まるで欠陥住宅のようなブログを何とかしたい! ブログの土台となる部分を、根本からとことん見直し改良することにしました。
目次
今のブログ運営に、限界を感じつつありました
ふじたんの「Golfun(ゴルファン)」。こちらのブログは、2013年7月に立ち上げました。
2008年ごろからアメブロで更新していたブログを、アメブロ→Wordpressに移行するために、本を片手に独力でお引越し。
<その時に使った本がコチラ>
自分のページを立ち上げた後は、プロブロガーと呼ばれる先人たちのサイトを見て学んだり、google先生で色々と調べて、プラグインを加えたり広告枠を設定したり、時にとんでもない画面表示に焦りながら火消ししたり。そして、気づけばもうすぐ4年。
楽しく更新しているんだけど、なんか期待通りに伸びない・・・。ブログを通じた発信力も、アクセスも。そして、趣味の域を抜けない焦燥感。
こういうとき、どうするか・・・?
2017年は、ブログを大きく改良する一年にすると決めました。2016年末に感じていた課題は、大きく2つ。
1、書いたり書かなかったり、ムラがありすぎる
2、サイトづくりの「基本のき」がなっていない気がする。
2~5月まで、プロブロガー立花岳志さん(ブログ:No Second Life)のもとで、立花Be・ブログ・ブランディング塾(通称:立花B塾)を修了。
https://fujita3.com/archives/19143
2016年までは、3~4か月書き続ける→同じくらい燃え尽きる→また書き始める・・・というサイクルを繰り返してましたが、立花B塾でなにより「ブログを生涯書き続けられるマインド」を手にすることができました。
1、書いたり書かなかったり、ムラがありすぎる
自分の中で、この課題をクリアすることができました。今は世界中どこに住んで何をしてても、書き続けられる確信があります。
「うさぎとカメ」のカメ並みに、ページ速度が遅い・・・
そして、次に行うと決めたこと。それが
2、サイトづくりの「基本のき」をとことん見直すこと
きっかけは「ブログもぐもぐ会」
ひたすらにブログを書き続けながら、食事会も楽しむ場として、月1ぐらいで不定期開催されているイベント。ここで僕は、衝撃の事実を知りました。
自分のブログ速度があまりにも遅すぎる・・・
赤四角の「DOMContentLoaded」が1秒以内だと早いといわれる中、約8秒かかっています。つまり、ページを読み込むスピードが驚愕するぐらい遅いということ。この状況はまさに「ウサギとカメ」の童話のよう。
<ちなみに速度の調べ方>
1、画面内の空いてるとこで「右クリック」→一番下の「検証」をクリック
2、右側に出てくる画面上部を「Network」にする→その左下の空きスペースに「URLをコピー」 →enterキーを押します(反応しなければ、F5をクリック)
他のブログ仲間のページが「うさぎ」だとしたら、僕のページだけ「カメ」なんです。ウサイン・ボルト選手と幼稚園児が100m走で競うのと同じぐらい、もうどうしようもない差があるんですよ。
そこで今度は、こちらに手を加えることにしました。
徹底見直ししたら、欠陥住宅のようでした
今回お世話になったのは、ものくろぼっくすのものくろさん。Web&Blogコーチ、親指シフトの専門家の方でもあります。
ものくろさんの個別セッションを受けることにしました。
あらかじめ、ものくろさんに依頼内容を伝えました。
- 高速化&サーバーを見直したい
- 基本的な全面見直し(独学すぎて、不必要なプラグインや設定しまくりだと思いますw)
- SEO対策(All in One SEO Packを使ってますが、どうも活かせてない気がします)
そしたら予想通りに(いや、予想以上かも・・・) 文系人間が独学でアメブロから移行し、4年ほど経過していたブログは、あまりにも欠陥だらけでした。
欠陥住宅だったこのブログは、enterキーを押した後(スマホでいえば、タイトルをクリックした後)に「ちょっと待って待って」と3秒ほどフリーズしている状態。どおりでブログ仲間と比べても、ダントツで遅かったわけだー。
ものくろさん曰く「逆に今まで運営できてたのがスゴイ」
ふじたんの「Golfun」が、リニューアルします!
気づけば2時間半ほど、ものくろさんにたっぷりと診断を受けさせてもらいました。その結果・・・
ふじたんの「Golfun」が、大幅リニューアルします!
・サーバーが変わります
・ブログのキーコンセプトが、ちょっと変わります(ここは練ってる最中)
・そして、劇的にページ速度が速くなります
結果的に、今までつぎはぎをし続けながら緩やかに進化をしていました。もう、土を耕すところから大きく手直しです。
土を耕し、土台を設計し、どんな家にするかを決めて、そして一つずつ積み上げる。まさに家づくりの心境のごとく、土台設計をものくろさんに依頼しました。8月のお盆前には、みなさまにもお披露目できる予定。
ブログ運営にお困りの方、救われますよ。ブログを新たに始めたい方、自己流でない正しい土台設計を任せましょう。
ものくろさんのサイト:ものくろぼっくす
いやーーー「成長するしかできない」とわかった、この状況が楽しみで仕方ない。ぜひご期待ください(^^)
<ブログランキング>に参加しています。ぜひ応援いただけると嬉しいです!
Facebookに、Golfunのファンページを作りました!
このブログが気に入りましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします(^^)
コメントを残す