ふじたん(@shinjifujita)です。家族で北軽井沢にある「アウトサイドベース」という場所へお泊まりキャンプをすることに。
まずは軽井沢周辺で食材を調達してから向かいます。
翌日の朝食用としてとっても楽しみにしていたベーカリー「ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店」へ寄りました!人気のパン屋さんは、期待通りのところと予想外のところがありましたよ・・・
今回は「ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店」の食レポをお届けします。
ブランジェ浅野屋とは?
「ブランジェ浅野屋」とは、軽井沢の土地にて1933年創業のベーカリー。
- パークハイアット東京
- コンラッド東京
- ザ・リッツカールトン東京
- 万平ホテル
- 星野リゾート
とかたくさんのホテルに納入していたり、軽井沢旧道本店の他にも、軽井沢で合計3店舗・首都圏で合計10店舗を構えているベーカリーです(2018年1月現在)
今回は10月の連休中ということもあって「ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店」にはとにかくたくさんの人!
「オーダーが決まった人から注文」→「隣のレジに移動して会計」という、珍しいシステムでした(笑)これは人が多いと、並んだり誰から会計なのかがわかりづらくて大変な気がする。
クロワッサンとコロッケパンを食べ歩き用に。翌日の朝食用に長野県産小麦のパンドミを注文しました!
クロワッサンは超美味!コロッケパンがまさかの・・・
さっそく食してみますよー。
クロワッサン
焼き加減はやや薄めの色づき。バターの香りといい、焼き加減といいシンプルかつ絶妙で、これは何個でも食べたくなる味でした♪
これは、コロッケパンも期待大!
コロッケも揚げ物単品で陳列してるし、パンドミと値段が同じなんだもん(370円。食パン1斤と同じ値段のコロッケパンです)
ところが・・・
この期待が見事に裏切られました(>_<)
バンズは美味いんです(さすが浅野屋!って言いたくなる)
ただ、コロッケがあり得ないレベルの低さ・・・。はっきりいって「冷凍物の市販品じゃない!?」って感じるくらいのレベルでした(怒)
じゃがいものホクホク感、一切なし。油がベチャっとしてて、サクサク感もなし。いかにも冷凍な感じの、人参とグリーンピース。濃厚さを全く感じさせないソース。
・・・市販のコロッケパン以下でした。しかも370円もしたんですよ。
ホントは批判的なことは書きたくないんですが(というか自分のブログを見返しましたが、パン屋さんの食レポを50軒ほど書いてますが、この記事だけでした)
あまりに酷すぎたので、浅野屋さんに目を覚ましていただきたい。コロッケパンのコロッケだけは、本気で見直してほしい。その気持ちで綴らせていただきました。
ちなみに翌朝にアウトサイドベースで食べたパンドミは、ふっくら香りも濃厚でホント美味でした!!

スポンサーリンク
まとめ:コロッケパンだけは、ぜひ頑張ってほしい!
今回は「ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店」の紹介でした。
期待を上回ったパンと、過去最低クラスのパンが混在していましたが、基本的にはとーーーっても美味しいパン屋さんです。ただ、コロッケパンだけは全く理解できない・・・(苦笑)
ちなみに「ブランジェ」とはフランス語で「パン職人」という意味でした♪
<今回紹介したお店>
- ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店
- 住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧道738
- TEL:0267-42-2149
- アクセス:軽井沢駅から徒歩約30分、駐車場なし(近隣に有料駐車場が多数あり)
- 営業時間:8:00~18:00、[7月中旬~8月]7:00~21:00、[冬季]9:00~17:00
- ホームページ:https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20000164/
スポンサーリンク
信州・軽井沢のレジャー おすすめ情報
信州・軽井沢に来たらたくさん遊ぼう!お役立ち情報を紹介します。
- 関越自動車道 渋滞 下道と高速比較を花園IC〜鶴ヶ島ICで検証!17km55分以上の渋滞なら下道の方が早い!?
- 軽井沢でパターゴルフ|軽井沢アウトレットに実はおすすめスポット!子連れで買い物の合間に遊べました
- 磊庵はぎわら(らいあんはぎわら)【口コミ】佐久のそば屋さん、水萌えそばとニシンの煮付けは必食!
- 戸隠神社 駐車場と回り方情報|大渋滞や混雑を避けて、神社めぐりも戸隠そばも楽しむための7つのコツ
子連れで楽しい非日常レジャーを味わおう!レジャー・アクティビティの予約サイト「そとあそび」で情報収集すると楽しい場所が見つかります!
コメントを残す