別荘が長野県上田市にある、ふじたん(@shinjifujita)です。善光寺から上田への帰り道。ふと寄ってみた日帰り温泉が感動を超越するレベルでした!
温泉なのに温泉がメインコンテンツではない「コトリの湯」という施設。試しに90分の滞在プランで利用しましたが、まーーーったく時間が足りなかった!ここは一日中滞在したい!
子連れの家族でも、友達同士でも楽しめちゃいます。そして露天風呂からの景色を見たい晴れの日にも、せっかくのお休みなのに雨が降っている日でも。
今回は「コトリの湯」の体験口コミをお届けしますー。これ以上混み過ぎてほしくないんだけど、あまりに感動したのでおすそわけ^^
ちなみに「小鳥の湯」ではなく「コトリの湯」といいます)
もくじ
コトリの湯 施設情報とアクセス
コトリの湯 施設情報
今回紹介する「コトリの湯」は、2017年11月にオープンした日帰り温泉です。長野市松代町にあります。
長野や須坂からも、上田や菅平からもどちらからも行ける場所にあります。
- 長野市内から:長野ICから松代町方面に進み県道35号線へ。松代高校の先、直進約500メートル[約5km]
- 上田菅平方面から:上田菅平ICから地蔵峠を抜けて、車で45分ほど[約30km]
営業時間と料金プラン
営業時間は10時〜22時、料金プランは大きく2種類です。
- 巣ごもりプラン(フリータイム):大人(中学生以上)1,000円、3才~小学生500円(平日は各50円引き)、3才未満は無料
- ひとっぷろプラン(90分):大人700円、子ども350円(平日は各50円引き)、3才未満は無料
どちらのプランでも共通して、日帰り温泉に加えて「2階休憩スペース「巣ご森」のコーヒー・Wi-Fi・パソコン・マッサージ・コミック&雑誌を無料」がついてきます。
今回は善光寺参りのあとの夕方16時半ごろに到着。試しに「ひとっぷろプラン(90分)」を利用しましたが、90分ではまーーーったく足りなかったー!
コトリの湯を利用してみました
さぁ、さっそく中に入ってみましょ!
温泉に入って、雑誌を読んでゴロゴロ・・・
「コトリの湯」には、大きく分けると以下の施設があります。
- 3種類の温泉
- レストラン&カフェ
- 10,000冊を超える漫画と雑誌
まず入り口に入るとびっくり!!2Fへ続く階段の脇には、ドーーーン!とそびえたつ本棚。この時点で親子で大はしゃぎ!息子くんは館内を駈けずり始めましたw
そして「小鳥」になって「巣篭もり」したくなる、たくさんの読書スペース。ハンモック、無料マッサージチェア、ソファ、リクライニングシート、デッキテラスetc
お好みの場所で「ごろ寝」しながら、まったり・ゆったり自分だけの時間を過ごせるんです。
レストラン&カフェのメニューもたっぷり充実。地元松代産の食材をたっぷり使った野菜や蕎麦。風呂上がりに幸せになる「究極のソフトクリーム」などなど。
90分プランではまーーーったく足りない施設
今回は以下の流れで利用してみました
・温泉に入る
ミストサウナや、善光寺平を見渡す展望露天風呂などをたっぷり楽しんだら
※2Fからの光景です。さすがに露天風呂で撮影はしません(できませんw)
・2Fの休憩スペースに移動
雑誌を手に取り、マッサージチェアが空いたのを狙って着席。漫画や子ども向けの本だけでなく、大人向けの小説、雑誌も充実しています。
マッサージチェアでゴロゴロしたり、何か所か移動して試しに座ったり、夕暮れ色に染まる景色を見つつハンモックチェアに揺られていたら・・・
あっという間に90分のプランの終了時間・・・「えっ、もう!?」
まだカフェ利用もしてないし本は読み途中だし、まーーーったく足りないじゃないかー!目にとまって手にした「一度きりの人生 絶対に行きたい夢の旅 50」いいところまで妄想が進んでたのにー。
※90分を過ぎると、巣ごもりプランに移行します。
この本はあとでゆっくり読み直そう。
日帰り温泉なのに、温泉がメインコンテンツではない
実際に使ってみて、よくわかりました。「コトリの湯」は、日帰り温泉と漫画カフェとレストランが一つになっちゃった、ゴロゴロと滞在し続ける場所なんだ。
お風呂に入り、ゴロゴロして、気分転換にミストサウナでリフレッシュして、お昼ご飯を食べ、うたた寝しながら風に揺られ、漫画や雑誌を数時間読み、またお風呂に入りながら夕暮れを過ごし・・・
ね、90分では絶対に足りないでしょ?(笑)
そして室内で過ごせるので、晴れの日でも雨の日でも一日中過ごせるんです。近隣の方の週末レジャーにも、遠方から帰省で訪れた子連れ家族でも、楽しく過ごせる場所!
「十福の湯」と比較するどうなの?
実は車で15分ほど離れた、地蔵峠を越えた先には「十福の湯」(じっぷくの湯、と読みます)という日帰り温泉もあります。
「コトリの湯」が向いている方
以下の方にとっては、コトリの湯はばっちり!
- 大人も子どもも自分だけの空間でゆったりしたい方
- ハンモックやリクライニングチェアで「ゴロゴロ」したい方
- 終日(最低4~5時間)の間、一つの場所で滞在したい方
「一人で絵本や本を読める」子ども以上の年齢であれば、間違いなく大はしゃぎします。
「十福の湯」が向いている方
逆に「十福の湯」が向いているのは、以下の方ですね
- 風呂上がりに畳の大広間で「ゴロン」としたい方
- 貸し切り部屋とか、仮眠室とかでゆっくりしたい方
- 和の庭園やひのきサウナを利用したい方(コトリの湯は「ミストサウナ」です)
- 1.5~2時間ぐらい、日帰り温泉を楽しみたい方
もし三世代だったり「昔ながら」の日帰り温泉を好きな方なら、十福の湯の方が落ち着くかもしれません。
ちなみに我が家は断然「コトリの湯」派です!
私の帰省先からだと「十福の湯」まで車で15分→地蔵峠を越えて「コトリの湯」というアクセスなんですが、持ち時間が1時間~1.5時間程度でない限り、「コトリの湯」まで行っちゃいますね。
スポンサーリンク
感動を超越した、一日中滞在できる日帰り温泉
日帰り温泉(スーパー銭湯)って・・・、大人向きの施設が多くないですか?
浴衣を着ながらゆったりできるんだけど、子どもの方が早く飽きちゃって「パパ早く帰ろうよ〜」ってなっちゃったり。
「コトリの湯」は、まったくそんなことがありません。むしろ、子どもや若者だけでなくお父さんお母さんも童心に帰って過ごしてしまう、幸せすぎるリフレッシュできる極上の施設です。
これから信州に帰省するたびに、毎回訪れること間違いなしです。
<今回紹介したレジャースポット>
- コトリの湯
- 住所:長野県長野市松代町東条2832
- TEL:026-213-5510
- 営業時間:10:00~22:00(最終入場時間 21:30)、休館日:毎月第2木曜日
- 料金:巣ごもりプラン(フリータイム):大人(中学生以上)1,000円、3才~小学生500円(平日は各50円引き)、3才未満は無料
- ホームページ:http://kotorinoyu.jp/
・・・この2日後にまたまた訪れちゃいました!開店と同時にお店に行ったところ、受付は数十名の長蛇の列で10分ほど待ちました。
妻と息子くんに「後で拾いに戻るねー」と言い残して、僕は小布施の名店「せきざわ」へ・・・

スポンサーリンク
信州おすすめレジャー情報
信州で家族で楽しめるレジャースポット情報、たくさん更新!ぜひ気になるスポットをチェックしてくださいー。




子連れで楽しい非日常レジャーを味わおう!レジャー・アクティビティの予約サイト「そとあそび」での情報収集すると楽しい場所が見つかります!