東京都東久留米市に在住のふじたん(@shinjifujita)です。東久留米駅西口という「ケーキ屋さんがなかったエリア」に新たなお店ができました。新店情報を聞いたら、地元民として早速訪れますよー。
本記事で紹介するのは、「パティスリーカフェ エムヤスヒコ」(M.YASUHIKO Patisserie Cafe)という、2017年11月3日にオープンしたケーキ屋さん&カフェです。
お店のアクセス、ケーキの種類、イートインの雰囲気などを紹介します。夏には期間限定の「かき氷」も展開するんですよ!
この『パティスリーカフェ エムヤスヒコ』は、2019年8月10日放映のアド街(出没!アド街ック天国)でも、東久留米名物の第19位として取り上げられました!

もくじ
パティスリーカフェ エムヤスヒコ の基本情報
アクセスと営業時間
「パティスリーカフェ エムヤスヒコ」は東久留米駅から徒歩6分ほどの場所にあります。住所は「東京都東久留米市本町3-7-7」
都道234号線の東久留米駅前の踏切を通過して、イトーヨーカドー東久留米店を通過した直後に左側にあります。昔から地元在住の人にとっては「喫茶店VESTA(ベスタ)の跡地」という方がピンと来ますかね。
こちらがお店の外観です。淡いクリーム色をベースとした色あいの建物ですね。
駐車場情報
お店の真横に専用駐車場があります(2台)
ただし、埋まっている場合も多いので、その場合は近隣のコインパーキングを利用するか、イトーヨーカドー東久留米店の駐車場(無料)を利用するのも一案。ちゃんと買い物もしましょうね。
エムヤスヒコの由来とは?
エム・ヤスヒコというぐらいだから「ヤスヒコさん」という方がオーナーシェフなのかと思いきや、どうやらちょっと違うみたい。以下、公式ホームページから抜粋。
シェフ:吉田 友行(よしだ ともゆき)
大阪の菓子工房『T-YOKOGAWA』で10年間の修行の後、東京のフレンチレストラン『DÉGUSTATION』でチーフパティシエを4年務める。
その後、パティスリー『bilson rollers』で3年間店長を経験し、2017年11月に東久留米でパティスリーカフェ『M.YASUHIKO』を出店。
ふじたん
さぁお店の中に入ってみましょう!
エムヤスヒコはカフェ併設のケーキ屋さん
ケーキと季節の焼き菓子のお店
カウンターにはケーキ20種類ほど、あとはクッキーやマドレーヌなどの焼き菓子もあります。
オープニング当初はカウンターでの店頭販売のみでしたが、しばらくして奥にカフェスペースも誕生しました。カフェスペースは、全部で4名テーブル×2、2名テーブル×2の4卓があります(ケーキor1ドリンク制)
ドリンクメニューはコチラ。コーヒーや紅茶、ジュースなどがあります。
もし店内のカフェスペースが満席の場合は、連絡先を伝えてお店を出る方式。席があいたら順々に電話で連絡が来ます。
今回はケーキを買って持ち帰ることに。写真左から、クレームブリュレ、ショコラムース、チーズスフレを注文しました。
2017年11月3日、4日の期間限定で、オープニング記念の焼き菓子詰め合わせもプレゼントされました。何気に600円相当らしくこれはお得でしたね♪
甘さ控えめで上品なケーキ
早速、お家に持ち帰って家族でおやつに食べましたよー。
直径15cmほどのお皿に乗せると、こんな感じ。全体的にポーションは小さめなんですが、甘さ控えで好みな味付。これはコーヒーと一緒にどんどん食べてしまいますね。
カフェ併設なのであれば、普通にコーヒーや紅茶を用意するだけでなく、曜日や時間限定でいいのでスイーツ食べ放題(1,500円~2,000円)とかあっても面白そうだなーと思いました。
ポーションが小さい分、ケーキ好きなら10個ぐらいペロリと行けちゃいそう。
実は、東久留米駅西口エリアのケーキ屋さんといえば「東久留米駅の構内」か「イトーヨーカドー内のコージーコーナー」のみなんです。商圏的には競合が少ないはずなので、いろいろと試しながら長続きしてほしいですね。
スポンサーリンク
エムヤスヒコは、夏限定のかき氷もおすすめ!
そして「パティスリーカフェ エムヤスヒコ」といえば、「夏限定のかき氷」もおすすめ!お店は10:00~20:00ですが、かき氷は12:00~17:00なのでご注意ください。
このかき氷が、これまたすごいんです!!
かき氷のメニュー
かき氷は全部で7種類ありました(2019年8月時点)
「いちじく」「みぞれ」「カシスレアチーズ」「チャイ」「ピスタフランボ」「生いちご」「メロンソーダ」というラインナップです。一番人気は「生いちご」とのこと。
このかき氷は「2019年8月10日放映の「アド街」(出没!アド街ック天国)でも取り上げれました!今回は夏らしく「メロンソーダ」にしてみましたよ~。
とにかく大きくボリューム大なかき氷!
着席してから10分ほどで、かき氷が到着しました。
「なんだこの特大サイズはーーー!」
ゆうに高さ20センチは余裕で超えるかき氷。
「シャリシャリ」からはじまり、中までスプーンが通ると「ふわふわ」な氷。そして最後の方には「サクサク」とした氷。途中で食感の変化を味わいつつ、パチパチ鳴るソーダと上にあるバニラアイスが心地いいんです。
もちろん、ぜいたくにそのままシロップにしたメロンの味も濃厚!
・・・と言いたいところなんですが、とにかく食べるのに時間がかかる!(わたし、かき氷の早食いが苦手なんですよ)食べ始めて15分経過。やっと半分減りましたw
その後もがんばって食べ続けて、30分ぐらいで完食しましたよ。ふぅーーー。
汗をかきながら店内に入りましたが、食べ終わるころには身体もだいぶ冷え切ってました。かき氷とセットの「お抹茶」がとにかくありがたかったー(頼めば無料でお替りできます)
インスタグラムでプレゼントキャンペーンがありました。エムヤスヒコをフォローして、#ハッシュタグをつけて投稿してスタッフさんに見せると、焼き菓子(~180円)を1つもらえましたよ。
スポンサーリンク
エムヤスヒコは、ケーキもかき氷も楽しめる素敵なお店!
この記事では「パティスリーカフェ エムヤスヒコ」について、詳しく紹介しました。
テイクアウトや店内のカフェスペースで食べるケーキだけでなく、期間限定のかき氷も東久留米ではなかなか見ない商品です。
東久留米駅西口エリアでは珍しいケーキ屋さんで、アド街に登場した後は、一気にお客さんが増えるかもしれませんね~。かき氷は12:00~17:00なのでご注意ください!
ショップ情報
- パティスリーカフェ エムヤスヒコ(M.YASUHIKO Patisserie Cafe)
- 住所:東久留米市本町3-7-7
- TEL:042-479-4499
- アクセス:西武池袋線東久留米駅 徒歩7分ぐらい
- 営業時間:10:00~20:00、火曜日定休(かき氷は12:00~17:00)
- 公式ホームページ:http://www.m-yasuhiko.com/
「パティスリーカフェ エムヤスヒコ」と合わせてこちらもおすすめ!
徒歩3分の東久留米市役所にある一般利用ができる「Cafeてん」は、東久留米名物の「柳久保小麦」の生うどんを食べられる市内唯一のお店!

東久留米のおすすめレジャー・グルメ情報
2019年8月にアド街(出没!アド街ック天国)で東久留米が登場予定!どの施設がランクインする!?

本記事で紹介した東久留米市の各スポットや、他におすすめの市内の情報ををまとめて紹介!






東久留米駅前のおすすめグルメ情報をお届けします♪
東久留米周辺で他におすすめのスポット
東久留米の周辺には、他にもおすすめのスポットがたくさんあります!


