ゴルフに役立つストレッチを毎日少しずつ行って
飛距離を10ヤードアップしちゃおう!
今回はそんな悩みをお持ちの方にオススメの1冊を読みました。
<こんな本でした>
片山晋呉選手のトレーニングアドバイザーや
プロ野球の工藤公康投手のトレーナーを10年以上務めた
白木仁さんの著作です。
今まで 『飛距離=パワー・瞬発力』 だと思っていましたが
ストレッチこそが大事である、そう気づかされたましたよ~。
<この本で印象に残ったところ>
● スイングを「加速」させる際に最も大きな役割を担っているのは
広背筋と大胸筋
● 十分にストレッチされている筋肉では
普段の筋力の1.4~1.5倍が出る
筋肉は伸ばしてから戻したほうが、大きな力を発揮できる
● 「ゴルファーに最も必要なストレッチングは?」と問われれば
私は迷わず相撲の「腰わり」をお勧めします
股関節の柔軟性を高めるとともに
股関節内・外の筋肉を 「目覚めさせる」「呼び起こす」
効果があると考えているから
ちなみにこの本では、
首、手首・腕、肩、体幹、股関節、下肢、全身・・・と
全部で44種類ものストレッチを紹介しています。
ゴルフの練習をするとき、GOLFZONでラウンドする時
わくわくしてすぐに打ちたくなると思いますが
ぜひ、プレー前にストレッチして、飛距離と安定感を掴んでくださいね^^
いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!
コメントを残す