親子で「ぐでたま」が大好きなふじたん(@shinjifujita)です。ぐでたまを見ては癒され、出没するスポットがあると聞いては、首都圏を中心に各地におでかけしている日々です。

2018年末から話題のお店「Jin×gudetama Cafe」(ジン・ぐでたまカフェ)に、やっと行くことができました。
このカフェは、予約方法やシステムが少々特殊なんですよ。
この記事では「Jin×gudetama Cafe」(ジン・ぐでたまカフェ)の予約方法や混み具合、お店への行き方、カフェメニューなどを、詳しくレポートします!
本文の後半には、店内のレポートがあります。どんなお店なのかは「行くときのお楽しみ!」という人はご注意ください【ネタバレ有】
もくじ
Jin×gudetama Cafe の基本情報
Jin×gudetama とは?
「Jin×gudetama」とは、サンリオの人気キャラクター「ぐでたま」と「赤西仁さん」がコラボしたブランド。
初めは池袋駅構内の看板をみながら「これ、なんだろう。期間限定キャラかな」と素通りしてたんですよ。
ところが実は、コラボしたカフェまで始めちゃったんです!
Jin×gudetama Cafe(ジン・ぐでたまカフェ)とは?
「Jin×gudetama Cafe」(ジン・ぐでたまカフェ)とは、この「ぐでたま」と「赤西仁さん」のコラボしたキャラクターに包まれたカフェ。
「Jin×gudetama」のぐでぐでした雰囲気の中、このお店だけのオリジナルカフェメニュー(フード、ドリンク、デザートなど)やオリジナルグッズで店内が飾られています(詳細は後ほど紹介します)
2019年1月4日にオープン!東急田園都市線、東急世田谷線の三軒茶屋駅が最寄りです。
2019年3月時点では、いつまで営業なのかは判明していません(確認中)
事前予約が必須!予約方法や混み具合は?
予約はオンラインのみで可能。予約方法やシステムは?
この「Jin×gudetama Cafe」(ジン・ぐでたまカフェ)は、予約はオンラインでの事前予約のみ可能です。
予約はお店の公式ホームページから行います。
カフェは75分制で「平日は朝10時〜20時、土日祝は朝9時〜20時」までに入店。そして、いくつか制約があります。
- 30分単位で空いている時間帯から選んで予約
- お子様も含めた人数にて予約
- フード、デザートメニューより1人1点以上の注文必須(ドリンクのみは不可)
- 席の指定・要望は不可
- 予約なしで来店の場合は、カフェに空きがあれば案内可能
また、予約時に500円×人数分の前払いが必須です。
キャンセルすると返金はありませんので、あらかじめ行くと決めたら予約しましょう。
もしクレジットカードが必要だという人は、年会費無料の「三井住友VISAクラシックカードA」がおすすめです。最短3営業日で発行できますよ。

三井住友VISAクラシックカードAをみてみる
※年1回以上利用で、翌年度以降も年会費無料
※50回に1回の確率で全額タダに!【5月31日まで】
事前予約の混み具合は?
今回は2019年2月11日(月・祝)の11:30から予約。
「ここ行きたい!」と思い立ったのが2月2日(金)
直後の土日はすでに満席、翌週の2月9日〜11日の三連休は、ところどころに空きがありました。
特に土日祝や春休みなど繁忙期は、1週間〜2週間前には予約がおすすめです!
スポンサーリンク
Jin×gudetama Cafe(ジン・ぐでたまカフェ)に行ってきた!
三軒茶屋駅からのアクセス
ジン・ぐでたまカフェの最寄駅の三軒茶屋駅からは、徒歩2分ほどで到着します。
東急田園都市線の場合は「南口A出口」を出たら、目の前のコメダ珈琲を右折。
50mほど進んだ突き当たりの鶏ジローを左折したら、100mほど歩くと左側にあります。
お店の外観と内装は?
「Jin×gudetama Cafe」の外観はこちら!「赤西仁」さんとサングラスをかけた「ぐでたま」がお出迎え。
店内は全部で24席。4名テーブル×1、2名テーブル×4、カウンター12席で、カウンターがかなり多めです。
テーブル席、カウンター席は選べません。
※予約状況をみながら、お店側で決めています。
カウンターと座席が大人向けに高いんですよ。
日本唯一の常設店、大阪の「ぐでたまカフェ」のような、小学生低学年以下の子供や家族みんなで過ごせるお店ではないかなぁ。

各テーブルにランチョンマットあらかじめ置かれています。こちらは全部で4種類あります。
手前にあるのは、オンライン予約をするともらえる「ダイカットステッカー」です(人数分)
カフェメニューは?
カフェメニューはこちらです。フード2種類、デザート2種類、ドリンク3種類です。
メニュー
- だり~なカレー
- 布団から出たくない じんぐでっとオムライス
- マンゴーじんくんのごほうびパフェ
- とろとろじんだんショコラ
- 光るじんぐでレモネード
- じんくんのぐでぐでラテ(カフェラテ/抹茶ラテ)
基本的には、カフェで軽めに食べに来た感覚ですね。
スポンサーリンク
カフェメニューを食べて過ごしてみた
じんぐでっとオムライス
息子くんは「布団から出たくない じんぐでっとオムライス」をオーダー。オーダーして5分ほどで到着しました。早っ!
クリーミーなソースと卵白のオムレツに、ジン×ぐでたまが包まれてます。
チキンライスが予想外に(?)美味しかった!このチキンライスは単品で食べたくなるレベル。
マンゴーじんくんのごほうびパフェ
わたしは「マンゴーじんくんのごほうびパフェ」にしました。
カレーとどちらにするかを迷いましたが、まぁ量が足りないだろうなぁと(笑)
ぐでたまはおなじみのマンゴープリン。パフェ自体には、バニラアイスやマンゴーゼリー、グラノーラなどのトッピングがありました。
光るじんぐでレモネード
ドリンクの「光るじんぐでレモネード」はこちら。
こちらのドリンク容器は持ち帰り可能。スタッフさんに伝えれば、氷を抜いてくれます。我が家はこの容器が3つ目です^^
別売りの「ラバーコースター」つきにすることも可能です(2種類から選べます)
このラバーコースターが実にいい!
ぐでたまカフェでは「ランチョンマット」をもらえるのですが、紙製なので使用できる期間が限られるんですよ・・・
この「ラバーコースター」は紙製ではなくラバー製なので、耐久性も良さそう!
このコースターは、全部で7種類あります。
- 2種類:光るじんぐでレモネードを頼むと選べる
- 5種類:カフェ限定グッズとして販売
他のラバーコースターはレジ前に陳列されています。全種類をコラボしたい人は店内で購入可能。
また、店頭にないものは「オンラインショップ」でも購入可能です。
店内はフォトスポットだらけ!
そしてやっぱり「Jin×gudetama Cafe」の一番の魅力はこれ!
オーダーする商品も店内も、インスタにアップしたくなるフォトスポットだらけ!
店内がかなり狭いです。譲り合ってお客さん同士で配慮しながら撮影しましょう。いくつか紹介します〜。
Jin×gudetama Cafe の店内全観
4名掛けテーブル(ランチョンマットが全種類!)
コラボグッズで飾られたスペース
壁の内装はチェケラッチョでだるそうな Jin×gudetama だらけ!
学生さんや女性向けのフォトスポットになるカフェ
カフェに行ってみた感想は?
今回は、Jin×gudetama Cafe(ジン・ぐでたまカフェ)の訪問レポートでした。
「ぐでたまが大好き」な小さな子連れ向けというより、中学生以上のぐでたまファンや赤西仁さんファンが友人同士や一人で行くのに向いていますね。
欲を言えば、予約時にテーブル席かカウンター席かを選べるようにして欲しいなぁ。
75分の滞在が可能なのですが、早めに食べ終わったこともあり30分ほどでお店を後にしました(笑)
カフェはいつまで営業なの?
そして気になるのが、この期間限定ショップはいつまで営業なの?
ふじたん
レジで聞いてみましたが、スタッフさんもわかっていませんでした。
ただ、2月14日のバレンタインデーにスペシャルニュースが発表!?そんな情報もリリースされています。
2月14日バレンタインデーに、Jin×gudetamaスペシャルニュース発表‼︎
Jin×gudetama Cafeでは、こちらを記念して特別企画を予定してます。詳細は近日発表します。みなさんのご来店をお待ちしております‼︎https://t.co/UqEQS7YySm— Jin×gudetama Cafe (@JinGudetamaCafe) February 7, 2019
限定メニューや限定グッズなのか、こちらも気になります!わかり次第に追記しますね!
ショップ情報
- Jin×gudetama Cafe(ジン・ぐでたまカフェ)
- 住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-40-5-1F
- TEL:確認中
- アクセス:東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩2分
- 営業時間:9:00~21:30(平日は10:00~)
- ホームページ:http://jingudetamacafe.com/
- カフェの求人情報はこちら
ぐでたま関連のおすすめ情報
ぐでたまが大好き!特におすすめのぐでたま情報や体験レポートです。



東急沿線の美味しいパン屋さん情報
白トリュフの塩パンのプチ贅沢が味わえる!三軒茶屋の「トリュフベーカリー」は人気ベーカリーの2号店。

東急田園都市線・東急東横線沿いの美味しいパン屋さんをギュッと紹介!




ベーカリープロデューサー岸本拓也さんによるお店が、用賀・二子玉川にオープン!「くちどけの朝じゃなきゃ!!」は、なんと「焼き立ての食パンを自宅に届けるデリバリー」がある夢のようなお店!
