ふじたん(@shinjifujita)です。小学校を卒業する息子と2人で卒業旅行へ行ってきました!今回は、姫路・広島・倉敷・香川を巡る4泊6日の旅行なのですが
「ひかりレールスターに乗ってみたい!」
という息子からの要望を受けて、まずは東京から姫路に行くことに。※姫路ー博多間の限定列車があったんです。
東京から姫路に行くにはどんな方法があるんだろう。それぞれの移動手段の料金や、親子で行くにはどれがおすすめなの?
この記事では、調べてみてわかった内容と、わたしが選んだ移動手段や理由をシェアします。
もくじ
東京から姫路への行き方
東京から姫路に行くには、大きく以下の行き方があります。
- 新幹線
- 高速バス(夜行バス)
- 自家用車
- 飛行機+在来線
- 青春18きっぷを乗り継ぐ
主な利用は「新幹線」か「高速バス」(夜行バス)ですよね。
今回は各地を移動する旅行なのと「電車や新幹線の方がいい!」という息子の意見により、「1.新幹線」「2.高速バス(夜行バス)」の2つの方法に絞って、比較してみました。
夜行バスと新幹線、料金と所要時間の比較
まずは東京から姫路に行く場合の、新幹線と夜行バス(高速バス)の料金と所要時間の比較から調べました。
新幹線 | 夜行バス | |
所要時間 | 3時間~ | 9~10時間 |
料金 | 16,360円 (指定席) |
4,000円~ |
※新幹線の場合、自由席なら15,320円です。
簡単にいうと「短時間で移動できる新幹線」と「安く長時間で移動できる夜行バス」という、実に分かりやすい状況です。もう少し調べてみます。
スポンサーリンク
新幹線のメリットとデメリットは?
新幹線のメリットとデメリットを出してみました。
約3時間で行けて、多くの「のぞみ」「ひかり」も停車する
人口50万人以上の、兵庫県西部で最大都市の姫路。およそ1時間に1本ずつ、新幹線「のぞみ」「ひかり」も停車します。
また、新大阪で「みずほ」「さくら」「こだま」にも接続するので、「最大で1時間に5本ほど」停車します。
そのため、どの時間帯に移動するかを非常に調整しやすいんですよ。
親子2人で行くと、合計で25,000円前後
東京姫路間は、指定席の大人料金で16,360円です(2019年4月現在)
今回の親子旅行のように大人と子供が1人ずつの場合、二人合計で片道24,000円~25,000円前後かかります。
夜行バス(高速バス)に比べて料金が高いのは、親子旅行としてはやっぱりデメリットです。
新幹線+宿泊で組めば安くなりやすい
往復とも新幹線を使う人なら「新幹線+宿泊」のプランを選ぶ方がお得です。
たとえば「駅探 国内旅行」で「新幹線+宿泊プラン」を探したときには「往復+1泊ツイン朝食付で33,100円」というプランがありました。つまり「往復の新幹線とほぼ同じ料金で宿泊付!」
姫路発着ではなく、新大阪や新神戸発着にして、大阪観光や神戸観光をするという選択肢もあります。
宿泊先の選択肢も増えて料金もさらに安くなります!東京ー新大阪間の場合は、大人1名で26,000円程度~あります(往復の新幹線代よりも安い!)
新幹線+ホテルのおすすめ
[駅探]新幹線+ホテルプラン ※新幹線の便を選びやすい!
JTB 首都圏発 姫路ツアー ※ホテルの種類が豊富!
- 日本旅行 JR+宿泊プラン ※同一ホテルの複数プランから選びやすい
スポンサーリンク
夜行バスのメリットとデメリットは?
続いて、夜行バス(高速バス)のメリットとデメリットは以下になります。
新幹線に比べて圧倒的に安い!
夜行バス(高速バス)の場合、新幹線に比べて何より圧倒的に安くなります。
なんとっ!閑散期の平日であれば、1人4,000円以下のときもあります。「新幹線の1/3以下の安さ」になることも!
夜行バス(高速バス)を探すなら「バスブックマーク」が特におすすめです。
夜行バスなら、朝から姫路城観光が可能
夜行バスの場合は、便によっては朝7時前後に姫路に到着も可能! ※東京駅から新幹線の場合、始発でも朝9時15分に姫路着。
姫路城は朝9時から入城できるので、天気のいい日は入城まで朝食を食べたりゆっくり過ごせますよ(周辺の姫路公園内は立ち入り自由です)
早めに決めないと満席になりやすい
一方で夜行バスの最大のデメリットは、早めに予定を決めないといけないところ。
安い便はやっぱり人気なので、満席になることもしばしばあります。
夜行バスで、東京から姫路に行きました
では、夜行バスと新幹線のうち、ふじたんはどっちを選んだの?
「迷わず夜行バスを選びました(笑)」
わたしが手配したのは、大人1名と子供1名でなんと料金6,750円だったんですよ!(大人4,500円、子供2,250円)
- 安く移動して、観光やグルメを充実
- 姫路での滞在時間を増やしたい(今回の場合、夜行バスなら6.5時間、新幹線なら4時間)
という二つの理由が大きかったんですよ。
また、夜行バスの予約をするのでしたら「早ければ早いほど」選択肢が増えますよ。今回は約2ヶ月前に予約をしました。
夜行バス(高速バス)の詳しい乗車レポートや、熟睡するためのおすすめの持ち物などは、以下にまとめました!

旅の目的に合わせて、東京姫路間を選ぼう!
今回は「東京から姫路」への行き方を比較してみました。
個人旅のいいところは、自分の好きなようにプランをつくれるところ。ぜひ何を優先したいかを考えて、最高の旅プランにしてくださいね!
新幹線+ホテルを探すなら
[駅探]新幹線+ホテルプラン ※新幹線の便を選びやすい!
JTB 首都圏発 姫路ツアー ※ホテルの種類が豊富!
- 日本旅行 JR+宿泊プラン ※同一ホテルの複数プランから選びやすい
夜行バスを探すなら
- 最安値情報が検索・予約ができるバスブックマークで探す ※最安4,000円~
約半日間の姫路滞在でギュッと観光。姫路城を見て、地元のご当地グルメを3店舗で食べ歩いてきました。

姫路城や姫路市内での観光レポートは、以下の別記事からもどうぞ!
姫路観光