食べ放題大好き、ふじたん(@shinjifujita)です。かねてからずっと行きたかった、都内で人気の寿司食べ放題のお店に行ってきました!
そのお店は、飯田橋・神楽坂にある「神楽坂すしアカデミー」です。
本記事では「神楽坂すしアカデミー」の予約方法、料金、食べ放題のメニュー、どれくらい元が取れるのか、地元の回転すしとの比較を徹底レポート!
さぁたらふく食べますよー。今回は家族3人(特に私と小学生の息子くん)が本気を出してきます(キリッ!)
もくじ
神楽坂すしアカデミー 料金とアクセス
神楽坂すしアカデミーの基本情報
今回訪れたお店は「神楽坂すしアカデミー」というお店です。
東京すしアカデミーという寿司職人養成の専門学校の卒業生や研修生など、日本の寿司の未来を担う職人の卵たちがせっせと握ってくれる寿司食べ放題のお店として、食べ放題の各種雑誌にも掲載される有名店。
コンセプトが素敵なんです。
「食材は築地から。新鮮な魚介を学校の分まで仕入れ抑えた経費をお店に還元。だから、お手頃価格で旬の新鮮鮮魚の寿司食べ放題が実現!落ち着きのある和空間でお楽しみください。」
このコンセプトのため、驚きのコスパで運営しておりすっごく人気なんですよねー。訪れた日も予約のみで満席!
今回念願かなって訪問することができました!「神楽坂すしアカデミー」の基本情報を、ざっと整理してみましょう。
神楽坂すしアカデミーの予約方法は?
神楽坂すしアカデミーのホームページ内の「WEB予約」画面から予約をします。
90分制の食べ放題ですが、おおよそに2~3週間後であれば土日のディナー予約もできるときがあります。昔に比べると、若干落ち着いてきた印象ですね(昔は平気で、1.5か月~2か月前でないと予約できなかった)
今回は2017年4月29日の昭和の日のディナーで訪問したく、4月1日18時30分から予約しました。これぐらい前もって予約すれば、時間帯も好きなところを押さえられます。
神楽坂すしアカデミーの料金制度は?
食べ放題の料金は以下となります(2017年5月時点)
- ランチタイム(90分)男女2,980円(税抜)
- ディナータイム(90分)男性3,480円/女性2,980円/小学生1,980円/幼児980円(いずれも税抜)/3歳以下は無料
ホームページ上は男女料金しか載ってませんが、今回家族で行って会計時に色々聞いてみました。
ぜひ、子連れのみなさんも参考にしてください!
神楽坂すしアカデミーへのアクセスは?
JR・地下鉄各線の飯田橋駅から、神楽坂方面に歩きます。
毘沙門天の手前を左折し、数十メートル歩くと左手にあり分かりやすい場所にあります。
ここの食べ放題で本気で”元”を取りたい。そんな方は、以下を熟読ください♪
神楽坂すしアカデミーで、心ゆくまで寿司を堪能する3つのコツ
「神楽坂すしアカデミー」の店内は、思っていたより広め。
2~4名がけのテーブルで全部で13卓ありました。せっかくならたくさん美味しいお寿司を食べたい!3つのコツを紹介します。
即オーダーすべきは、日替わりのオススメメニュー!
定番メニューは、すし50種類以上、一品料理20種類以上です。
そして「本日のおすすめメニュー」がそれ以外にあります。この日は、にぎり5種類・炙り1種類・軍艦2種類など。この「おすすめ」は真っ先に頼みましょう!案の定、夜19時台に入ると品切れのものが出始めました。
定番メニューを紹介
にぎり・手巻き・炙り・軍艦など、オーソドックスなネタも一通りあります。
まずは仲間で連携して、一気にオーダーしよう!
オーダーは1人あたり一度に10貫まで(各2貫ずつなので5皿まで)
まずは「たくさんの種類を食べたい!」「1貫ずつ味わってみたい」という方は特に、仲間で連携して最初のオーダーでたくさん頼みましょう。
今回は家族3人だったので30貫オーダーから開始。全部がテーブルに来たら、次のお寿司が頼めます。
オーバーペースにならないように、ゆっくり食べるのが大事
食べ放題の制限時間90分、ラストオーダー60分なんですが、本気で食べても、まず90分も使いません。つまり、普段通りに食べようとすると時間が余るんですよ。
※先日、かっぱ寿司で60分の食べ放題をやってみましたが、やっぱり時間は十分にありました。

食べ放題だからって一気にがっつく必要もありません。
来たものを順々に食べて、頼んで、また食べて。短距離走ではなく、ジョギングをするぐらいの心境でゆっくり食べ進めましょう。
スポンサーリンク
35皿分食べまくり。回転ずしよりめっちゃお得!
さ、どんどんお寿司がやってきますよ~♪
神楽坂すしアカデミーのお寿司をとことん平らげます
ここからお寿司のオンパレード~!
▽もはや、自分盛りの1人前セットと化したり(笑)
▽まぐろ尽くし+サラダ巻き
▽やっぱり中トロはうまい!
▽貝類もしっかりあります
▽炙り物は4種類+日替わり。日替わりの勘八が美味しかった!
▽箸休めの揚げ物3種(わたりがに、まぐろのから揚げ、ポテト)
お寿司の他に一品ものだけでも20種類ぐらいあります。ビールを片手にグイグイと。
▽〆のデザート3種(嫁さんは全部2個ずつオーダー笑)
90分の時間制限がある中で10分ほど残して終了~。親子3人で心ゆくまでお寿司を食べました。
回転寿司よりも断然の良コスパ!
一品ものやデザートも食べつつ、後で数えてみたら私1人で35皿(70貫)ぐらい食べてましたねー。
普段の回転ずしで20皿以上食べるぐらいの大食漢の方でしたら、スシローやくら寿司に行くよりも、よっぽどお得に食べられますよ!
今回は夫婦+小学生の息子の3人で、飲み物1~2杯込みで合計11,000円ほどでした(飲み物なしなら、9,000円くらい)
これだけたくさんガッツリ食べてこの料金、とってもお得です!
- 神楽坂すしアカデミー
- 住所:東京都新宿区神楽坂3-6-3 ヒルトップビル B1F
- TEL:03-6265-0047
- アクセス:飯田橋駅、牛込神楽坂駅 各徒歩5分
- 営業時間:11:30~22:00 [ランチ]11:30~14:00
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13142541/
美食の人ならこちらも大注目!2019年11月に、秋葉原に大人気の「銀座に志かわ 秋葉原店」が誕生。和の総菜にもあう大行列の高級食パン専門店です。

スポンサーリンク
ふじたんオススメ!都内大食いグルメ情報
肉好きなら必見!肉バルブッチャーズ八百八のザブトン盛り放題「ざぶ丼」に挑戦してみました!

家族でがっつり食べ放題に行きたいなら、こちらもおすすめ!「ケンタッキー食べ放題」は元を取れるの!?

都内でガッツリ食べられるお店、開拓中です。特におすすめの大食いや食べ放題を紹介!