2018年のふるさと納税、申し込みは完了しましたか?ふるさと納税をしないのはとにかく損なんですよ。
とはいえ「頭ではわかっているんだけど、返礼品を選ぶのが面倒くさくて・・・」と考えてしまうことって、ありますよね。
この記事では、ぼくが実際に2018年に申し込んだふるさと納税の返礼品を紹介。ぜひ参考にしてくれるとうれしいです!
「これらの商品は本気でおすすめ!」と胸を張って紹介できます。なぜなら、半日ほどかけて何千商品もの中から選んだので(ほんと疲れた・・・笑)
さとふるのふるさと納税を見てみる
※わずか5分で申し込みができます。自己負担額2,000円
もくじ
ふるさと納税ってお得なの?
ふるさと納税は、知っているか知らないかで人生を損するものの一つ。
寄付した金額から2,000円引いた金額が、所得税・住民税から減税されます。さらにふるさと納税した自治体から、お礼として返礼品がもらえるんです。
つまり、ふるさと納税を行うと、自己負担額2,000円で各自治体の豪華な返礼品がもらえることになるんですよ!
ただし、控除額には所得に応じた控除上限額があります。控除上限金額の目安表で確認してください。
同じ収入でも、独身/既婚や、扶養家族の人数によって変わりますからね。
ふるさと納税なら「さとふる」や「楽天ふるさと納税」がおすすめ!
ふるさと納税の初心者なら、ぼくは「さとふる」をおすすめします。
- 商品が選びやすい。しかも豊富
- 最大10%のAmazonギフト券をプレゼント!(2018年12月31日まで)
「さとふる」にログインの上寄付した合計金額が5,000円以上の方に、それぞれの寄付につき寄付金額の3%~最大10%分のAmazonギフト券をプレゼントされるんですよ。
キャンペーンコードの入力も不要ですので「あ・・・エントリー忘れていた(涙)」という心配もなし!
たとえば、20,000円分の返礼品を申し込んだ場合、最大2,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
各自治体の返礼品をもらった上にAmazonギフト券ももらえるなんて、二度おいしいとはこのこと!
「さとふる」の最大10%のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンはこちらから確認できます。
Amazonギフト券の配信は、2019年3月中旬頃にお届けを予定してます。
さとふるのふるさと納税を見てみる
※わずか5分で申し込みができます。自己負担額2,000円
もう一つおすすめが「楽天ふるさと納税」ですね。
とにかく品ぞろえが豊富なのが最大の特徴。そして楽天カードユーザーなら楽天ポイントがさらに溜まります!
楽天市場のふるさと納税をみる
※自己負担額2,000円
ぼくが実際に購入したふるさと納税
それでは、ぼくが実際に購入したふるさと納税の返礼品を紹介します。参考にしてくれるとうれしいです。
北海道森町:600g「三特」鮭いくら醤油漬 北海道産(100g×6)
まずは「北海道森町 600g「三特」鮭いくら醤油漬 北海道産(100g×6)」
北海道産の秋鮭に限定した、いくら醤油漬です。
100gずつ6つに小分けされており、このボリュームで10,000円というのははっきり言ってお得!
我が家はぼくも息子くんも「いくら」が大好き。
このイクラを炊き立てのご飯の上に載せたら・・・。考えるだけでヨダレがでてきそう。
またこの「北海道森町 600g「三特」鮭いくら醤油漬 北海道産(100g×6)」の素晴らしいところは、到着時期を指定できるところなんですよ。
2019年の1月発送~10月発送まで、欲しい時期に合わせて申込みができます。いくらといえば秋だよね!ということで10月発送分を申込しました。
北海道森町「三特」鮭いくら醤油漬 をみる
※わずか5分で申し込みができます。自己負担額2,000円
福岡県上毛町:【大平樂】九州産特大うなぎの蒲焼2尾
これもおすすめ!「【大平樂】九州産特大うなぎの蒲焼2尾」は、生産量日本一の鹿児島県大隅産の鰻を使用した商品。
うなぎの返礼品は数多いのですが、このうなぎをおすすめしたいのは以下の理由なんです。
- 約200gの鹿児島産鰻の蒲焼が2枚入っている
- 1枚ずつ真空パックされているので、鮮度を保ったまま食べられる
もっと大きなサイズの鰻がいい・・・!という方には「【大平樂特選】九州産特大うなぎ蒲焼(200g~220g) 2尾」という返礼品もあります。
こちらはさらに大きな鰻が2尾入って、寄付金額は同額の10,000円!
福岡県上毛町 九州産特大うなぎ をみる
※わずか5分で申し込みができます。自己負担額2,000円

大阪府泉佐野市:黒毛和牛「大黒千牛」リブサーロイン 4枚
大阪府泉佐野市のふるさと納税の返礼品からも選びました。
それが「黒毛和牛「大黒千牛」リブサーロイン 4枚」という商品です。
リブサーロインが4枚(700グラム)も入っていて、10,000円というお得な商品なんですよ。たっぷりボリュームなので、お肉大好きな子供がいる家庭でみんなで味わえます。
2019年の5月発送~12月発送まで、欲しい時期に合わせて申込みができます。早く食べたかったので5月にしてみました。
大黒千牛リブサーロインをみる
※わずか5分で申し込みができます。自己負担額2,000円
「大阪府泉佐野市」いえば、じつは返礼品がぶっ飛んでいることで有名なんです(ふるさと納税界の異端児・・・?)
大阪府泉佐野市の返礼品をみる
※最大10%のAmazonギフト券!自己負担額2,000円
北海道滝川市:北海道産赤肉メロン大玉 2玉
お肉やビールばかりだと妻が「なんでわたしの好きなものは少ないの!?」と怒りそうなので・・・(笑)
果物も注文しましたよ。シャインマスカットとどちらにしようか迷ったんですが、今回は「北海道滝川市の赤肉メロン大玉2玉」にしました。
2玉で約3.2kg~4kgなので、他のメロンに比べて大きいのが特徴なんですよ。甘くて美味しく育った赤肉メロンをたくさん食べたいですからね!
平成31年6月下旬頃より受付順次発送とのことで、夏のお中元感覚で届くのもたのしみです!
北海道産赤肉メロンをみる
※最大10%のAmazonギフト券!自己負担額2,000円
さとふるなら、果物・フルーツも4,000種類近くが揃っています。
シャインマスカット、あまおうの苺、高級メロン、マンゴーなど、家族みんなで食べるのにぴったり!
果物・フルーツの全返礼品をみる
※最大10%のAmazonギフト券!自己負担額2,000円
高知県室戸市:お一人様用定期便(ネギトロ便)「3か月連続お届け」
我が家の息子くんはマグロが大好き。なかでもネギトロが大好きなんですよ。
マグロ関連の商品を吟味した中で、今回は高知県室戸市の「お一人様用定期便(ネギトロ便)」をオーダーしました。
この商品の特徴は、タカシン水産の人気返礼品『高豊丸のネギトロ』を3か月連続でお届けすることなんです。
1度にたくさん配達されても、冷凍庫での保管や賞味期限内に食べるのが大変ですよね。
この商品は「ネギトロ200g×2パック」を3か月間(合計6パック)配達してくれます。毎月1回のネギトロ丼ができるのがうれしい!
楽天市場でふるさと納税を購入すると、楽天ポイントがもらえます。
「高豊丸のネギトロ お一人様用定期便」では、270ポイントでした!(楽天カードユーザーでないと、もらえるポイントが減ります)
楽天市場のふるさと納税をみる
※自己負担額2,000円

宮崎県都城市:都城産島津甘藷 熟成紅はるか 10kg(さつまいも)
思わず一目惚れして頼んだのが「宮崎県都城市 島津甘藷 熟成紅はるか」とこの商品。
ふるさと納税寄付金額が2年連続日本一のまち(平成28・29年総務省発表)でもある、宮崎県都城市の返礼品です。
「島津甘藷 熟成紅はるか」という、希少価値が高く「幻のサツマイモ」と呼ばれている商品がたっぷり10kgも入っているんですよ!
他の自治体だと、10kgで7,000円~10,000円のところが多いのですが、金額も5,000円なのですごくお得!
シンプルに焼いてバターに合わせたり、天ぷらにしたり、妄想が膨らみます。金額も5,000円なので「控除額があと少しなんだよな~」という場合にもぴったり!
こちらも同じく楽天市場でオーダーしたので、楽天ポイントがもらえました。
「宮崎県都城市 島津甘藷 熟成紅はるか」では、150ポイントでした!(楽天カードユーザーでないと、もらえるポイントが減ります)
楽天市場のふるさと納税をみる
※自己負担額2,000円

ふるさと納税の返礼品が届くのが楽しみ!
ふるさと納税の申込が着々とすすむと、返礼品も届くのが楽しみになります。
控除上限金額の目安表で確認した結果、あともう少し余裕があるので、さらに調査して申し込みして追記しますね。
ふるさと納税をやっていない人はホントに損してますよ。
さとふるのふるさと納税を見てみる
※わずか5分で申し込みができます。自己負担額2,000円
楽天市場のふるさと納税をみる
※楽天カードならポイントたくさん!
あ、楽天でふるさと納税するなら、ぜひ楽天カードを使ってください。
楽天カードを使うともらえるポイントがアップ!年会費無料で、登録時には5,000円分以上のポイントがもらえますよ。
ふるさと納税 他におすすめの返礼品やゴルフ用品は?
ふるさと納税って、選べるものは食べ物だけなの?
食べ物以外にもいろいろとあります。ギフト券や日用品、観葉植物なども含めて、さとふるだけでも60,000種類以上の返礼品があります。他にもいくつかおすすめを紹介しますね!
食べ物以外におすすめの返礼品は?
どれを選べばいいか困ったときはこれ!還元率40%超えのAmazonギフト券がもらえる!?

ギフト券や旅行券に還元するという方法も
ギフト券や旅行券なら「ふるなび」での取り扱いが充実しています。
旅行好きな方なら「HISギフトカード」が一押し!寄付金額の50%分のHISギフトカードを受け取れます。
さらに、ふるなびから申し込むと、寄付金額の7%分のアマゾンギフト券がもらえます(2018年12月申し込み分の場合)
ただ、HISギフトカードは最低100,000円~の寄付金額なんですよ。
ちょっと高額だな・・・という場合には「日本旅行ギフト券」という和歌山県高野町のふるさと納税があります。
こちらの「日本旅行ギフト券」は、最低20,000円~の寄付金額で、寄付金額の50%分の日本旅行ギフトカードを受け取れます。
さらに「ふるなび」から申し込むと、寄付金額の3%分のアマゾンギフト券がもらえます。(2018年12月申し込み分の場合)
冷凍庫で保存する必要がある食べ物とは異なり、使いたい時に使えるのがギフト券のいいところ。中でも次の3つが人気ですね。
モンベルのポイントバウチャーの返礼品は17,000円~、サーティワンとリンガーハットグループの商品券の返礼品は10,000円~、それぞれの商品ラインナップがあります。
「ふるなび」を見てみる
※わずか5分で申し込みができます。自己負担額2,000円
ふるさと納税でゴルフ用品ももらえる
「ふるさと納税でゴルフボール」をもらおう!
ラウンドに必要なゴルフボールをもらえる自治体やメーカー・ブランド名をまとめました。普段使っているゴルフボールもある!?

パターマットの返礼品がたくさんある「高知県芸西村」(げいせいむら)は、実は他のゴルフ用品、お肉、土佐黒潮のお魚も充実!
「芸西村のふるさと納税返礼品」詳しくまとめました!
ゴルフ用品なら「岐阜県富加町の返礼品」がとにかくすごい!150種類以上のゴルフグッズが揃っていて充実!

憧れの名門コースをラウンド!「ふるさと納税の返礼品で回れるトーナメントコース」をすべて調べました。

ふるさと納税の特設ページや全記事はこちらからもどうぞ。