電車でのお出かけが大好きなふじたん(@shinjifujita)です。乗り鉄、音鉄(=各駅の発車ベルの違いが大好き)で、電車が大好きな息子くんから「パパ、秩父鉄道のSLパレオエクスプレスに乗ってみたい!」のリクエストが入りました。
息子の願いとなれば、叶えないわけにはいきません!
せっかくなら、最高の季節にSLに乗車してみよう!
今回は「桜満開」の時期の「秩父鉄道SLパレオエクスプレス」の座席購入編です。予約方法は?混雑はどうなの?詳しくレポートします!
もくじ
秩父鉄道SLパレオエクスプレスとは?
秩父鉄道のSLパレオエクスプレスって、いったいどんな列車なの??
↓ ↓
秩父鉄道が熊谷駅-三峰口駅の間で運行している蒸気機関車牽引の臨時列車です。
例年、3月下旬~12月上旬の土日祝を中心に運転します。2018年は3月31日~12月9日。運転スケジュールはコチラ(秩父鉄道のホームページに飛びます)
運転日は1日1往復で、行きは熊谷→三峰口へ。帰りは三峰口→熊谷へ行くことがほとんど(特別列車の場合、停車駅が変更になる場合あり)
SLパレオエクスプレスの乗車券の予約方法は?
SLパレオエクスプレスは1日1往復でしかも4両編成のみです。そのため、GW・お盆や紅葉の時期など観光シーズンは大変混みます。どうやったら確実に予約できるの??
乗車券の予約方法は、大きく2通りあります。
乗車券の予約方法
- SL座席指定券(指定席) 720円
- SL整理券(自由席) 510円
1.SL座席指定券(指定席)
一つ目は「SL座席指定券を購入するという方法。
予約方法
- 予約方法:JR東日本管内の「みどりの窓口」および「びゅうプラザ」
- 予約時期:SL運転日の一ヶ月前(11時~)から2日前まで
- 受取方法:窓口で購入時
- 料金:720円(おとな・こども同額)
・・・何気に書いてますが、秩父鉄道はJRではないんですが、予約方法はJRの「みどりの窓口」の窓口購入のみです。電話予約・WEB予約はありません。
2.SL座席券(自由席)
もう一つの方法は、SL座席券(自由席)を確保する方法です。
必要なもの
- 予約方法:電話、WEB、各窓口。電話番号048-523-3317(9:00-17:00)、WEB予約はコチラ
- 予約時期:SL運転日の一ヶ月前(9時~)から前日15時まで
- 受取方法:当日乗車のSL停車駅にて
- 料金:510円(おとな・こども同額)
各窓口の購入する際は、以下が利用可能です。
購入できる場所
- 秩父鉄道SLの各停車駅(熊谷・武川・寄居・長瀞・皆野・秩父・御花畑・三峰口)
- 旅行代理店(東武トップツアーズ各店・JTB各支店・近畿日本ツーリスト各支店)
- JR東日本管内の「みどりの窓口」および「びゅうプラザ」
つまり、座席指定券(指定席)よりも座席券(自由席)の方が購入しやすいんですね。ただし自由席なので着席できるとは限りません(新幹線の自由席と一緒です)
もし「近くにJRのみどりの窓口がない」「予約に行くのが面倒」という人には「クラブツーリズム」の日帰りツアーもありますよ。
「SLパレオエクスプレス」と合わせて「パワースポット三峯神社」や羊山公園で芝桜鑑賞などが楽しめます。
スポンサーリンク
︎座席指定券の窓口予約に挑戦してみた
秩父鉄道の車窓から花見をしたい!
熊谷から三峰口まで乗車すると、約2時間40分ほどあります(=東京-新神戸間と同じぐらいの乗車時間)。座席券(自由席)を購入して、もし「ずーーーっと」立つことになったら嫌だ!
今回は、座席指定券(指定席)を購入することにしました。エリアにより桜の見ごろは3月下旬~4月中旬なので、4月7日土曜日に狙いを定めて。
JR新宿駅みどりの窓口へ
JR新宿駅南口のみどりの窓口へ到着。乗車日の1ヶ月毎の11時から予約開始です。念のため10:40ごろに到着しましたが、まぁいつもの感じで大した行列はなく(笑)
11時ぴったりに先頭になるように計算しながら並びほぼ同時に受付!無事に購入!(これはその時の人の流れと窓口の数を見ながら判断しましょ)
ただ、この購入の時にいくつもビックリしたことがあったんですねー(笑)
ビックリだらけの座席指定券
びっくりすぎることがいくつも!その一部始終をお届け!
1、秩父鉄道はJRではない。にもかかわらず購入窓口はJRのみどりの窓口。
2、なぜか領収書が1人ずつしか出せない。家族3人なので3枚買い、乗車券も領収書も3枚もらいました(笑)
ただ、ここまでは「しょうがないかー」というレベル。この後にとんでもないことが判明したんです。
3、座席指定席なのに座席指定ができない
・・・!!?
ビックリしすぎたんでもう一回いいます。座席指定席なんですが「席の指定ができない」んですよ。いや、これホントなんです。
JR窓口の販売員さんもシステム上どうしようもない状況でお手上げ。2名以上で乗車するときに「隣同士」「向かい同士」になるかが正直なところ「運試し」なんです・・・。
3枚購入したところ、結果的に2人は隣同士の席ですが、1人は全く離れた場所になってしまいました(3番A、3番B、10番B)
・・・3名バラバラでなくてよかったー(苦笑)
座席指定券というのは「着席確定の席」と捉えるしかありません。にしても、購入方法も含めて突っ込みどころが満載だなー。
絶対に隣同士がいい!ときは自由席
つまり「絶対に隣同士がいい!」という場合は、必然的に自由席になります。だって座席指定券なのに座席指定ができないんだもん。
ただ自由席なので、座れるかどうかは当日の状況次第です。相当早い時間から乗車口で並ぶしかないのかな。きっとそうなんだろうな。
スポンサーリンク
︎桜満開の秩父鉄道SL乗車が楽しみ!
4月7日に秩父鉄道SLパレオエクスプレスに乗車できることになりました。息子くんに対しての責務は果たせた気がします。
あとは、1席だけ離れたのをどうにかするかーーー。Twitter上で案内して、同じく困っている人同士で当日現地交換できたら嬉しいけど。このマッチングは奇跡に近そうですね。
とはいえ、期待通りに満開や見頃の桜が見られるの楽しみです!ビールを片手に花見列車。一度やってみたかったんですよねー。
後日更新。SLパレオエクスプレスを桜の見頃時期に乗車しました!

もし「近くにJRのみどりの窓口がない」「予約に行くのが面倒」という人には「クラブツーリズム」の日帰りツアーもありますよ。
「SLパレオエクスプレス」と合わせて「パワースポット三峯神社」や羊山公園で芝桜鑑賞などが楽しめます。
他にもおすすめの秩父レジャー・グルメ情報
電車旅行が大好きな息子くんと、西武池袋線や秩父エリアで日帰り旅行を楽しんでいます。
西武鉄道の新型特急「Laview」(ラビュー)はもう乗りましたか?

秩父に来たらパワースポットの三峯神社へ行こう!三峯神社への行き方や滞在時間目安などを詳しく紹介!

他にもおすすめの施設はたくさん!秩父・長瀞でおすすめのレジャー施設やグルメを紹介!





秩父でレジャーを満喫するなら「アソビュー」でお得なクーポン探しもおすすめです。
長瀞のラフティングが最大14%オフ、西武秩父駅直結の「祭りの湯」が最大5%オフなどのクーポンが揃っていますよ。
こちらもオススメ!電車好きの息子とのレジャー特集
電車大好きな小学生の息子と親子旅を楽しんでます。
おすすめ
青春18きっぷでお泊り旅行に行こう!家族の愛が深まります!


