横浜マラソン2017、ランナー受付&EXPOに行って来ました!2日目に行く方にも役立つ情報とともにお届けします!
EXPO、今回から赤レンガ倉庫で開催
横浜マラソン2017、今回は初めての秋開催です(2015、2016年は3月開催)。そして、EXPO会場も秋らしさをいかした舞台に。赤レンガ倉庫に特設スペースができてました!
まずはランナー受付から。ゼッケンとTシャツを受け取ったら
ついでに出口で、オフィシャルフォトサービス「オールスポーツコミュニティ」のチラシも受け取ってくださいね。今回も約60名のプロカメラマンが28,000人のランナーの有志をバッチリ撮影しますよ!
ランナーよりもギャラリーが楽しめる場所
ランナー受付が終わったら、EXPOを楽しみながら視察。全体的な印象としては
・ギャラリーやお祭り好きなら楽しい
・ガチランナー的にはちょっと物足りない
ってところですかねー。みなとみらい横浜、しかも秋晴れの屋外で開催することもあって、とにかく華やかなんです!
ランナー受付が終わったら、いきなり赤とオレンジのカーペットでお出迎え♪
その横には、1,100万円以上する日産スカイラインの特別仕様車!!
ゲストも実に豪華。原晋監督(青山学院大学陸上部監督)、安藤美姫さん(フィギュアスケート五輪代表)、北澤豪さん(サッカー元日本代表)、小椋久美子さん(バドミントンのオグシオさん)、岡本依子さん(テコンドーの五輪メダリスト)など、各競技の著名人が登場したり
吉本の芸人さんたちのライブやステージもあり、大音量で盛り上がります。子連れのお父さんお母さんや、夫婦で来ても楽しめますね。行ったときはちょうど、ジャングルポケットさんを至近で見かけました(ビックリしてカメラ出し忘れw)
一方でガチランナー的にはちょっと寂しかったかなー。「これ欲しいっ!!」て思っちゃうようなグッズには出会えなかったー。東京マラソンだと、各社の物販ブースがとにかく盛んなんですが、かなり毛並みが異なっていた印象です。
あと、グルメブースが皆無だったのが残念。赤レンガ倉庫内の飲食店に配慮したのかな?そのせいもあってか、日清オイリオのフルーツグラノーラのサンプルが超人気だったり。
スポンサーリンク
マラソングッズは、近くのゼビオがオススメ
そして、ランナー的に予想外がもう一つ。ホントはレース中の「補給食」をEXPO会場で買うつもりだったんですが、まーったく皆無だったので(笑)
みなとみらい駅直結のクイーンズスクエア内にある、スーパースポーツゼビオに急遽立ち寄りました。しかもEXPO初日のこの日から、スーパースポーツゼビオみなとみらい東急スクエア店と名称変更。
ここはゼビオの中でも相当な大型店、補給食もたっぷりすぎるぐらに販売!
今回はレース中の補給食として、15km、25km、35km用に3つ購入。
みなとみらい駅はパシフィコ横浜にも最寄りなので、当日朝に最も混雑する駅です。ここが当日朝6時から営業したら、補給食のバカ売れ間違いなしでしょうねーーー(笑)
さぁこれで一足先に受付が完了。後は体調管理をしっかりしつつ、日曜日にベストコンディションで迎えられるように準備を進めます!目指せ、東京マラソン2017の3時間29分21秒を上回る、自己ベスト更新!
<ブログランキング>に参加しています。ぜひ応援いただけると嬉しいです!
Facebookに、Golfunのファンページを作りました!
このブログが気に入りましたら、ぜひ「いいね!」をお願いします(^^)