親子ゴルファーのふじたん(@shinjifujita)です。LED GOLFというゴルフ練習場を使用した世界初の「エンターテイメントナイトゴルフイベント」に参加してきました!
LEDの光とゴルフ練習場を掛け合わせたら、いったいどんなイベントになるの!?小学生の息子と一緒にワクワクしながら、会場のリンクス新川崎へ。
もくじ
LEDGOLF 世界初のゴルフイベント
LEDGOLFとは、その名の通りに「LEDのキラキラな照明」×「ゴルフ練習場」を組み合わせた
- ゴルフ練習場のグリーンやフェアウェイをLEDライトアップ
- 音楽がガンガンかかった、賑やかでゴルフ練習場らしからぬ環境
- ゲストやアトラクションで一緒に楽しもう
というのをギュッと凝縮したゴルフイベントです。
アメリカや海外で話題の「トップゴルフ」(TOPGOLF)が、施設丸ごとを斬新なゴルフ練習場に変身させちゃったのに対し、既存のゴルフ練習場を活用した新たなゴルフイベントの場として今回初開催されました。


息子くんに聞いてみました。
「LEDGOLF、行ってみたい?」→「うんっ!」
0.5秒で即答です!
大好きな「ゴルフ」と、新しいイメージの「LED」の組合せにワクワクしたみたい!ということで、さっそく潜入です~。受付でもらったリストバンドとともに
LEDGOLF in リンクス新川崎 参加レポート
会場のリンクス新川崎へ
LEDGOLFという、主催者発表で「世界初開催」のこのイベント。
記念すべき第1回目は、神奈川県川崎市のリンクス新川崎で開催されました。テーマは「スペースワールド」だそうです。
<イベント内容をざっくり紹介>
- 合計で約2時間の打ち放題
- ゲストトークショー
- LEDでのライトアップ(これがメイン!)
- ライトアップされたゴルフ練習場体験
- 1球勝負のアトラクション(ニアピン対決)
普段とは違うグッズが設置されたゴルフ練習場、ここが夜になるとどう変身するんだろう!?
イベント用には、こちらの「ライトアップゴルフボール」という光るゴルフボールを使用。
参加賞でも1人1球プレゼントがありました。
公式のゴルフボールと同じサイズ・重さのゴルフボールで、早朝や夕暮れのゴルフ時にオススメなボールなんだって!。
ちびっ子向けには、パッティンググリーンでのイベントも。
日没になり、一斉にLEDの光の演出!
さぁいよいよ日没になり、カウントダウンの合図で一斉にLEDの演出!
動画も撮影したので、シェアしますね。
ライトアップが加わると、普段見慣れているはずのゴルフ練習場も、やっぱり独特な空間になりますね〜!自分たちだけでなく、周りの皆さんやメディアの方々もテンションアップ!!
スポンサーリンク
ゴルフの練習は、非日常なイベントに
LEDGOLFについて、いくつか感じたことをまとめます。
ゴルフ版、ボウリング場の時間限定イベント
ラウンドワンやボウリング場に行くとよく
「一斉に会場が暗くなって、全レーンでストライクを狙うイベント」ってありますよね。イベントが終わったあと、真っ先に思い出したのがこのイベントでした。
LEDボールが一斉に飛んでいくニアピン対決、それはそれは新鮮なの!
下の写真で、赤・緑・青の線のようなものがいくつも見えますが、これ全部「ライトアップゴルフボール」が飛んでいる瞬間!
曜日限定イベント「LEDGOLF」は可能?
このイベント、1日限りではなく継続的に開催となると、間違いなく必要になるのが
「ボールの入れ替え」
なんです。
具体的に言うと、昼間は通常営業→夜はLEDGOLFとするには「毎週◯曜日は若者ゴルファーの日」って、曜日限定にするのが一番実現性がありそうですね。
今回は、イベントの度にスタッフが走って拾いに行ってました。やっぱり、通常のLEDボールとゴルフボールでは、打感も飛ぶ距離も違うので混ぜられないんですよねー。
大人数でゴルフ練習場に行ける雰囲気づくり
LEDGOLFの魅力。それは1打席を複数人数で楽しく遊ぶことに向いてること!
職場の同僚や友人、家族みんなで一緒にわいわい「1打席2人以上のみ(カップルを除くなら3人以上でもいいかな」に絞って、ビール片手に騒ぎながら遊びたくなりました。
10年後のゴルフ練習場って、一体どんな姿なんだろう。
トップゴルフのような施設丸ごと作り変えではなく、既存のゴルフ練習場を活用したゴルフ人口創出の新たな方法として、貴重な体験をしたイベントでした。楽しかったーーー。
今回イベントに使用したボールはコチラ
スポンサーリンク
ゴルフを家族や仲間と楽しもう!ふじたんのおすすめ記事
ゴルフを誰でも楽しめるレジャーにしたいから、シミュレーションゴルフや親子ゴルフを中心に発信しています。
とくにおすすめの記事を紹介します!





コメントを残す