電車が大好きな息子と一緒に、電車旅をするのが大好きなふじたん(@shinjifujita)です。
地元の西武鉄道による、2019年夏休みに親子でお出かけしたくなる期間限定スポットが誕生!今回はなんと「西武鉄道×プラレール」がコラボしちゃいました!
この記事では、2019年7月14日から2020年3月まで開催される「西武秩父線開通50周年記念キャンペーン」について詳しく紹介。
2019年夏休みのシールラリーの回り方、おすすめのスケジュールや、途中で立ち寄りたいおすすめグルメも合わせてまとめました!
もくじ
西武秩父駅の構内に「西武ちちプラレール駅」が誕生!
西武鉄道では、2019年7月14日から2020年3月まで「西武秩父線開通50周年記念キャンペーン」として、特設Webサイトの開設や記念乗車券発売、各種イベントなど、さまざまな企画を実施します。
このキャンペーンに関連して
「秩父線開通50周年を迎える西武鉄道」×「プラレール発売60周年を迎えるタカラトミー」がコラボして「新駅誕生 幻の“西武ちちプラレール駅”開業記念キャンペーン」を実施!
西武秩父駅(埼玉県秩父市)の構内に「西武ちちプラレール」駅が誕生。
西武秩父線開通とともにデビューした、5000系電車(=初代「レッドアロー」)の前頭部を展示したフォトスポットを設置。さらに、駅構内の線路の一部が“青く”なって、本物の電車が「巨大なプラレールの車両」にように見える装飾も用意!
この期間限定のに「西武ちちプラレール」は、2019年7月14日(日)まで2019年9月1日(日)
参考 西武秩父線開通 50th×プラレール 60th 特別企画西武鉄道公式プレスリリース西武鉄道 プラレール シールラリー の概要
また「新駅誕生 幻の“西武ちちプラレール駅”開業記念キャンペーン」と合わせて「西武鉄道 プラレール シールラリー」というシールラリーも開催されます!(=例年の「スタンプラリー」のシール版)
「西武ちちプラレール駅」の展示と同じく、2019年7月14日(日)まで2019年9月1日(日)までの実施期間。
西武鉄道 プラレール シールラリー の流れ
「西武鉄道 プラレール シールラリー」1日フリーきっぷ(ラリーシート引換券付)を、西武線各駅(小竹向原駅、多摩川線各駅を除く)にて購入
発売金額:大人 1,500 円/小児 750 円、有効期間は発売当日限り(前売りはありません)
「ラリーシート引換券」を最初に向かうラリーシート引換駅にて「ラリーシート」に引換えて、異なるシールを全4駅分集めます。シート引換駅は「池袋、石神井公園、所沢、飯能」の4駅。
全4駅分を集めたら、西武ちちプラレール駅(西武秩父駅)に行き、お客さまご案内カウンターで「ラリーシート」を提示(9:00~17:00)
達成賞(西武秩父線 50th×プラレール 60th オリジナル下敷き、B5サイズ)をプレゼント!
達成賞と一緒に渡される「アンケート」に回答すると、抽選で25名に「プラレールオリジナルグッズ」があたる!
「西武鉄道 プラレール シールラリー」の用紙はこちら。
抽選で当たるプレゼントが豪華に!
そして参加賞だけでなく、アンケートに答えると当たる「プラレールオリジナルグッズ」が豪華なんですよ!
賞名 | 商品 | 当選人数 |
A賞 | レールも!車両も!情景も!60周年ベストセレクションセット | 10名 |
B賞 | のぼってくだって立体交差!! メガ駅ビル(2019年8月発売予定) | 5名 |
C賞 | S-19 西武鉄道 001系 Laview(ラビュー) | 10名 |
毎年夏休み恒例の「スタンプラリー」だと、クリアファイルやシールの参加賞だけで(親目線で)ちょっと物足りなかったのが、すごく進化しました!
【送料無料!】 プラレール S-19 西武鉄道001系Laview(ラビュー)
ふじたん
スポンサーリンク
西武ちちプラレール駅を楽しむ!おすすめ観光プラン
おすすめのルート
「西武鉄道 プラレール シールラリー」の対象駅は、「池袋駅、石神井公園駅、所沢駅、飯能駅」の4駅です。
もっとも簡単なのは「池袋→石神井公園→所沢→飯能」の順番で、それぞれの駅で途中下車しながらシールを集める方法ですね。
ふじたん
そんな人は「西武線アプリ」で次に来る列車の種別を見ながら、お好きなラッピング列車に乗るのがおすすめ!最大で10種類ほどの電車が運行するんですよ。
所要時間の目安は?
池袋駅から西武秩父駅までは、約2時間30分です。
池袋→石神井公園→所沢→飯能の各駅でシールをもらいながら、次に来た列車に乗る場合を想定。おおよそ2時間半で池袋から西武秩父まで行けます。
帰りは「特急 Laview(ラビュー)」や「特急レッドアロー」に乗れば、西武秩父駅から池袋駅までは最短78分!
特急Laview(ラビュー)に乗車するには?
2019年3月に運行開始!人気の西武鉄道の新型特急に乗りたい!
西武秩父発池袋行きの特急Laview(ラビュー)は、1日4本の運行です。
西武秩父発池袋行き
- 平日:11:25、15:25、19:25、21:25 西武秩父発
- 土日祝:9:25、13:25、18:25、19:25 西武秩父発
平日は15:25か19:25、土日は18:25か19:25が最も混むと予想されるので、あらかじめ西武鉄道のチケット予約サービス「スムーズ」で確保すると便利ですよ(登録無料)
また、西武秩父駅から飯能駅までは4000系(在来線)で移動すれば、飯能発池袋行きのLaview(ラビュー)もあります。
飯能発池袋行き
- 平日:6:11、8:04、16:35、18:36、22:36 飯能発
- 土日祝:6:29、15:35、16:35、21:35 飯能発
Laview(ラビュー)の途中停車駅の到着時刻や詳細スケジュールはコチラ
詳しい乗車記録もまとめているので、乗ってみたい人はぜひ別記事からどうぞ!


スポンサーリンク
西武ちちプラレール駅 と合わせて行きたいグルメ情報
「池袋から西武秩父までの往復」+「西武ちちプラレール駅」の観光を合わせると、おおよそ5~6時間の所要時間がかかります。
お腹が空くから途中で美味しいものを食べたい!西武秩父に行くまでに、途中下車してでも寄りたい!おすすめのグルメをいくつか紹介しますね。
途中下車して寄りたい美味しいグルメ
ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ(石神井公園)

石神井公園駅から徒歩3分の人気イタリアン。ピザやパスタのランチが1,000円~で味わえます。地元野菜をつかったメニューが美味しい!
考えた人すごいわ(清瀬)
2018年6月のオープン以来、未だに行列が途切れない高級食パン専門店。西武秩父駅に行く前後に立ち寄るのなら、方法は以下の2つです(早めに並ばないと完売します。)
- 朝9時ごろから並んで「整理券」を受け取り、17時(一番遅い時間)に受け取る
- 17時ごろから並んで「18時からの焼き上がり分」を受け取る
ただ、これはかなり面倒・・・(かつ、約1時間は並ぶと考えた方がいいです)
並ばずに美味しいパンを食べたい!という人は、ひばりが丘駅にある「ラ・パン」なら予約可能で美味しいですよ!カフェ「トルチェ」も併設なので、焼き立てパンを店内で食べることも可能!

かっぱハウス(所沢)

所沢駅から徒歩7分ほどの場所にある「とまとラーメン」が絶品のラーメン屋さんは、食欲の落ちやすい夏にもピッタリ!西武池袋線と西武新宿線の線路に挟まれていて、お店の窓越しにどんどん電車がやってきます。
西武秩父駅から徒歩圏内の美味しいグルメ
西武秩父駅(西武ちちプラレール駅)に来たら、絶対に外せない地元グルメを食べたい!待ち時間や混み具合情報も詳しく載せているので、ぜひ参考にどうぞ。
野さか(豚みそ丼)

西武秩父駅から徒歩5分ほど。秩父名物B級グルメの「豚みそ丼」はホントに美味しくてご飯がとまりません!(日曜日は定休日なので要注意)
安田屋(わらじかつ)

もう一つの秩父名物グルメが「わらじかつ」です。たっぷりのタレをまとった「大きなチキンカツ」がどんぶりを覆う姿は圧巻!こちらは西武秩父駅から徒歩15分ほどです。
西武ちちプラレール駅 は夏休みの電車旅行におすすめ!
この記事では「西武ちちプラレール駅」や「西武鉄道 プラレール シールラリー」について詳しく紹介しました。
電車大好き、プラレール大好きな子供なら間違いなく「行きたい!行きたい!」となるスポット。だからこそ、親子で一緒に楽しめるといいですよね。
この記事の情報も参考にしながら、ぜひ2019年夏休みのレジャーを楽しんでください!
ふじたん
秩父エリアのおすすめ観光情報
「西武ちちプラレール駅」に来たら、秩父観光をたっぷり楽しもう!合わせておすすめのレジャー情報を紹介します。



