九十九里浜で太平洋から上がる初日の出を見たい!そう思い立って、大晦日から1泊2日で九十九里に旅行にいってきました。
大晦日の夕方に九十九里エリアに到着。あ・・・夜ご飯どうしよう。というかこの街には、年越しそばや夜ご飯を食べるスポットってあったっけ・・・?
いろいろと探した結果「そば処桜田」というお店に出会うことができました。
もくじ
九十九里浜エリア 大みそかの食事事情
九十九里浜といえば漁師町。外房の海の幸が食べられるエリアです。漁師町となると・・・そもそも、夜遅くまで営業しているお店って少ないんですよ、経験上。
大晦日の九十九里エリアも、やっぱり食事処を探すのに苦労します。16時〜17時には終了する店がほとんど。
超有名店の「ばんや」に行こうかと思いましたが、同じ理由で諦めました。※逆に、元旦は朝5時〜6時から営業する店が多数!

さぁどうするかなー。大晦日だし年越しそば食べたいよなー。お部屋でどん兵衛を食べながら紅白を見るのはさすがに味気ないよなー(笑)
今回宿泊した「ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里」の部屋にて、そんなことを考えること30分ほど(←計画性がない)
このホテルは家族向けに一押しです!九十九里浜まで歩いて5分で、初日の出にも夏の海水浴や海レジャーにも!

そば処桜田 大晦日営業の蕎麦屋さんがあった!
そば処桜田 アクセスと営業時間
調べている中で1軒、九十九里のそば屋さんを発見しました。
それが今回紹介する「そば処桜田」というお店。東金ICを降りて九十九里方面に向かう、県道75号線沿いにあります。九十九里浜からは車で5kmほどの場所。
試しにTELしてみると繋がりました!(TEL:0475-76-3308)
2017年は、大晦日も夕方16時半〜20時まで営業してました(蕎麦がなくなり次第閉店)
「早めに来てくださいね」とのことだったので、16時半の開店直後を狙って訪問。案の定、17時すぎにはテーブル席がほぼ満席に。
そば処桜田の主なメニューを紹介
そば処桜田の夜メニューを紹介しますね。
冷たいそば
温かいそば・うどん
セットメニューやご飯ものも充実してて、子連れの家族でも安心です。
おつまみも充実してて、地元の方にとっては「蕎麦居酒屋」な使い方もできるお店。
スポンサーリンク
コシの入った蕎麦が美味い!年越しそばにアリです。
今回はお店一押しメニューの「穴子の天ざる」のセットにしました。
単品メニューもいくつかオーダーです。
▽鴨のロースト
これが美味かった!!噛むほどにジューシーな鴨、なかなか他では食べられないレベル。
最初は「そば屋で鴨?」とオーダーした嫁さんに突っ込みそうだったんですが、あとで「今年も一年間ありがとう。美味しい鴨をありがとう」とお礼を伝えたくなりました(笑)
▽まいたけ天ぷら
ちょっと揚げが足りなかったなー。あと1分くらいしっかり揚げて欲しかった。若干衣がしなってたのが残念。スタッフが足りなくてメチャクチャ大変そうだったので、まぁ良しとしましょ。
▽ねぎとろ丼セット
▽穴子の天ざるセット
どどーんとでっかな穴子が一匹。30cmぐらいあったかな。
そして何より、蕎麦が美味い!
とーーってもコシのある蕎麦は、地元にあったら毎年の大晦日に締めくくりたいレベル。香りだけでなく食感で楽しめる美味しい蕎麦でしたね。
実は隠れた名店、九十九里にて発見できて大満足!1年の締めくくりに、美味しい年越しそばを食べられました。
- そば処桜田
- 住所:千葉県山武郡九十九里町藤下792
- TEL:0475-76-3308
- アクセス:東金駅から約5km
- 営業時間:11:00~14:30(土日は~15:00)、16:30~20:00、月曜日定休 ※念のため入店前にTEL確認がオススメ
- ホームページ:https://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12020017/
スポンサーリンク
九十九里エリア おすすめ観光&グルメ情報
九十九里エリアで遊ぼう!おすすめの旅&グルメ情報を紹介!




九十九里で宿泊のときにおすすめのホテル
海から5分の「ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里」良かったです。また夏に行きたい!
「ドゥカーレ ガーデンホテル九十九里」の宿泊体験レポはこちらからどうぞ。
