ふじたん(@shinjifujita)です。新潟県村上市に初上陸。
どんなものかなぁと半信半疑だった海沿いドライブが、忘れられない体験になりました!
今回訪れたのは、笹川流れという新潟県北部の観光スポット。太平洋側とは異なる、実にフォトジェニックで素敵な海を日本海側で見ることができました!
もくじ
笹川流れ 日本百景の海岸景勝地をドライブ
新潟県村上市にて、悠流里(ゆるり)という超人気店にて極上の村上牛や炙りのどくろを食べた後、食後のドライブ。

新潟北部の日本海側にある、日本百景でもある「笹川流れ」で有名なこの場所を颯爽と走ります。
青々とした松が茂る奇岩礁と白い砂浜が交互広がる海岸線、そして青々とした海が輝いていて、幸せな気持ちにさせてくれる場所!!
約11kmほど続く「笹川流れ」の海岸線は、実に極上なドライブ。その中でも特に今回楽しかったスポットを紹介します!
笹川流れ 途中で必ず立ち寄りたいスポット2つ
笹川流れを往復しながら「あ、ここ良さそう!」というスポットに立ち寄りつつ休憩。写真とともにたくさんお届けしますよー!!
1、道の駅「夕日会館」
JR柔川駅のプラットホームと併設する、道の駅「夕日会館」
地元土産あり、カフェあり、浜辺に降りて海散策あり、そして「夕日会館」というだけあり、夕日の絶景スポットなんです。
海辺に構える「民宿・食堂ちどり」も、周りに食事処が少ないのもあり行列ができる人気なお店で、紺碧の海と建物のコントラストにワクワク。
カフェでゆったりもよし、食堂ちどりの横の階段を下りて、浜辺に出るもよし。夕日の時間帯だけでなく日中ならいつでも楽しめます。実に透き通ったベリークリアーな海水です。
2、海府ふれあい広場
2つめのスポットはこちら。夕日会館よりも5分ほど村上市内に戻った「海府ふれあい広場」という場所。
ここ、観光本にも全く載っていない穴場中の穴場なスポットです。一見すると何もなさそうなんですが、実はフォトジェニックなスポットがたくさんで驚きました。
スターの形をしたテーブル&ベンチ(午後からは逆光なので、午前中がおすすめ)
ブランコやちょっとした公園スペースもあり
海が一面に広がるスペース。いつか作りたいと考えてる海沿いカフェ、デザイナーさんに「こんな感じにしたい」具体的なイメージが膨らみました。
自然を生かしたアスレチック風なスポット
奥には釣り人たちがたくさん。そして奥まで進むには、干潮を待つか長靴を履くか、あるいはちょっと脚元を濡らしながらでないと進めません。安全に進みつつ、でもワクワクします。
「海府ふれあい広場」では、これら全部が無料で体験できちゃいます!!大人も子供も、身体を動かしたりコーヒーを片手に楽しい場所です。
スポンサーリンク
笹川流れは、新潟が誇るべき隠れたスポット
今回5年ぶりぐらいに新潟を訪問して分かりました。
新潟県って、実は「これ!」っていう観光名所があるようでないんです。
笹川流れも最初は「とりあえず行ってみるかぁ」的な気分で向かったのですが、海を見た瞬間にトリコになっちゃいました!! そして何と行っても日本海に沈む夕日。これを見ずには満喫したとは言えません。
今回は新潟市内の父親の実家で宴会のため帰路につきましたが、今度は瀬波温泉や笹川の民宿に泊まって、夕日&温泉&日本海の海の幸で一晩過ごしたい!!
いつか泊まりたい場所、そして新潟に行く理由がまた一つ増えました。
最後は、夕日会館の入口前に飾っていた、頼三樹三郎さんの「海府遊記」の文章とともに。
松島はこの美麗ありて此の寄抜なし
男鹿はこの寄抜ありて此の美麗なし
笹川流れには、美麗も寄技も両方ありました!!
スポンサーリンク
笹川流れと合わせておすすめスポット
笹川流れを堪能した後は、村上グルメや瀬波温泉へ!おすすめの観光スポットと体験記録をまとめました!
新潟県村上市は実は「ふるさと納税」も充実しています!
瀬波温泉の利用券、村上牛食べ比べセット、毎月送られてくる岩船米こしひかりなど、たくさんの商品がありますよ!