パン食べ歩き大好きふじたん(@shinjifujita)です。先日、青梅リバーサイドパーク のショートコースに向かう前のこと。
お昼の腹ごしらえを兼ねて、地元のパン屋さん初訪問しました。
今回紹介するのは「ブーランジェリーSAWANO」(ブーランジェリーサワノ)という東久留米市内にあるパン屋さんです。
東久留米市と西東京市の中間ぐらいにあります。
もくじ
ブーランジェリーSAWANO アクセスと基本情報
東久留米市の前沢にある、マクドナルド東久留米店
これが今回の目的地の目印となります。小金井街道を清瀬方面から小金井方面に走り、このマクドナルドのある交差点を右折します。
小金井街道と新青梅街道の交差点から500mほど清瀬より(北方向)です。
ここから100mほど進んだ左手にこちらのベーカリーが見えます。
それが今回の目的地の「ブーランジェリーSAWANO」というお店。
駅徒歩圏ではなく車でないと行きづらいエリアなんですが、駐車場はありません。同乗者が乗ったまますぐ横で待機するか、近隣のコインパーキングを使いましょう。
「駐車場探しで苦労したくない」という方には、「軒先パーキング」や「
予約できる駐車場 B-Times」など、事前に駐車場を予約するという方法もおすすめです。
ハード系から総菜パンまでたくさんの種類のパン
「ブーランジェリーSAWANO」はお店はそこまで大きくはないのですが、所狭しとパンが陳列されています。そして何よりパンの種類が豊富なの!
コチラは全て、ハード系のパン
別の棚には、フルーツ系のパンや揚げパンなど
カレーパンやコロッケパンのような総菜パン。
ピザ系のパンやクロックムッシュ、そしてキッシュまで。とにかく、ベースとなるパン自体の種類が豊富でした!
スポンサーリンク
たくさんの種類を分け合うのがおすすめ
この日は家族3人でこれらのラインアップで買いました。ふじたんが食べたものを食べレポします~。
クロワッサン(左下)
手のひらサイズで、小ぶりで控え目な印象。食べてみると、はじめは軽めにサクサクとした感じで、後からバターがふーんわり香ってきます。
くるみパン(右下)
粗めのみじん切りにしたくるみ入りの、ハード系パン。多分バターが少々入ってるのでしょう。噛むと動物性の油がじんわりと出てきました。やっぱり、くるみパンにバターの組合せはいいね!
コロッケパン(右真ん中)
小さなポテトコロッケが左右に2個。もちもちで手でちぎりやすいパンなので、親子とかで半分ずつもいいね〜。ただ、真ん中にあるマヨネーズは理解できなかった・・・。揚げ物にマヨネーズを和えると、やっぱり重たかったよ(><)
全体的に、一つ一つのパンが小ぶりなんですね。
たくさんの種類を買いながら、みんなで分け合ったりとかホームパーティーとかによさそうですね!お店の方情報だと、食パンも人気だそうです!
- ブーランジェリーSAWANO
- 住所:東京都東久留米市前沢5-1-14
- TEL:042-475-7708
- アクセス:東久留米駅から車約10分、花小金井駅から車約10分、駐車場なし
- 営業時間:9時~19時、日曜・第3月曜休
- ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132802/13136846/
スポンサーリンク
西武池袋線沿線 おすすめグルメ&レジャー情報
西武池袋線沿いの美味しいパン屋さんを、たくさん集めました!

2019年3月下旬、大型温浴施設「東久留米スパリゾート」が誕生!東久留米の新たなレジャースポットの施設情報や最新情報をまとめています!

清瀬にできた高級食パン専門店「考えた人すごいわ」はもう行きましたか?

西武池袋線沿線のおすすめグルメ!他にも美味しいお店が揃っています♪
都内・首都圏でおすすめのベーカリー
都内で美味しいパン屋さんに行きたい!東京都内のおすすめパン屋さんをまとめました!

都内・神奈川で美味しい食パンを探すならここ!すべて実際に訪れたお店から、待ち時間やお店の特徴を紹介!

西武池袋線沿いの美味しいパン屋さんを、たくさん集めました!

Yahoo!検索大賞2018(食品部門)受賞の「乃が美」は外せない。都内唯一の「乃が美 麻布十番店」に行ってきました!

2018年12月に中野坂上に誕生した高級食パン専門店「うん間違いないっ!」はどんなお店?

都内でパン屋さんを食べ歩き。他にもおすすめなお店を紹介!
コメントを残す