ラーメン大好きふじたん(@shinjifujita)です。
小川町・神田に「めっちゃ濃厚な煮干しラーメン」のお店が最近オープンした。そんな情報を仕入れたので、仕事で行った際に寄ってきましたよ~。
本記事では「長尾中華そば 神田店」というラーメン屋さんの食レポです。
なんとこのお店は、青森県から東京に進出してきたんだって!
もくじ
長尾中華そば 基本情報とアクセス
長尾中華そば 基本情報
「長尾中華そば」とは、青森県で人気の煮干しラーメンのラーメン屋さん。
2004年に1号店をオープンして以来、東京ラーメンショーや東京ドームふるさと祭りなど、各地のラーメンイベントにもたびたび登場している、津軽煮干しラーメンの知る人ぞ知るお店。
2018年現在は青森市内や五所川原市に5店舗あるんですが、2018年7月に東京・神田「長尾中華そば 神田店」として進出してきました!
→ 長尾中華そばの店舗一覧はこちら
長尾中華そば 神田店 アクセスと待ち時間
「長尾中華そば 神田店」は、地下鉄千代田線・都営新宿線の小川町駅から徒歩2分、丸ノ内線の淡路町からも徒歩5分ほど。
今回は小川町駅からの行き方を紹介。
B6出口を出たら靖国通りを背に直進。牛かつの「勝牛」が見えたら左折(下の写真のところで左折)
左折後、50mほど歩くと到着します。「長尾中華そば」の暖簾が目印。
今回は9月中旬の雨の日、木曜日18時頃に到着。
カウンター・テーブル席を合わせて10席ほどの店内は、数名いましたが並ばずに入れました。
お店の方によると狙い目は夜。昼間はオープン直後からずっと外に行列とのこと。
小川町・神田・淡路町エリアのビジネスパーソンを中心に、昼間は早くも行列店になってますね!
営業時間は、昼は11:00~14:30、夜は17:00~20:30(売り切れ次第終了)
長尾中華そばのメニューとPOPを紹介
青森煮干ラーメンのメニューは3種類
メニューの券売機はこちら。
主力のラーメンは大きく3種類
- 青森津軽煮干しラーメン(あっさり)
- 新津軽煮干しラーメン(こく煮干し) 鶏と豚ベースの動物スープ+煮干し
- 裏メニュー(特濃ゴグニボ) ※数量限定
それぞれ、大盛りは+100円。
チャーシューや煮卵のトッピングやご飯もついた「にぼ飯セット」(+300〜350円)もあります。
せっかく煮干しラーメンを食べるなら、思いっきり濃厚にしてみよう!今回は「ゴグニボ」をオーダー。
着丼したらまずは香りを楽しむ。POPも楽しい
ラーメンが到着するまで、テーブル内のPOPを見ながら待ちます。
「着丼したらまずは香りを楽しむ!」そうだよね!
スポンサーリンク
長尾中華そばの「裏メニュー」ゴグニボの実食レポート
ゴグニボの着丼
10分ほどで「ゴグニボ」が着丼!
おおぉ〜!実にドロっとしたスープ。煮干しの香りが一面に広がります!!
スープを一口すすって・・・
麺を食べてみます。
ラーメンというより「うどん」のような不思議なラーメン
んんっ!?
なんだか、ラーメンというより「うどん」みたいな麺なんです。代々木・南新宿の「ラーメンヤスオ」の「ラうどん」みたいな感じ。

「ラうどん」と「ラーメン」の中間だから「小ラうどん?」が適切な表現!? 書いててわからなくなってきた・・・(笑)
無かん水麺なので、うどんのようにしっかりとしたコシを楽しめるんです。麺にスープが思いのほか絡んでいなかったのが残念。
なので麺だけをズルズル~!よりも、スープと一緒に麺を食べる、あるいはネギと一緒に食べるのがおすすめ。胡椒七味一味よりも、ネギと一緒に食べる方が煮干しが際立ちます。
ご飯をドロニボにダイブ!
ここからが津軽煮干しラーメンの真髄。濃厚でドロドロなスープにご飯をダイブ!
麺よりもご飯の方がスープの味がしみ込みます。
正直、スープと大盛りご飯の「スープご飯セット」が食べたくなりましたよ。これ、夜にお酒を飲んだ後の〆メニューにしたら人気がでるんじゃないかなぁ(笑)
納豆も追加してみました
そしてもう一つ「おすすめ」だという「納豆」も追加しましたよー。
えぇ、納豆です。あの納豆。+50円でひきわり納豆がオーダーできます。
ご飯の上に納豆を載せて、その上からスープをかけて食べてみると・・・
正直、美味しさがよくわからない(笑)
煮干しと納豆という組合せの時点で、素材同士の相性はいいんですよ。
ただ、僕にはこの魅力が伝わらなかったなー。
次は納豆のオプションは頼まないでしょうね。それならご飯をもう一杯食べたい!
スポンサーリンク
長尾中華そばの「独特すぎる津軽ラーメン」は、無性に食べたい日が来そう
本記事は「長尾中華そば 神田店」という津軽ラーメンのお店の紹介でした。
これは確かに食べたくなる!北国青森ならではの、寒い時期に食べると特に美味しく感じるラーメンでしたよ。
ただやっぱり納豆はいらない・・・(笑)←まだ言ってる
実は私の母親の実家は青森県にあるので、帰省するときに津軽ラーメンの味比べも楽しそう。
ラーメンの発想が広がったお店でした!
ショップ情報
- 長尾中華そば 神田店
- 住所:東京都千代田区神田小川町1-7 神田小川町ハイツ108
- TEL:03-5577-4655
- アクセス:都営新宿線小川町駅 徒歩2分、東京メトロ丸の内線淡路町駅 徒歩3分
- 営業時間:11:00~14:30、17:00~20:30(売り切れ次第終了)、定休日:日祝、第一・第三土曜日
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13224374/
美食の人ならこちらも大注目!2019年11月に、秋葉原に大人気の「銀座に志かわ 秋葉原店」が誕生。和の総菜にもあう大行列の高級食パン専門店です。

首都圏でオススメ!絶品ラーメン屋さん特集
新宿野村ビルに「麺屋翔 みなと」がオープン!
西新宿七丁目の行列ができるラーメン屋さん「麺屋翔」の3号店を早速訪問してきました!

都内・首都圏でおすすめのラーメン屋さん情報。行列覚悟の美味しいお店♪