妻がキャンプ大好き、ふじたん(@shinjifujita)です。2泊3日の茨城旅行。初日の目的地、大子広域公園グリンヴィラでキャンプの前に腹ごしらえ!
「道の駅常陸大宮~かわプラザ~」で休憩した後、大子町周辺でグルメをさがしていると・・・「奥久慈膳所ゆうゆう」という奥久慈軍鶏(しゃも)が食べられるお店を発見!
ここでしっかり食べてから、キャンプ場でテント設営しますよー。
今回は「奥久慈膳所ゆうゆう」の食レポをお届けします。お店へのアクセス、メニュー、店内の雰囲気などを紹介!
もくじ
奥久慈膳所ゆうゆう 基本情報
奥久慈膳所ゆうゆう お店へのアクセス
「奥久慈膳所ゆうゆう」とは、茨城県大子町にある定食屋さん。JR水郡線の常陸大子駅から約3kmほどの場所にあります。基本的には、車必須のエリアです。
地図でいうと以下のあたり。国道461号線にあります。
店内の雰囲気と混み具合は?
今回は、8月下旬の木曜日12時10分くらいに到着。ランチの営業時間は11:00~みたい。先客は1組で思っていたより少なかった。
テーブル2卓、お座敷2卓、カウンター5席で、最大で20名強が入れます。
観光客向けの特別感のあるお店ではないので、地元で大きな祭りとかがない限り行列になることはなさそうな和食レストランですね。
とはいえ実は隠れた名店なのかも。ビートたけしさんをはじめ、著名人のサインも10枚ほど!
奥久慈軍鶏やがっつり系メニューを堪能!
奥久慈膳所ゆうゆう お店のメニューは?
「奥久慈膳所ゆうゆう」の主力メニューはこちら
豚肉・鶏肉を使った「ガッツリ系」なメニューがそろっています。
- 豚ロースカツや豚ヒレカツ
- 豚ロースのスタミナ定食や生姜焼き
- 鶏もものスタミナ定食や生姜焼き
- かつ丼、親子丼やカツカレー
もちろん、地元名産の奥久慈しゃものメニューもあります。こちらは店内のメニューボードの鶏肉とは異なります。
- しゃも親子丼
- しゃもささみカツ定食
- しゃも柳川風定食
- しゃもうどん:そば
- しゃも手羽先からあげ
というラインナップでした。
奥久慈軍鶏のささみカツをオーダーしてみた
実は僕は「火の通った卵料理」が大の苦手なの。
以前に常陸大子駅近くの弥満喜(やまき)で「親子丼卵抜き」を頼んで大失敗したので、今回は奥久慈軍鶏のささみカツにしました。
旅先グルメは外さない自信があるんだけど、この時の外し具合は年間ベスト3には入るな~。味は美味しいですよ!(→明らかな選択ミス)

奥久慈軍鶏のささみカツが到着!
この奥久慈しゃもは、実にあっさり。余計なえぐみが一切ないササミですね。ぜひ最初は何も浸けずにそのまんまで食べてみてほしい!
ゆし豆腐、ナスとベビーホタテの味噌汁と、珍しい小鉢やお味噌汁も美味しかった~!
がっつり系男子が喜ぶメニューが揃っている!
とにかく、がっつり系男子が喜ぶメニューが揃っています。妻=豚ロース生姜焼き、息子君=豚ローススタミナ焼きをオーダー。
見た目はあまり変わりませんが、ピリ辛でこれはもうご飯が止まらなくなる!
肩ロースも一つ一つがとても大きく、がっつり系男子もお腹いっぱいになること間違いなし!
スポンサーリンク
常陸大子周辺で奥久慈しゃもやガッツリ食べたい時に
今回は「奥久慈膳所ゆうゆう」の食レポでした!たっぷり腹ごしらえをしたので、地元のスーパー「たいらや」で買い物をして、さぁ大子広域公園のキャンプ場へ向かいますよ~!
ガッツリ系男子なら喜ぶこと間違いない!なお店です。ごはんお替りがあるのかだけ、聞き忘れた・・・><
<今回紹介したお店>
- 奥久慈膳所ゆうゆう
- 住所:茨城県久慈郡大子町芦野倉171-1
- TEL:0295-79-2022
- アクセス:JR水郡線常陸大子駅から車5分
- 営業時間:11:00~20:00、不定休
- ホームページ:https://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080503/8009345/
スポンサーリンク
茨城に来たら寄りたい!レジャー&グルメスポット
ひたち海浜公園で遊ぶ前後に!ひたち海浜公園の周辺おすすめグルメをまとめました!

ここは本当に絶品!遠出してでも食べたくなる「慈久庵(じきゅうあん)」の蕎麦はぜひ行ってほしい!

日立・北茨城方面のおすすめグルメ&レジャースポットを紹介!