とにかく汗っかきで新陳代謝が活発な、ふじたん(@shinjifujita)です。
僕はインド料理を食べ歩くのが大好き。カレーや香辛料で刺激が入るのと、安くて美味しくてコスパがいいんですよー。
銀座で仕事の打合せ。銀座に南インド料理の名店が誕生したので、打合せ後にランチで訪問してきました。それが今回紹介する「バンゲラズキッチン」(Bangera’s Kitchen)というお店です。
確かにこれは日本ではめったに出会えないコンテンツでした!今回は「バンゲラズキッチン」のアクセス、ランチの混み具合、メニュー、店内の雰囲気や実際に食べた感想を紹介!
もくじ
バンゲラズキッチン 基本情報と待ち時間
バンゲラズキッチンの基本情報
「バンゲラズキッチン」(Bangera’s Kitchen)は、日本初の「南インドのマンガロール料理専門店」として、2018年1月にオープンしたお店です。
マンガロールってどんな街?
グルメの街として名高い、インド南西部のカルナータカ州にある港町マンガロール。
アラビア海から採れる豊かな海の幸にココナッツのコクと旨み、独特のスパイスやハーブの風味をきかせた魚介料理が絶品で、食都としてその名を轟かせているそうです。
この「バンゲラズキッチン」は、銀座インズ2の2Fにあるお店です。銀座駅の場合はC9出口、有楽町駅の場合はD8出口、銀座一丁目駅の場合は2番出口が最寄です。
お店の外観がこちら。
外は日本のど真ん中、外観は商業ビルのレストランフロアの一角・・・なんですが、店内は内装も音楽もインドそのもの。
バンゲラズキッチンの待ち時間は?
このお店「バンゲラズキッチン」のランチはすごく混みそう!そう直観したので、平日の11時30分ごろに到着しました。お店は11時から営業しています。
この時間帯ですでに、2名がけテーブル10卓+カウンター5席の店内はすでに半分が埋まってました。
その後も店内でしばらく観察しつつ、お店のスタッフさんに聞いてみました。
ふじたん
平日は11時45分ごろから外に行列ができ始めますが、13時以降なら空いていることも多いそうです。
一方でアラカルトメニューの土日は、開店前から行列ができることもあるんだとか!
こだわりフィッシュターリをオーダー
平日のランチは4つのセットメニューから
平日のランチメニューを紹介。ランチメニューは4種類あります。
ランチメニュー(すべて税込)
- こだわりフィッシュターリセット 1,500円
- セットターリ(お好きなカレー2つ) 1,300円
- ドーサセット(お好きなカレー1つ) 1,000円
- 1カレーセット 800円
セットターリやドーサセットの「カレー」は週替わりです。カレーは4種類ありました。
銀座という土地柄、日本語と英語のメニューが両方あって外国籍の方も安心。ちなみに、全品がハラルです。そのため豚肉は使用していません。
参考 「ハラルフード」ってどんな食べ物!?意外と知られてないイスラム教の戒律クックビズ総研
フィッシュターリを食べてみました
セットターリと迷いましたが、頻繁には来ない街なので食べたいものを!
ということで看板メニューの「こだわりフィッシュターリ」をオーダー。
この「こだわりフィッシュターリ」は、実に8種類ものメニューがワンプレートに載った豪華ランチです。
実際に食べてみましょう。
まず度肝を抜かれたのが、このサラダ!
一見すると何の変哲もないんですが、実はココナッツフレークがかかっています。
このココナッツフレークの甘さと塩っぱさのバランスが実に絶妙で美味しいんですよ。それでいて、サラダをおかずにどんぶり飯を食べて、スープカレーが少々あれば食事になるサラダ。
正直なところ、すべてメニューの中でサラダが一番印象に残ってます(笑)
ここまで印象に残ったサラダは、東京No.1「ウエストパークカフェのシーザーサラダ」以来ですね。

この日の魚カレーはサーモン、魚フライはサバラワフライでした。
ラワとはセモリナ粉のことです。ピザ生地によく使われるセモリナ粉をつけて揚げることで、サクサクな食感になります。このフライはクリスピー生地にしても合いそう。
カレーをしっかり食べたいなら「セットターリ」もあり
この「こだわりフィッシュターリ」の場合、カレーは3種類あります(魚のカレー、サンバル、サール)
ただ「スープカレー」がベースなため、思いのほか一つ一つの差がなかった・・・かも。という印象
厳密には違いがあるんですが、ベースが似ていてお口の中が新鮮にならないという意味です。例えば、バターチキンカレーとキーマカレーみたいに、大きな違いは少なかった。
もしカレー自体をいくつも食べ比べしたい!という方は、4種類から選べる「セットターリ」の方がおすすめですね。
南インド・マンガロール地方を丸ごと味わう「こだわりフィッシュターリ」か、カレーをたっぷり味わう「セットターリ」か、その日の気分で選びたくなります。
スポンサーリンク
銀座の中心地で、南インド・マンガロールに旅した気分になれる!
「バンゲラズキッチン」は、お店の雰囲気も味もインドそのまんま。
銀座の中心地にいながら、買い物や打合せの合間に、異国情緒でリフレッシュして美味しいものを食べる。そんな体験をしたい方にこそぴったりなお店でした。
次回行くときは、フィッシュターリではなくセットターリにしてみてカレーの奥深さも味わってきます。
- バンゲラズキッチン(Bangera’s Kitchen)
- 住所:東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2 2F
- TEL:03-3561-5516
- アクセス:銀座駅・有楽町駅・銀座一丁目駅 各徒歩数分
- 営業時間:[月~金]11:00~15:00(L.O.14:45) / 17:00~23:00(L.O.22:30) [土.日.祝]11:00~23:00(L.O.22:30)
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13217211/
スポンサーリンク
新橋・有楽町・銀座周辺 おすすめグルメ
サラリーマンの街、銀座・有楽町・新橋にはランチの名店揃い!特におすすめのお店を紹介
都内でおすすめ!美味しいカレーのお店
都内で美味しいカレーを食べたい!おすすめのお店を紹介します。
東京・京橋の「ダバインディア」は、一つ一つのカレーの振れ幅がすごい!カレーってこんなにバラエティが豊富なんだとわかります。

江戸川区、そこはインド料理の聖地。船堀駅近くの「ゴヴィンダス」は、長さ70センチの「マサラドーサ」が圧倒的・・・!

西新宿五丁目の穴場にある行列店「コチンニヴァース」のカレーは、食べるたびにどんどん汗が吹き出る・・・!
