プロブロガー立花岳志さんのもとで4か月間、みっちり学んだ場を修了しました。
立花Be・ブログ・ブランディング塾、修了しました!
2月から始まった、立花Be・ブログ・ブランディング塾(以下、B塾)。4回×4時間の楽しく学びになる場所は、毎回あっという間に時間が経つ場所。そして先日、最終回の講義が修了しました。
B塾の最後には、修了証&タチさんとの記念写真。サプライズの修了証が嬉しかったですね―。第1期中級コース、記念すべき第1回目の修了生です(^^)
ブログは黄金のスパイラルへの第一歩
最終回のテーマ。僕の印象としては、一言でいうと「ブログから未来へ発展させよう」
「ブログを書き続けること」がゴールではなく、むしろこれから未来に向かって輝く自分自身の第一歩なんですね。そんな黄金のスパイラルを歩き続けたい。
なりたい自分をブログで宣言し → 継続して書きながら、ブログのスキルも強みも高まり → その強みを生かして専門家になり、自分のビジネスを持ち → 自分のビジネスからブランドを強化し → 最終的には、経済的な自由を生きてミッションのために生きる。
自分の「大好き」と「強み」を「ネット」を通じて「一生涯にわたって」表現できる。これこそがブログのあるべき姿だし、楽しいところだなぁと改めて実感。
スポンサーリンク
B塾を受けてわかった、3つの嬉しかったこと
ということで、立花B塾、第1期中級コースを修了しました!
このB塾、安くはない値段がします(時期やコースによりますが、およそ10万円前後) 最初は入塾するのを躊躇しましたが、実際に4か月間受けてみて、非常によかった!大きく3つの点が僕にとっては嬉しかったですねー。
・ブログを通じた、人生のあり方が分かる
これこそが、B塾の最大の長所ですね。プロブロガーであり、そして心理カウンセラーでもある立花岳志さんだからこそ伝えられる、ブログを続けるためのコツや、人生のあり方を学べます。技術論よりも、ブログを楽しく書き続けるための本質をとことん追求したい方こそ、このB塾が最高です!
・書き続け応援しあえる仲間ができた
習慣化させたいことって、どうしても一人では書き続けられない。最初は「やるぞー!」とエネルギーに満ちていても、気づくと低下しはじめて何かのキッカケに立ち止まり、やがて気づいたら習慣が外れてる。そんな経験は、人生において誰もが何度もあります。
B塾の中でFacebookページができるので、そこで書いたらシェアしたり仲間の投稿を見たり(たまに参考にしたり)、やる気エンジンを持続するための仲間がいます。
・ブログのPV数、収益が目に見えて上がった
これも嬉しかったことの一つ! B塾に入る前の1月、修了時点の5月で比べてみて、ページビュー数が1.5倍以上に増えました。「アクセスを上げるための原則」をB塾で学び、「投稿数を増やす」ことを仲間を通じてできたのが要因(2月22記事→3月40記事→4月29記事)
そしてブログって、ある程度まではアクセス数と収益が比例します。単純にお小遣い額も1.5倍ぐらいに増えました。月間何十万PVの方が劇的に上がるというより、書き始めたけどなかなか習慣化できてない方こそ味わえる快感です(^^)
ハイブリッド型の、強いブログになりたい。それが次の課題です。そのために、今は「大好きなこと」のレビュー記事がメインなブログを運営してますが、「大好きなこと」のニュース記事ももう少し増やそうと予定してます。読んでいただいた方に一人でも「ありがとう」「参考になったよ」と思っていただけることを意識しつつ。
ブログを書き始めたのが、たぶん2007年ぐらい(当時はアメブロで日記とか)。書いて、止まって、書いて、止まって・・・を繰り返しながら、今が一番楽しく続けられる状態です。B塾を通じて、一生ブログを楽しく書き続けられると確信できたことが、何より一番の財産!
B塾に興味を持たれた方、次回以降はこちらから確認できます(^^)現在、2017年6月からの講座の申込中。
立花Be・ブログ・ブランディング塾(立花B塾)東京 初級・中級・WPスタートアップ講座開催!!大好評につき超早割を5月末まで延長しました!! | No Second Life
<ブログランキング>に参加しています。ぜひ応援いただけると嬉しいです!
Facebookに、Golfunのファンページを作りました!
このブログが気に入りましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします(^^)
コメントを残す