梅雨の合間にしばらく運動不足だと、脚がウズウズしてきました。久しぶりにレイヤートレーニングで、さくっと鍛えます。
レイヤートレーニングとは?
レイヤートレーニングとは、すっごく簡単にいうと、短時間でマラソンに必要な脚力をとにかくつくるための練習です。
最近だと3代目山の神こと、神野大地選手と中野ジェームズ修一さんのトレーニングの様子がSportivaで特集されていました。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2017/05/19/___split_23/
覚悟を持ってトレーニング開始!
今回は久しぶりのトレーニングなので軽めに。これ、ホントにきついんですよ。神野選手の何分の1かの負荷なのはわかってますが、嫌になる気持ちもわかります。
LEVEL1 → 10km相当、
LEVEL1+LEVEL2 → ハーフマラソン相当
となっており、LEVEL1だけを15分ほどのトレーニングだけで、とにかく負荷がかかります。
そして何より効くのが、レイヤートレーニング後のランニング。自分が目指すタイムで数kmランニングすることで、さらに脚の筋力が鍛えられます。
今日は雨上がりの日没前に、サクっと3km
はじめの2kmはキロ5分強、ラスト1kmは4分30秒でスピードを上げて追い込みます。
スポンサーリンク
翌日になって効果を確認・・・筋肉痛がひどい!
私、一応サブ3.5ランナーです(東京マラソン2017:3時間29分21秒)
今でも、不定期に月50~100kmほど走ってます(マラソンが近づくと、これが100~150kmほどに増えます)
普段は10km程度のランニングだと、ちょっと脚に張りが出るぐらいなんですが・・・来ました、久しぶりの強烈な筋肉痛! 太腿全体、ふくらはぎを中心に、次の日に脚がズキズキ痛みました。やっぱり、レイヤートレーニングってすごいんだ!!
15分のレイヤー+15分のジョギング、前後のストレッチを入れても40分ほどのトレーニングで、脚力的には15kmほど走った感触ですね(10kmよりも負荷は大きい)梅雨で外ランができない時期、仕事が忙しくてまとまったジョギングができない時期に、やっぱり有効なトレーニングだと再確認しました!
レイヤートレーニング、詳しく載っている本はコチラ(あまり出回らないので、ブックマークして、在庫があるときに確保をオススメします)
ランニングマガジン courir (クリール) 2014年 05月号
<ブログランキング>に参加しています。ぜひ応援いただけると嬉しいです!
Facebookに、Golfunのファンページを作りました!
このブログが気に入りましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします(^^)
コメントを残す