JALホノルルマラソン2017に飛び込んできた大ニュース!! な、なんと、浅田真央さんの出走が決まりました!!
いやーーー、これは驚き桃の木山椒の木。まったく予想外です。
真央ちゃんに会いたい!本気でそう思ったのでいろいろと調べて予想してみましたよー。
もくじ
浅田真央さん「JALホノルルマラソン2017」に挑戦!
JALホノルルマラソン2017、今年は記念すべき第45回目の大会です。そんなビッグイベントにビッグすぎるサプライズ!
フィギュアスケーター浅田真央さんの出走が決まりました!
http://www.honolulumarathon.jp/2017/10/12/challenge/
今年の12月もホノルルマラソンの仕事で現地に入るんですが、これで楽しみがまた一つ増えましたよー。真央さんの参加で、日本人参加者を中心に更に盛り上がりそう!!
※以下、12月6日最新情報に更新しました。
真央ちゃんに会える場所はどこ?予想してみた
真央ちゃんに会える場所、超私的に予想します(受付編)
真央ちゃんにホノルルマラソンで会いたい!!
すでにエントリー済のランナーだと、そんな期待を胸に参加する方も多いはず。2014年〜2016年まで、JALホノルルマラソンのオフィシャルフォトサービス担当として現地入りしてる僕目線で、超私的に予想してみます。
大きく、2つのチャンスがあります。ランナー受付の時と、レース当日。
<ランナー受付編>
1、9日土曜日の午後
今回の浅田真央さんのチャレンジは、2018年1月13日(土)午後4時からオンエアする、TBS特別番組「JALホノルルマラソン2017」でも放映されます。
http://www.tbs.co.jp/sports/honolulumarathon/
となると番組的には「ランナー受付に行くシーン」は、間違いなく収録したいもの。ランナー受付(=ホノルルマラソンEXPO)は、現地時間12月7日〜9日にハワイコンベンションセンターで開催されます。
EXPO期間中は、レース前日の9日の午前中が最も混みます。
なので、ピークをちょっと外した昼過ぎに来場するんじゃないかなぁ。ガチガチに警備が固められそうですが、会場入り口からレッドカーペットを歩き、ランナー受付に向かう真央さんのシーンが目に浮かびます。
と思っていたんですが・・・、以下の方がありえそうな気がしてきたので更新(正式リリースはされていません)
2、8日金曜日の午後~夕方
実は、レース2日前の金曜日に「アロハフライデーナイト(Aloha Friday Night)」という前々夜祭なイベントがあるんですね。EXPO会場のハワイコンベンションセンターの屋上で開催される、どなたでも参加できるオフィシャルパーティーです(有料)
今回のメインイベントは、JALホノルルマラソン公式應援團に就任した「気志團」のライブなんですが、45回大会ということもあり、サプライズ登場するんじゃないかなぁと。アロハフライデーナイトは、8日17:30~21:00(予定)で開催されます。
もしこの流れだと、金曜午後にランナー受付→控室でスタンバイ→アロハフライデーにサプライズ登場!というのが最も合理的です。
金曜午後か土曜午前のどちらかでしょうが、これはギリギリまで読めないところ。ちなみに、アロハフライデーナイトのチケットはEXPO会場で当日購入も可能です。
真央ちゃんに会える場所、超私的に予想します(当日編)
次に紹介するのは、レース当日編。
3、ハイウェイ折り返し
▽当日のコースマップはこちら(大会公式ホームページ内から、PDFデータで確認可能)
コースマップをみるとわかりますが「18km〜24km」「29km〜35km」のハイウェイ(KALANIANAOLE HIGHWAY)のみ往復するコース設定なんです。ペースさえあえば、ここですれ違うことができます。
「元アスリートとして、高い目標をもって、楽しみながら挑戦したいです。タイムは4時間30分を切りたい。」と宣言している真央さん。
真央さんと同じペースでなくても、行き帰りのどこかで走りながらすれ違う可能性大!公式インスタグラムでも、初20km走!とアップしていたり、着々と練習を積んでいるみたいですね♪
スポンサーリンク
浅田真央さんとすれ違うためのペースとは?
真央さんが目指す4時間30分想定だとして、大きく2つの考え方があります(真央さんが当日に全く違うペースで走ったら別です・・・笑)
1、4時間30分切りを目指す、真央さんと近いペースで走る
フルマラソンで4時間30分→平均でキロ6分23秒ペースになります。
普段のランニング練習を、キロ6分ペースで20km走れるようになれば、同じくらいのペースになるですね。キロ5分30秒とか早いペースでなくていいので、脚の筋力を少しずつつけることが大事。
2、ハイウェイのすれ違いに狙いを定める
とはいえ「4時間30分なんて絶対無理!」という方もたくさんいますよね。
ホノルルマラソンだと気温30度前後になるので、他のマラソン以上にタイムが出ません。6~7時間ぐらいで完走する人が最も多いです。
東京マラソン2016を例にしても、4時間30分以内で完走したランナーは、男性の約40%、女性の約20%です。炎天下のホノルルマラソンでは、もっと低くなります。
<参考>東京マラソン2016のリザルトデータ
http://www.marathon.tokyo/2017/about/past/2016/
ペースごとの通過予想タイムはこちら。黄色=4時30分切りに一番近いエリア。
最初から最後まで4時間30分ペースだとすると、ハイウェイの通過予想タイムは「18km~24km:1時間57分~2時間36分」「29km~35km:3時間08分~3時間47分」となります。
これを、各ペースの通過予想タイムと合わせてみます。
文字が読みづらい方は、画像を拡大してみてください。黄色部分=すれ違う可能性が高い場所です。
つまり「~3時間30分切りのランナー:復路を走っているとき」「5時間30分~8時間30分のランナー:往路を走っているとき」にすれ違う可能性が高いです。
逆に「3時間30分~5時間30分のランナー」だと、ハイウェイでのすれ違いは難しいでしょうね。
走る目標タイムの目安にしてみてください(^^)
おまけ:オフィシャルフォトサービスからのプチ情報
JALホノルルマラソン2017のオフィシャルフォトサービス「オールスポーツコミュニティ」では、今年もホノルルマラソンを走るランナーの皆さんの写真撮影を行います!
レース当日は40名のカメラマンが各ポイントで撮影します。ホノルルならではの写真をたくさん撮られてくださいね!
そして・・・バッチリ写真に撮られたい方は「真央さんに近づかない」ことをオススメします。真央さんの周りをメディアやたくさんのランナーが囲むので、自分だけが写っている最高の一枚が撮れないんですよ~。
いやー、ことしのホノルルマラソンも待ち遠しいです♪
スポンサーリンク
ハワイ・ホノルルでおすすめの観光・グルメ情報
ハワイ・オアフ島に行く前にチェック!観光・旅行情報や注意事項をギュギュっとまとめました!

ハワイ・ホノルルで食べられる「アヒポキ丼」「ハンバーガー」の美味しいお店を集めました!


ナビちゃおハワイ公認ブロガー、ふじたんオススメ!ハワイ・ホノルルで必ず食べたい美味しいグルメを紹介!
おすすめ
ハワイでおすすめのグルメを探したい人は以下からもどうぞ!
ハワイ・ホノルルで体験した日本では味わえない旅情報。おすすめ記事を紹介!
おすすめ記事
アメリカ・ハワイのWifiレンタルなら「グローバルモバイルのWifi」がおすすめ!徹底比較しました。

ハワイ・オアフ島の観光&アクティビティを探すなら「タビナカ」がおすすめ!
人気のサンドバー、ディナークルーズ、ハレイワ・ノースショア観光や子供と一緒に遊べるレジャーなど、現地オプショナルツアーを日本語で探せますよ。