【2023年版】東京都内でおすすめのゴルフスクール

黒潮屋│東久留米で柳久保小麦のつけ麺・ラーメンを食べられる専門店。メニュー、アクセスや駐車場、食べてみた感想は?

東京都東久留米市の在住歴が30年以上、ラーメン大好きなふじたん(@shinjifujita)です。

東久留米の名物グルメといえば、”幻の小麦”と言われる柳久保小麦。地元には、柳久保小麦を使った料理を食べられるお店が点在しています。

柳久保小麦とは?アド街に登場!東久留米市の”幻の小麦”の歴史、食べられるお店や買えるお店、生手打ちうどんを食べた感想は?

 

本記事で紹介する「黒潮屋」(くろしおや)は、柳久保小麦のつけ麺やラーメンを食べられる数少ないお店。アクセスや駐車場、メニュー、実際に食べてみた感想などを紹介します。

2019年8月10日放映の「アド街」(出没!アド街ック天国)でも「やなぎくぼ麺」が取り上げられました!

黒潮屋の基本情報

今回紹介する「つけ麺とにぼしラーメンの店 黒潮屋」の外観はこちら。

「つけ麺とにぼしラーメンの店 黒潮屋」の外観

アクセスと駐車場

黒潮屋の住所は「東久留米市下里3-17-12」

 

西武バスの「久留米西団地」バス停の目の前にお店があります。東久留米駅から滝山団地行きのバスに乗り、15分ほどです。

専用駐車場はありませんが、コインパーキング(タイムズ東久留米下里、7台)が徒歩2分の場所にあります。40分200円ですが、駐車証明書を発行してお店で渡すと100円引きに。

黒潮屋は、タイムズ東久留米下里の駐車証明書を持参で100円割引

営業時間と定休日

11時から22時の通し営業。通常は日曜日は定休日ですが、アド街(出没!アド街ック天国)で東久留米が登場予定の2019年8月10日の翌日、2019年8月11・12日は営業します(代わりに、8月23・24日がお休み)

営業日や定休日は、黒潮屋の「公式インスタグラム」か「公式ツイッター」でも見られますよ。

黒潮屋の営業カレンダー

 

ふだんは土曜日昼間がもっともお客さんは入るけど、外に並ぶことは少ないそうです(店主談)

黒潮屋のメニュー:柳久保小麦の麺を好みの食べ方で!

メニューは柳久保小麦が多数!

黒潮屋のメニューはこちら。

黒潮屋の定番メニュー

 

定番メニューは「ラーメン、つけ麺、ぼく・・・」じゃなかった。「ラーメン、つけ麺、黒つけ麺」からはじまり、他にも柳久保小麦を使ったメニューが多数あります。

黒潮屋は「柳久保小麦」をつかった「やなぎくぼ麺」が多数!

 

柳久保小麦のメニュー

  • やなぎくぼ麺(つけ麺)
  • やなぎくぼ追い煮干しそば
  • やなぎくぼ黒丸
  • やなぎくぼ黒ボナーラ(油そば風)

 

この「やなぎくぼ麺」は、「東久留米市で唯一の柳久保小麦のつけ麺・ラーメン」として、地元の「大好き!東久留米リーフレット」というパンフレットにも掲載されています。

つけ麺、ラーメン、油そばと、好みの食べ方で柳久保小麦を味わえるんですよ!

期間限定の大盛サービスも

また、2019年7・8月は大盛サービスもあります!(8月も延長、やなぎくぼ麺は対象外)

期間限定サービス

  • つけ麺、黒つけ麺:大盛(500g)、中盛(400g)が無料、小盛(200g)が80円引き。
  • ラーメン:大盛が無料(~20時まで)

 

ふじたん

柳久保小麦でいくか、量を選ぶか迷いますね~。笑

スポンサーリンク

黒潮屋で、柳久保小麦の「やなぎくぼ麺」を食べてみた

今回はやなぎくぼ麺(中盛、950円)にしました。

柳久保小麦はコシが強いのが特徴

10分ほどして着丼!

やなぎくぼ麺(中盛、400g)が着丼!

 

つけだれ、トッピングに加えて、味を濃くする醤油だれも最初から付いています。

トッピングは、チャーシュー、ゆでたまご(半分)、もやし、メンマ、かいわれ(わたしが卵を食べられないので、代わりにもやしをちょっと増やしてくれました)

やなぎくぼ麺のトッピング

 

柳久保小麦の”もみ殻”がはっきり見える麺。

柳久保小麦のもみ殻が見えます

 

何もつけずに食べてみるとわかります。

「柳久保小麦は、やっぱり香りよりもコシの強さが特徴なんだ!」

つけ麺というよりも、細めのうどんを食べているような感覚。

 

Cafeてん(=東久留米市内で唯一、柳久保小麦のうどんを食べられるお店)で「肉汁うどん」を食べたときにも感じましたが、うどんもつけ麺もコシが強い!

Cafeてん│アド街にも登場!東久留米名物「柳久保小麦」の肉汁うどんがあるカフェ。営業時間、メニュー、食べてみた感想は?

甘めのつけだれは変化をつけながら楽しめる

削り節の効いた相当に甘めな醤油だれに、酸味の強いメンマ。たっぷりのもやしにキャベツが入るのが珍しい。

あえて「ぬるめで甘めのスープ」にすることで、柳久保小麦を引き立たせるんだろうなぁ。実はこれ、以前に東久留米駅近くにあった「つけ麺や」というお店でも同じスタイルだったと記憶してます(今は閉店)

黒潮屋の「つけダレ」はかなり甘めなのが特徴

 

甘めではなく辛みで変化をつけたい人は、途中から「ゆずショウガ」「ゆずジャン」を加えるといいですよ!

「ゆずショウガ」「ゆずジャン」で味のアクセントをつけられます

 

ゆずショウガを何回かに分けて加えながら、少しずつ味の変化をつけてみました。

スポンサーリンク

黒潮屋は東久留米・清瀬周辺の人に嬉しいラーメン屋さん

本記事は「黒潮屋」という、東久留米の久留米西団地にあるつけ麺屋さんの食レポでした。

“幻の小麦”の柳久保小麦を味わえる数少ないお店として、これからも頑張ってほしいです。次回は「追い煮干し」で麺を味わってみたいな!

ショップ情報

  • つけ麺とにぼしラーメンの店 黒潮屋(くろしおや)
  • 住所:東京都東久留米市下里3-17-12
  • TEL:042-478-1444
  • アクセス:東久留米駅、清瀬駅から車で約15分
  • 営業時間:11:00~22:00、日曜日定休(その他、臨時営業/休業の場合あり)
  • 公式情報:インスタグラムツイッター
  • 口コミ(ぐるなび):https://r.gnavi.co.jp/d4ms6vgz0000/

 

東久留米名物の「柳久保小麦」の歴史や食べられるお店については、以下の記事にまとめています!

柳久保小麦とは?アド街に登場!東久留米市の”幻の小麦”の歴史、食べられるお店や買えるお店、生手打ちうどんを食べた感想は?

 

車で3分の東久留米卸売市場もおすすめ!一般利用もできる大きな市場は買い物が楽しい!

得得市場(東久留米卸売市場)│アド街に登場!一般利用が可能な市場を訪問。アクセス、営業日、特売情報、お店や食堂の特徴は?

東久留米のおすすめレジャー・グルメ情報

2019年8月にアド街(出没!アド街ック天国)で東久留米が登場予定!どの施設がランクインする!?

アド街に東久留米が2019年8月10日に出没!地元在住歴30年超のわたしのランキング予想と、実際に登場したスポットは?

 

本記事で紹介した東久留米市の各スポットや、他におすすめの市内の情報ををまとめて紹介!

【完全版】スパジャポ(スパジアムジャポン)│東久留米に関東最大の温泉(スパリゾート)が誕生!クーポン・お得情報、混み具合、口コミまとめ 落合川と南沢湧水群│アド街・東久留米で第1位!東京唯一の「平成の名水100選」を散歩。アクセス、駐車場、飲食、持ち物は? 【工場見学】コカ・コーラ多摩工場に行ってきた!予約方法、アクセス・駐車場、内容や感想は?小学生の自由研究にもおすすめ! 富士見テラス│東久留米で富士山を拝むならココ!ダイヤモンド富士の見える時期、穴場スポットは?関東の富士見百景にも選出! イルカトウキョウ(IRUCA Tokyo・入鹿)│東久留米に行列のラーメン屋さんが誕生!混み具合、メニュー、食べてみた感想は? アド街に登場!?東久留米市上の原地区の開発がホントにすごい!最新状況と新たに建設予定の全施設【まとめ】
CHECK NOW

東久留米周辺で他におすすめのスポット

東久留米の周辺には、他にもおすすめのスポットがたくさんあります!

考えた人すごいわ│東京・清瀬の高級食パン専門店がすごい!待ち時間、整理券、駐車場、食パンの味をまとめて紹介! 清瀬ひまわりフェスティバル2019│アクセスや行き方、日程や見頃時期、駐車場やレンタサイクル、周辺のおすすめ施設は? 西武池袋線沿線のおすすめパン屋さん13選│お散歩や途中下車して寄りたくなる!美味しいお店をまとめて紹介!
CHECK NOW