パン食べ歩き大好きふじたん(@shinjifujita)です。穏やかな陽気だった春の日に藤沢市内でお仕事。
ちょっと時間ができたので、気になっていたベーカリーに寄ってみました。
今回は藤沢駅の近くにある「マダムルージュ」というベーカリーの紹介レポです。
ここでパンを購入して、片瀬江ノ島までお散歩がてら移動して食べ歩いてみましたよ。
もくじ
マダムルージュ アクセスと基本情報
アクセスと藤沢駅からの行き方
今回訪れた「マダムルージュ」は、JR・小田急の藤沢駅北口から徒歩6分ほど。
グランドホテル湘南というホテルを左手に東方向に歩き、藤沢簡易裁判所のほぼ真向いにあります。
2017年9月にグランドホテル湘南が閉館してしまったので、裁判所を目印にしてください。
すると・・・街角にポツンと、一軒のベーカリーがありました。ここが「マダムルージュ」というお店です。
店内はこじんまりとしていてその代わりに、外に丸テーブルが1個、長いベンチが1脚置いてありました。
パンの陳列に春の装いを感じました
「マダムルージュ」の店内には、だいたい25種類くらいのパンが陳列してありました。
特に一押しなメニューは以下の2つ。
- クロワッサン パリ(パリ風のクロワッサンってこと? なんだろう・・・)
- 春のタルティーヌ
さらにお店の方に「フルーツを使っているものでオススメはどれ?」と聞いてみたところ
- フレーズ(いちごのパイのようなもの)
というパンをオススメされました。なのでこちらも追加して購入。
江の島に移動して富士山を眺めながらクロワッサンを
今日は風が強かったので、外のテラス席ではなくテイクアウトで。
片瀬江ノ島の「湘南ゴルフリゾート」で打合せがあったので、パンを持って電車で移動しました。
そして、夕日が映える片瀬江ノ島海岸へ。
・・・なんなの、この絶景は!!
江の島の海、夕日、そして富士山という、絶景の三重奏!しばらく呆然とたそがれたあとで、海に面した海岸に座ってクロワッサンを食します。
夕日にあまりに感動して、左手で写真を取りながら。感慨にふけっていながら食べていると・・・右手がおろそかになっていました。
トンビがクロワッサンをさらっていった~~~(涙)
クロワッサンを半分ほど残したまま、さらわれていきました。なので残りの2つは、速攻でバッグにしまいましたよ・・・。
スポンサーリンク
シンプルな味付けのパンが揃ってました
さぁ気を取り直して、3つのパンの感想を整理しますw
クロワッサン パリ
典型的な、小麦が強いタイプのクロワッサン。バターもしっかり入っているのでサクサク感はありつつ、香りは比較的弱めでした。
春のタルティーヌ
芽キャベツ、ベーコン、ベシャメルソースの組合せで、これは出来たてだったら間違いなくうまい!ベーコンの代わりに、アンチョビを入れてピザ風にするのもよさそうだなぁ。
フレーズ
「イチゴのパイ」のような感じ。シュガーの甘さと苺の甘酸っぱさがマッチしながらやや甘さが強めかな。個人的にはもう少し甘さ控えめの方が好みでした。
という感じでした。
屋外で過ごすのが気持ちいい季節になったら、店外の丸テーブルに座りながら、ゆったり食べてみるのありですよ。
- マダムルージュ(Madame Rouge)
- 住所:神奈川県藤沢市朝日町12-1
- TEL:0466-86-7713
- アクセス:藤沢駅 徒歩6分くらい
- 営業時間:10時~19時、日曜休、月曜不定休
- ホームページ:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14046435/
スポンサーリンク
神奈川おすすめグルメ情報
岸本拓也さん×パンパティがコラボした高級食パン専門店「君は食パンなんて食べない」が藤沢に誕生!

東京・清瀬で大人気の高級食パン専門店「考えた人すごいわ」の2号店が横浜・菊名にオープン!

他にも、横浜・神奈川県内のおすすめグルメ情報を紹介!
都内・首都圏でおすすめのベーカリー
都内で美味しいパン屋さんに行きたい!東京都内のおすすめパン屋さんをまとめました!

都内・神奈川で美味しい食パンを探すならここ!すべて実際に訪れたお店から、待ち時間やお店の特徴を紹介!

西武池袋線沿いの美味しいパン屋さんを、たくさん集めました!

Yahoo!検索大賞2018(食品部門)受賞の「乃が美」は外せない。都内唯一の「乃が美 麻布十番店」に行ってきました!

2018年12月に中野坂上に誕生した高級食パン専門店「うん間違いないっ!」はどんなお店?

都内でパン屋さんを食べ歩き。他にもおすすめなお店を紹介!
コメントを残す