進む気がしないぞ! で悩んだあげく・・・決めました!
ブログで宣言します!
5月1日~31日で、以下を目指します!
ポイント練習(強度強めの練習)=8回
総距離=150km
宣言しちゃったからには、逃げられないぞ~。という周りのみなさんに見られている力を利用して、せっせと合間を見つけて走ります。今月の目標を達成したら、会った時に褒めてやってください(笑)
<5月のランニング成果>
ポイント練習 1/8回
総距離 5/150km
8月27日の北海道マラソン本番まで、せっせとトレーニングに励みます!
<ブログランキング>に参加しています。ぜひ応援いただけると嬉しいです!
Facebookに、Golfunのファンページを作りました!
このブログが気に入りましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします(^^)
コメントを残す